目次
- コトリバコの意味
- 2ch発祥の怖い話
- コトリバコとは不気味な細工箱
- 1000を超える体験談が寄せられる怪談話
- 実在するとも作り話とも言われている
- コトリバコの真相を知る前の注意点
- 真相を知った直後体調不良を訴える人々が多数
- 幼い子供の容体が悪化し後悔する人も
- 部落差別を助長しかねない内容
- グロテスクな描写
- コトリバコの体験談
- 友人Sの実家で箱が見つかる
- 面白がった友人Sはその箱を友人A宅へ持ち込む
- 一緒に居た友人Mが怯えだす
- 神主の息子友人Mがお祓いをする
- 友人Sが持ち込んだ箱がコトリバコであり怨念そのもの
- コトリバコ体験談の後日談
- コトリバコが発見された友人Sの納屋解体
- コトリバコの詳細を知る人物Jに話を聞く
- その地区のコトリバコは3つの家系で管理していた
- 3つの家系で代々受け継ぐ理由はコトリバコの中身を薄めるため
- 本来はJ家が受け継ぐはずだったが怖くなりS家に預けたままとなった
- コトリバコの真相
- 作られていたのは1860~80年代前半
- 子供を間引く「子取り箱」
- 迫害を受けていた地域で子供の間引きが行われていた
- 1860年後半に反乱が起こり島帰りとなった人物が作り方を教える
- コトリバコには女性・子供を呪い殺す力がある
- コトリバコの作り方
- 複雑に木を組み合わせた木箱をつくる
- 箱の中に雌の畜生の血で満たし1週間放置
- 子供の身体の一部を入れる
- 閉じ込めた子供の数、子供の年齢で箱の名前が変わる
- 子供八人「ハッカイ」は絶対に作ってはいけない
- 女・子供は絶対に近づけないこと
- 暗く湿った場所に安置する事
- 手に余る時は神社に処理を頼む事
- 箱の効力を薄めるためには110~140年必要
- コトリバコの考察
- 数十年前は各地で独自の風習・儀式などが行われていた
- 理不尽な差別や迫害を受け恨みを持っている人たちも少なくなかった
- 情報が乏しく「呪い」「呪術」など独自の思想が発展した
- 障害を持った子供・双子など間引かれることが少なくなかった
- 恨みを鎮めるもの・成仏を促すものとしてコトリバコ・供養神社などが作られた
- 恨みを晴らすため・人を呪うために強い思いが込められた
- コトリバコは実在する
コトリバコにはリアルな描写があり、グロテスクな内容が苦手な人には向いている話とは言えません。想像力が強かったりする場合には、その内容に気分が悪くなる人もいるでしょう。また、コトリバコの影響がある可能性もあります。
小さな赤ちゃんや子どもが使われる箇所もあります。子どもが犠牲になる話が苦手という人も見ない方が良いです。
コトリバコは、それだけリアルで残酷な話になります。コトリバコに呪われた人の末路はとても苦しい結果です。
そのような表現が大丈夫という人は、問題ないでしょう。
小さな赤ちゃんや子どもが使われる箇所もあります。子どもが犠牲になる話が苦手という人も見ない方が良いです。
コトリバコは、それだけリアルで残酷な話になります。コトリバコに呪われた人の末路はとても苦しい結果です。
そのような表現が大丈夫という人は、問題ないでしょう。
コトリバコの体験談
via pixabay.com
コトリバコに関しては多くの体験談があります。その中でコトリバコが有名になったとも言える体験談があります。
登場人物は4人。4人は仲が良く、大人になった後も関係は良好で、時間が合えば集まって飲み会などもしょっちゅうやっていたようです。
そんな4人に、コトリバコがどのように関係してくるのでしょうか。何故、この話がコトリバコを有名にしたのでしょうか。
登場人物は4人。4人は仲が良く、大人になった後も関係は良好で、時間が合えば集まって飲み会などもしょっちゅうやっていたようです。
そんな4人に、コトリバコがどのように関係してくるのでしょうか。何故、この話がコトリバコを有名にしたのでしょうか。
友人Sの実家で箱が見つかる
via pixabay.com
この話の本人Aは、霊感の強いMと神社の神主をしている家を持つS、Mの彼女のKの4人が関係します。4人はその日も飲みに行こうということになり、Aの家に集まる予定でした。
しかし、時間になってもSが来ません。仕方なく3人はA宅でゲームをしてSが来るのを待っていたそうです。そんな時にSから電話がかかってきました。
Sは、家の納屋から面白い物を見つけたと言っています。その面白い物は箱で、家族が夢中になるような物でした。
しかし、時間になってもSが来ません。仕方なく3人はA宅でゲームをしてSが来るのを待っていたそうです。そんな時にSから電話がかかってきました。
Sは、家の納屋から面白い物を見つけたと言っています。その面白い物は箱で、家族が夢中になるような物でした。
面白がった友人Sはその箱を友人A宅へ持ち込む
via pixabay.com
その箱はパズルのような物だったらしく、解くのに夢中になっていたS家族は解けなかったようで、Aに解いてもらうべく持っていくと言いました。
Aはパズルが得意だったため、Aに解いてもらおうとしたのでしょう。この時はA宅で待っていた3人もその箱がこれから最悪な事態を生むとは思わなかったでしょう。
その箱がどのような物だったか知っていれば、SもS家族も触らなかったはずです。A自身もどのような物だったか分からないがために、その箱を持ってくることを受け入れました。
Aはパズルが得意だったため、Aに解いてもらおうとしたのでしょう。この時はA宅で待っていた3人もその箱がこれから最悪な事態を生むとは思わなかったでしょう。
その箱がどのような物だったか知っていれば、SもS家族も触らなかったはずです。A自身もどのような物だったか分からないがために、その箱を持ってくることを受け入れました。
一緒に居た友人Mが怯えだす
via pixabay.com
40分程経ってSがA宅にやってきました。Sが車でA宅の敷地に入った瞬間、Mが「やべぇ。これやべぇ。やべ・・・どうしよ・・父ちゃん今日留守だよ」と言ったそうです。
Mは霊感が強いということもあり、AはMが見るモノを知っていました。そんなMの声にAは何かがまた出たと思ったようです。彼女のKも同じでした。
Mは「出たってレベルのものじゃねぇかも・・・はは・・Aやべぇよこれ、Sちゃん・・まじかよ」と、普段から見えているMでも怯える程のものでした。
Mは霊感が強いということもあり、AはMが見るモノを知っていました。そんなMの声にAは何かがまた出たと思ったようです。彼女のKも同じでした。
Mは「出たってレベルのものじゃねぇかも・・・はは・・Aやべぇよこれ、Sちゃん・・まじかよ」と、普段から見えているMでも怯える程のものでした。
神主の息子友人Mがお祓いをする
via pixabay.com
Sはその状態を知らないまま、Aの部屋まで上がってきました。Mは、Sに持ってきたものを見せる様に言い、Mの様子にSはやばい物を持ってきたのだと思いつつ、Mに見せました。
それは、20cm四方程の木箱で、テトリスのブロックのように木が組み合わさっていました。Mは泣きながら父に電話し、その箱の形状や専門用語を並べ話しました。
その話の中には「コトリバコ」や「チッポウ」という言葉があったようです。Mの父はMに御払いをするように言い、Mは覚悟を決め、他の3人と自分に気合を入れ、Sに憑いた何かと、コトリバコのお祓いをやり遂げました。
それは、20cm四方程の木箱で、テトリスのブロックのように木が組み合わさっていました。Mは泣きながら父に電話し、その箱の形状や専門用語を並べ話しました。
その話の中には「コトリバコ」や「チッポウ」という言葉があったようです。Mの父はMに御払いをするように言い、Mは覚悟を決め、他の3人と自分に気合を入れ、Sに憑いた何かと、コトリバコのお祓いをやり遂げました。
友人Sが持ち込んだ箱がコトリバコであり怨念そのもの
via pixabay.com
4人はその日は解散し、後日Mに会ったAはMに聞きました。Mはあまり詳しくは話さなかったようですが、あの箱の中には多くの人差し指とへその緒が入っていたと言います。
そして、Sの環境を説明しました。Sは元々部落にあたる所だったようで、そのような所にコトリバコが存在する時があるそうです。
コトリバコが出来た理由は、怨念そのもの。差別が生んだ憎しみや恨みがあのような恐怖を生む箱を作り出します。
Aはそこまで感じていなかったため、スレッドに書き込んだようですが、MとSの恐怖は間違いなく計り知れない程大きなものだったでしょう。
そして、Sの環境を説明しました。Sは元々部落にあたる所だったようで、そのような所にコトリバコが存在する時があるそうです。
コトリバコが出来た理由は、怨念そのもの。差別が生んだ憎しみや恨みがあのような恐怖を生む箱を作り出します。
Aはそこまで感じていなかったため、スレッドに書き込んだようですが、MとSの恐怖は間違いなく計り知れない程大きなものだったでしょう。
コトリバコ体験談の後日談
via pixabay.com
コトリバコのお祓いをして助かった4人ですが、その後コトリバコを持っていたS含むS家はどうなってしまったのでしょうか。
スレッドには、その後の話が載っていました。Aが好奇心にかられMから聞いた話やコトリバコがどのような呪いなのか詳しく記載されています。
その後の話でも、コトリバコがどのようにSの家にやってきたのか、何故Sの家がコトリバコが関係しているのかという後日談があります。
その中から、Sの家にある経緯を知っているJの話を紹介します。
スレッドには、その後の話が載っていました。Aが好奇心にかられMから聞いた話やコトリバコがどのような呪いなのか詳しく記載されています。
その後の話でも、コトリバコがどのようにSの家にやってきたのか、何故Sの家がコトリバコが関係しているのかという後日談があります。
その中から、Sの家にある経緯を知っているJの話を紹介します。
コトリバコが発見された友人Sの納屋解体
via pixabay.com
その後、Sの家族は納屋を解体するために業者を入れたそうです。解体業者が来て、解体用の機械を敷地内に入れ、作業を始めようとした際に隣家のおじいさん、Jが話かけてきました。
Sの父はJに納屋を解体することを伝えると、Jは猛抗議してきました。その声を聞いたSは、Jが何故納屋を解体しないように言うのか、すぐに思いつきます。
もしかしたらJがコトリバコの事を何か知っていると思い、聞いたようです。S家族は、4人で出会った時に起きた出来事は話していなかったようで、Jに話を聞いた際に家族も出来事を知りました。
Sの父はJに納屋を解体することを伝えると、Jは猛抗議してきました。その声を聞いたSは、Jが何故納屋を解体しないように言うのか、すぐに思いつきます。
もしかしたらJがコトリバコの事を何か知っていると思い、聞いたようです。S家族は、4人で出会った時に起きた出来事は話していなかったようで、Jに話を聞いた際に家族も出来事を知りました。
コトリバコの詳細を知る人物Jに話を聞く
via pixabay.com
Sは箱について聞こうとJに問い詰めると、慌てた様子で箱を見つけた後の状況を確認してきました。Jは「自分が話さなかったからこうなった。近いうちに話さなきゃいけないことがある」と言ってその場を去ります。
しかし、その後Jが来る様子もなくSもイライラしていた矢先にAからの電話が入り、Mも来るということで、この機会を逃してはいけないと、S父と一緒にJさんを説得しました。
最初はAとKが部外者ということもあり、話すことを悩んでいる様子ではありましたが、なかなか口を開かないJにMが最初に口を開きました。
しかし、その後Jが来る様子もなくSもイライラしていた矢先にAからの電話が入り、Mも来るということで、この機会を逃してはいけないと、S父と一緒にJさんを説得しました。
最初はAとKが部外者ということもあり、話すことを悩んでいる様子ではありましたが、なかなか口を開かないJにMが最初に口を開きました。
その地区のコトリバコは3つの家系で管理していた
via pixabay.com
2 / 5