目次
- 時代に伴って意味が変わってきた
- よく聞く貴様の意味
- 親しい人や目下に人に対して
- 罵る時に使う
- 昔は目上の人に対しても使っていた
- 漢字から読み解く貴様の意味
- 貴様の「貴」は「貴い(とうとい)」という意味
- 敬意を払った言葉であった
- 貴様は口語ではなく文章で使われていた
- 貴様という言葉は元々口頭で使われていない
- 口頭で使われるようになったのは近世後期あたりから
- 「貴様」が誤用されるようになってしまった経緯
- 庶民の勘違いから生じた
- 「貴様」の価値が落ちてしまった
- 貴様の意味が、曲解されてしまった理由
- 現在の貴様の意味
- 相手を罵るための言葉となってしまった
- 現代の日本における「貴様」
- 相手を罵るような言葉でしか使えない
- 怒っていると思わせてしまう
- もう上司には使えない
- 上司も部下には使えない
- 文語でも書けない
- 二次元ではよく聞く言葉
- 九州では意外と使われている
- 「きさん」という方言
- 「お前」も「貴様」と同じように曲解された
- お前も実は時代が進むにつれて曲解されてしまった
- 元々は仏さんや神様などを敬っていた言葉
- 現在でも”おんまえ””みまえ”として使われている
- こちらも江戸初期までは、良い意味で使われていた
- 貴様と似た意味の二人称と意味が変わった二人称など
- 「手前(てめぇ)」の使い方
- 「君」も親しい人や目下に人に
- 「あなた」の種類
- 関西でよく使われる「自分」
- 時代劇や舞台で使われる「おんどりゃ」
- あんた
- 時代とともに言葉は変化していく
時代に伴って意味が変わってきた
via pixabay.com
過去と現在では大きく意味が異なる言葉というものが存在します。例えば「老人」「年寄り」といった言葉は、現代においては高齢者を指す言葉となっておりますが、昔はまとめ役、リーダーを指す言葉でありました。
他にも「ふすま」や「ブス」などと言った言葉は、元々の意味とは異なる意味で現在においては使用されております。そういった変化が生じた言葉の中で、とても有名なものが「貴様」であります。
この言葉を現代の日本で使用すると相手の怒りを買うものとなっておりますが、果たして過去にはどのように使用されていたでしょうか?
他にも「ふすま」や「ブス」などと言った言葉は、元々の意味とは異なる意味で現在においては使用されております。そういった変化が生じた言葉の中で、とても有名なものが「貴様」であります。
この言葉を現代の日本で使用すると相手の怒りを買うものとなっておりますが、果たして過去にはどのように使用されていたでしょうか?
カタギの意味と語源とは?ヤクザやシノギとの違いも - POUCHS
暴力団等の反社会的勢力を指す『ヤクザ』という言葉の反対の意味として『カタギ』という言葉が使われることがあります。では『カタギ』とはどんな意味を持つのでしょうか。語源やヤクザとの関係性、更に『シノギ』等普通の生活では使わないようなヤクザ用語まで紹介していきます。
よく聞く貴様の意味
via pixabay.com
日常において使用する機会はまずないと言える言葉ですが、相手と敵対関係にあるときには貴様という言葉が用いられることもあります。
他にも、親しきもの同士の間でこの言葉は使用され、目下の相手に対してもこの言葉で呼ぶこともあるようです。このような使用法から「貴様」の似通った言葉としては「お前」があげられるでしょう。
字面からみれば、かしこまったときに使用されてもおかしくない「貴様」は、現代では砕けた言葉になっているのです。
他にも、親しきもの同士の間でこの言葉は使用され、目下の相手に対してもこの言葉で呼ぶこともあるようです。このような使用法から「貴様」の似通った言葉としては「お前」があげられるでしょう。
字面からみれば、かしこまったときに使用されてもおかしくない「貴様」は、現代では砕けた言葉になっているのです。
親しい人や目下に人に対して
via pixabay.com
主に男性が、目下あるは同輩に当たる者に「お前」と使用することが多いのですが、その相手が何か不利益を与えたときには「貴様」などと言って威嚇まじりに呼称します。
ですが、基本的にビジネスシーンにおいては「お前」も「貴様」も使用することはまずありません。あくまで、プライベートにおけるコミュニケーションで使用される俗語のような扱いであります。
現代では「お前」の使用は多くみられますが、「貴様」は一度も呼称したことがない方がいるほどに、使用する機会は少ないものであります。
ですが、基本的にビジネスシーンにおいては「お前」も「貴様」も使用することはまずありません。あくまで、プライベートにおけるコミュニケーションで使用される俗語のような扱いであります。
現代では「お前」の使用は多くみられますが、「貴様」は一度も呼称したことがない方がいるほどに、使用する機会は少ないものであります。
罵る時に使う
via pixabay.com
上記でも申し上げましたが、「貴様」は相手が何か不利益をもたらした際に使用されることが多く、例えば凶悪な犯罪者に対し、警察官が「貴様」などと使用するといった形が自然なものとなっています。
その逆でも同じく「貴様」は使用され、無法者同士における騒乱の際にも使用されております。
つまり、「貴様」はどちらかと言うと、それを使用するもの品位が低いことを示しているものであります。ですが、ヤンキーやヤクザなどに憧れる方々は好んで使用することもあるようです。
その逆でも同じく「貴様」は使用され、無法者同士における騒乱の際にも使用されております。
つまり、「貴様」はどちらかと言うと、それを使用するもの品位が低いことを示しているものであります。ですが、ヤンキーやヤクザなどに憧れる方々は好んで使用することもあるようです。
昔は目上の人に対しても使っていた
via pixabay.com
字面から想像して頂ければ、「貴様」は「貴社」などと同じく相手を敬う言葉であるということを理解できることでしょう。
「貴ぶ」という言葉に、「様」でどうして現在のような、品のない言葉という認識になってしまったのか理解に苦しむところでありますが、それにはそれなりの理由があるようです。そちらについては後述致します。
兎も角、「貴様」には相手を敬う意味があり、古典における文章の中では、そのように使用されています。
「貴ぶ」という言葉に、「様」でどうして現在のような、品のない言葉という認識になってしまったのか理解に苦しむところでありますが、それにはそれなりの理由があるようです。そちらについては後述致します。
兎も角、「貴様」には相手を敬う意味があり、古典における文章の中では、そのように使用されています。
漢字から読み解く貴様の意味
via pixabay.com
先にも申し上げた通り、「貴様」は字面からすれば、敬いの言葉以外のなにものでもありません。また、「お前」も「御前」であり、決して粗雑な表現ではありませんでした。
このことから、時代の波による変化とは著しいものであることを認識せざるを得ないものであります。だた、このような変化をもたらすということは、「貴様」や「御前」がいかに人々に愛されていたかを物語っているとも言えるのです。
そのように愛された言葉の一つ「貴様」についての漢字の意味合いを、一つ一つの文字に分解してご紹介させて頂きます。
このことから、時代の波による変化とは著しいものであることを認識せざるを得ないものであります。だた、このような変化をもたらすということは、「貴様」や「御前」がいかに人々に愛されていたかを物語っているとも言えるのです。
そのように愛された言葉の一つ「貴様」についての漢字の意味合いを、一つ一つの文字に分解してご紹介させて頂きます。
貴様の「貴」は「貴い(とうとい)」という意味
via pixabay.com
「貴い」とは地位や身分が極めて高い相手に対し使用する言葉であり、また優れた芸術家など、とても価値がある人、物に対して使用する言葉であります。高貴や貴重、素晴らしいなどといった意味が込められたものであります。
現在において、地位や身分の違いといった分け隔てが撤廃されて、「貴い」という言葉を使用する機会は殆どありませんが、素晴らしい人や物、敬いが必要な相手に対し、貴重や貴方などと言った「貴」が入った言葉が使用されています。
そのため、「貴」は身近な漢字であると言えるでしょう。
現在において、地位や身分の違いといった分け隔てが撤廃されて、「貴い」という言葉を使用する機会は殆どありませんが、素晴らしい人や物、敬いが必要な相手に対し、貴重や貴方などと言った「貴」が入った言葉が使用されています。
そのため、「貴」は身近な漢字であると言えるでしょう。
敬意を払った言葉であった
via pixabay.com
「貴様」の「様」は敬意を持って相手を呼称する際に使用する言葉であり、どんな相手にも丁寧な言い回しをする際に用いられる漢字が「様」なのです。
つまり、「貴様」は素晴らしい人物に敬いをもって接する際の言葉であるのです。
ですが、現代では騒乱のもとともなりかねないほどの言葉となっております。その落差のほどは信じられないものでありますが、その変化の一因にはその言葉がどのように使用されていたかも関わっているようです。
つまり、「貴様」は素晴らしい人物に敬いをもって接する際の言葉であるのです。
ですが、現代では騒乱のもとともなりかねないほどの言葉となっております。その落差のほどは信じられないものでありますが、その変化の一因にはその言葉がどのように使用されていたかも関わっているようです。
貴様は口語ではなく文章で使われていた
via pixabay.com
とても相手を尊重した言葉である「貴様」は元々、口頭で使用される言葉ではなかったのです。
そのような言葉を文語と呼び、通常の会話などで使用される言葉を口語とされ、これは現代でも存在しています。ここで注意して頂きたいのは、文語と口語では大きく意味が異なることがあるということであります。
そのような現象は、「貴様」にも当てはまるものであり、「貴様」の使用法がどのように変化してきたかを解説していきます。
そのような言葉を文語と呼び、通常の会話などで使用される言葉を口語とされ、これは現代でも存在しています。ここで注意して頂きたいのは、文語と口語では大きく意味が異なることがあるということであります。
そのような現象は、「貴様」にも当てはまるものであり、「貴様」の使用法がどのように変化してきたかを解説していきます。
貴様という言葉は元々口頭で使われていない
via pixabay.com
1 / 5