目次
- ジャングルジム火災事故とその後の対応に非難殺到
- ジャングルジム火災事故とは
- 2016年11月明治神宮外苑のイベントで起こった事故
- 展示されているジャングルジムが燃え幼稚園男児が焼死
- イベント主催者や作成した学生に非難が殺到した
- 事故のあったイベントとは
- TOKYO DESIGN WEEK
- 10日間で約10万人が来場
- 事故の翌日はイベントが中止となった
- 事故後イベントは開催されていない
- 火災の状況
- 木枠に木くずが絡みつけられたジャングルジム型の作品が展示される
- 中で自由に遊ぶことができて学生数人が交代で展示物を見回っていた
- 午後5時過ぎ展示物が燃えていると消防に通報が入る
- 出火時複数人の子どもが展示物で遊んでいた
- 火の勢いが強く短時間で展示物全体が燃えた
- 被害者の父親ら男性2人が救出に向かうも助けられず
- 展示物を作成した学生とは
- 日本工業大学工学部の新建築デザイン研究会 – NADS
- 盗作の疑いが持たれている
- 学生側の主張と嘘
- 火災を想定することはできなかったと主張
- 製作者は熱を持つ白熱灯ではなく常時LED電球1つのみを使用していたと主張
- 後日白熱電球の使用が発覚し、点灯後30~40分の間に出火したとみられる
- 電球と木くずを触れないように設置していたため発火の可能性を想定していた
- 主催者側の主張
- 高さ制限など出品には厳しい基準を設けていた
- 出品数は600件を超えるため一つ一つを詳しく見るのは難しい
- 作品の管理は学校側が行うべきだ
- ジャングルジム火災への批判
- 加害者の名前が公表されていない
- 容易に発火の危険性が想像できる展示物
- 火災後も入場規制を設け展示を続けた
- 火災発生後に忘年会のメール
- パンフレット記載の「私は素に戻りたい」への批判
- 東京工業大学への風評被害
- 救助活動を特に行わなかった
- 消火準備等が一切なかった
- 同日の学園祭での花火
- 謝罪会見をパーカーで実施
- 批判は関連企業へも
- イベントに大手企業が複数関わっていた
- イベント続行は企業への忖度とも言われている
- 関連大手企業から謝罪等は一切なし
- ジャングルジム火災事故のその後
- 出品大学を名乗るTwitterの挑発行為
- 多くの写真や動画が公開される
- 公式サイトでの謝罪文掲載のみ
- 主催者ら計6人を書類送検
- 事故から2年たっての送検に再度非難が殺到
- 学生側・主催者側への配慮の声もあがっている
- 見物客も危険を指摘しなかったので火災は予想できなかった
- 事故が発生してから加害者や責任の所在を過剰に責めるのはおかしい
- 忘年会や学園祭は関係ない
- ただの不慮の事故
- 子どもは親が守るべき
- 父親の声に反応したのは男性1人のみで学生・主催者だけが悪いわけではない
- 賛否両論あるも子どもの一生が奪われたのは事実
1人の尊い命を奪ってしまったジャングルジム火災事故。主催者側や学生・学校側が一生懸命に収束を求める中、批判は加熱する一方でした。なぜここまで、批判が集まるようになったのでしょうか?
この批判の理由は1つ2つではありません。事故後の証言や事故直後のイベント主催者の対応、学生の言動や学校側の謝罪会見まで複数にのぼります。
これらの対応は、被害者側だけではなく当事者ではない人たちも怒り心頭となりました。
この批判の理由は1つ2つではありません。事故後の証言や事故直後のイベント主催者の対応、学生の言動や学校側の謝罪会見まで複数にのぼります。
これらの対応は、被害者側だけではなく当事者ではない人たちも怒り心頭となりました。
加害者の名前が公表されていない
via pixabay.com
この事故に置いて疑問が集まったのが、被害者である男児の名前・年齢は公表されているにも関わらず、加害者の名前が伏せられていることです。
被害者である男児、両親にとっては実名を晒されてしまいさらなる被害を受けている可能性すらあります。ほとんどが被害者側の心に寄り添った声かもしれませんが、中には心無い言われなき誹謗中傷もあったかもしれません。
しかし加害者は実名が公表されていないため、年月が経つと普通の生活に戻ってしまうのでしょう。被害者の遺族の気持ちを考えると居たたまれません。
被害者である男児、両親にとっては実名を晒されてしまいさらなる被害を受けている可能性すらあります。ほとんどが被害者側の心に寄り添った声かもしれませんが、中には心無い言われなき誹謗中傷もあったかもしれません。
しかし加害者は実名が公表されていないため、年月が経つと普通の生活に戻ってしまうのでしょう。被害者の遺族の気持ちを考えると居たたまれません。
容易に発火の危険性が想像できる展示物
via pixabay.com
事故当初、作品に使用していたのはおがくずと報告されていたようですが、実際にはさらに燃えやすい木くず(木毛)でした。木毛はラッピングのクッション材にも使われている、木くずのようなものです。
乾燥しているため一度火がつくと燃えやすい素材と言えます。誰が見ても、電球により発火してしまうのでは無いかと想像できる展示物。学生たちが気づかないのはおろか、主催者側・学校側が誰一人として気づかなかったのは疑問です。
見ても気づかなかったのか、そもそも見回りすらしていなかったのか安全管理がずさんと批判を集めました。
乾燥しているため一度火がつくと燃えやすい素材と言えます。誰が見ても、電球により発火してしまうのでは無いかと想像できる展示物。学生たちが気づかないのはおろか、主催者側・学校側が誰一人として気づかなかったのは疑問です。
見ても気づかなかったのか、そもそも見回りすらしていなかったのか安全管理がずさんと批判を集めました。
火災後も入場規制を設け展示を続けた
via pixabay.com
このような痛ましい事故が起きたにも関わらず、2016年11月6日は入場規制をしながらイベントを続行しました。1つの作品により、人の命が奪われたにも関わらずです。
混乱を防ぐために火災が起きたことのアナウンスもしなかったと言います。主催者側のコメントでは「遠方から来る来場者のことを思い、できる限り展示品を見てもらいたかった」との判断です。
人の命よりも、作品を見せることを優先させたこの判断も非難される理由のひとつ。来場者の中には、後から事故のことを知って唖然とした人も少なくなかったでしょう。
混乱を防ぐために火災が起きたことのアナウンスもしなかったと言います。主催者側のコメントでは「遠方から来る来場者のことを思い、できる限り展示品を見てもらいたかった」との判断です。
人の命よりも、作品を見せることを優先させたこの判断も非難される理由のひとつ。来場者の中には、後から事故のことを知って唖然とした人も少なくなかったでしょう。
火災発生後に忘年会のメール
via pixabay.com
ジャングルジム火災事故が起きてから約1ヶ月後、イベント開催にあたりボランティアスタッフとして参加していたメンバーたちに、忘年会のお知らせがTOKYO DESIGN WEEK 株式会社から届きました。
そのお知らせには事故のことに触れてはいるものの、わずか1ヶ月たらずしか経っていないにも関わらず全く反省の意思を感じられない内容に非難が集まりました。この文面はTV番組でも大々的に取り扱われています。
ある1人のスタッフがメールを公開したことをきっかけに、忘年会は中止となりました。もしもこれが公開されていなかったら、他人事のように忘年会は行われていたのかもしれません。
そのお知らせには事故のことに触れてはいるものの、わずか1ヶ月たらずしか経っていないにも関わらず全く反省の意思を感じられない内容に非難が集まりました。この文面はTV番組でも大々的に取り扱われています。
ある1人のスタッフがメールを公開したことをきっかけに、忘年会は中止となりました。もしもこれが公開されていなかったら、他人事のように忘年会は行われていたのかもしれません。
パンフレット記載の「私は素に戻りたい」への批判
via pixabay.com
TOKYO DESIGN WEEK2016では会場案内や作品のコンセプトを記載したパンフレットが、来場者に配られました。事故現場となる日本工業大学の作品「素の家」のコンセプトが注目されました。
記載されたコンセプトの中には「私は素に戻りたい/私は家を削り暖をとる」という一節があります。暖をとる=火を起こすということから、とても皮肉だと批判を集めるようになったのです。
学生たちは火の尊さ、恐ろしさを知らなかったのかもしれません。
記載されたコンセプトの中には「私は素に戻りたい/私は家を削り暖をとる」という一節があります。暖をとる=火を起こすということから、とても皮肉だと批判を集めるようになったのです。
学生たちは火の尊さ、恐ろしさを知らなかったのかもしれません。
東京工業大学への風評被害
via pixabay.com
被害に合ったのは、火災の犠牲者だけではありません。日本工業大学と名前が似ている東京工業大学が、勘違いをした人々から誹謗中傷を受けてしまったのです。この2つの大学は全くの無関係。東京工業大学はノーベル賞受賞者も排出しているほど、由緒ある学校として知られています。
勘違いからくる非難は残念ながらネット社会において問題とされていることのひとつです。この事故の概要を見て、色々な感情をSNSにシェアするのは悪いことではありませんが、事実はしっかりと確認した上で発信していきましょう。
勘違いからくる非難は残念ながらネット社会において問題とされていることのひとつです。この事故の概要を見て、色々な感情をSNSにシェアするのは悪いことではありませんが、事実はしっかりと確認した上で発信していきましょう。
救助活動を特に行わなかった
via pixabay.com
火災が発生した時、近くにいた父親は周囲に助けを求めました。しかし学生1人を除いて、救助に加わることはせずに目も合わせなかったようです。
自分たちが作った作品による不注意で、犠牲になっている人が目の前にいるにも関わらず初期段階での救助活動は行われなかったのが現実。その炎を見ている学生は一体何を思い佇んでいたのでしょうか?
必死に助けを求める中、何かできることは無かったのでしょうか?事故が起きる前に来場者から、防火対策について聞かれ時の対応、救助活動を率先して行わなかったことなど人間性すら疑うものばかりです。
自分たちが作った作品による不注意で、犠牲になっている人が目の前にいるにも関わらず初期段階での救助活動は行われなかったのが現実。その炎を見ている学生は一体何を思い佇んでいたのでしょうか?
必死に助けを求める中、何かできることは無かったのでしょうか?事故が起きる前に来場者から、防火対策について聞かれ時の対応、救助活動を率先して行わなかったことなど人間性すら疑うものばかりです。
消火準備等が一切なかった
via pixabay.com
先述しているように、素の家の周りには防火対策が全く行われていませんでした。消火器どころか、消火用の水すら用意されていない状況です。いかに万が一の想定ができていなかったということが分かります。
イベント主催者側に提出した書類内容があまりにもずさんなため、主催者側もそのような設備を用意する考えが無かったと思われます。
火がついてから消防車が来るまでの間、ペットボトルの水などで消火活動を試みたという情報もありますが、この火の勢いでは消えるわけがありません。
イベント主催者側に提出した書類内容があまりにもずさんなため、主催者側もそのような設備を用意する考えが無かったと思われます。
火がついてから消防車が来るまでの間、ペットボトルの水などで消火活動を試みたという情報もありますが、この火の勢いでは消えるわけがありません。
同日の学園祭での花火
via pixabay.com
事故が起きた2016年11月6日は、日本工業大学では学園祭が行われていました。そしてその学園祭の恒例行事として行われているのが、打ち上げの際に放たれる花火。事故当日も、その花火は盛大に打ち上げられていたといいます。
例え多くの学生が展示品に携わっていないとしても、同じ大学に通う学生が作った作品により命を落としてしまった人がいたのです。少なくても大学を運営する立場である人たちは、この事故を把握しているはず。その中で打ち上げを行い、ましてや花火までしてしまうこの行動が批判される大きな原因ともなりました。
例え多くの学生が展示品に携わっていないとしても、同じ大学に通う学生が作った作品により命を落としてしまった人がいたのです。少なくても大学を運営する立場である人たちは、この事故を把握しているはず。その中で打ち上げを行い、ましてや花火までしてしまうこの行動が批判される大きな原因ともなりました。
謝罪会見をパーカーで実施
via pixabay.com
4 / 6