2019年4月22日 更新

葉牡丹の花言葉と贈る相手は?花の特徴と最適な贈り方!

お正月によく見かける牡丹に似た植物である葉牡丹。お正月用の飾りとしてだけではなく、大切な方へのプレゼントとしても喜ばれ、ガーデニングにも欠かせない存在になっています。そんな葉牡丹について、花言葉や縁起がよいとされている理由をご紹介します。

Plant Mangel Kale - Free photo on Pixabay (196283)

さんご系は、葉が細かく切れた切れ葉ケールと丸葉系を掛け合わせて作られた系統で、ロシアから持ち寄られました。葉に細く深い切れ込みがあり、観賞用として評価が高いと言われています。代表品種は「白さんご」です。

葉牡丹は縁起がいい花?

Skeletal Flower Congratulations - Free photo on Pixabay (188310)

葉牡丹は、お正月の飾りとして門松に添えられていることからもわかるように、縁起がいいとされています。では、なぜ葉牡丹が縁起がいいとされているのでしょうか。

まず葉牡丹という名前ですが、牡丹の花のように美しいからという理由で名付けられました。中国では、牡丹の花を幸福や反映を祈る縁起のいい花として国花にもなっています。

日本でも、牡丹の花は花びらが一枚ずつ落ちていく様子から縁起のいい花だといわれ、平安時代以降は宮廷や寺院で観賞用として栽培されていました。
Peony Flower Flora - Free photo on Pixabay (201642)

それが江戸時代あたりから庶民の手にも移り、縁起がいい花としてお正月に飾られていましたが、そんな牡丹によく似た姿で旬の時期が同じ葉牡丹も同じく縁起がいいとされ親しまれていました。

しかも、葉牡丹の方が安価であったということと、丈夫で育てやすかったということもあり葉牡丹の人気が高まり、次第にお正月の縁起がいい飾りとして葉牡丹が普及していくことになりました。

さらに葉牡丹が縁起がいいとされるのは牡丹に似ているからだけではありません。葉牡丹の花言葉が、縁起がいい言葉ばかりだというのも大きな理由になっています。

葉牡丹の花言葉

Rose Child'S Hand Thank You - Free photo on Pixabay (201646)

葉牡丹の花言葉には、「祝福」「利益」「慈愛」「物事に動じない」など縁起がいい花言葉ばかりつけられています。葉牡丹の花言葉をそれぞれ紹介し、その意味や贈るべき相手やタイミングについて解説していきましょう。

祝福

Book Open Read - Free photo on Pixabay (188293)

葉牡丹には「祝福」という花言葉があります。お正月に飾られることからも、縁起のいい席に飾るにはぴったりな花言葉です。

お祝い事への贈り物としても使えるため、誕生日のプレゼントとしても喜ばれます。姿形や色のバリエーションも豊なので、親しい友人や大切な人へオリジナルの葉牡丹をプレゼントするときっと喜ばれると思います。

利益

Piggy Bank Money Finance - Free image on Pixabay (201649)

葉牡丹には「利益」という花言葉もあります。商売で利益を生む、お互いに利益になるようにという意味を込めて、仕事先への贈り物に喜ばれます。

また、縁起がいいとされていますので、大事な取引先に喜んでいただくにはぴったりなプレゼントだと思います。

慈愛

Gift Kado Birthday Mother'S - Free photo on Pixabay (188297)

さらに、葉牡丹には「慈愛」という花言葉があります。言葉の意味そのままに、愛する人への贈り物として素敵な花言葉です。

中心の花が紅色やピンク色など優しい色の葉牡丹を選べば、生まれたての赤ちゃんを優しく包み込むような姿にも見えるため、愛情を伝えるには最適なプレゼントになるでしょう。

物事に動じない

Flowers Bouquet Vase Thank - Free photo on Pixabay (188296)

また、「物事に動じない」という花言葉もあります。物事に動じないとはつまり頼りになるという意味なので、普段から頼りにしている相手へ贈るプレゼントにぴったりです。

いつも頼りにしているという感謝の気持ちと一緒にプレゼントすることで、より一層気持ちが伝わることでしょう。

葉牡丹の花言葉の由来

Nature Wood Tree - Free photo on Pixabay (201652)

葉牡丹の花言葉には「祝福」「利益」「慈愛」などとても縁起のいい花言葉ばかりが付けられてますが、それは何故なのでしょうか。

何故このような縁起のいい花言葉が付けられているのか、その由来もみていきましょう。

祝福

Aquarium Fish Colored Carp Koi - Free photo on Pixabay (201655)

「祝福」という花言葉は、葉牡丹の色に由来しているといわれています。葉牡丹は昔からお正月の飾りとして添えられていたように、赤と白で紅白という意味を持たせ、赤系の色と白系の色の2色セットで植えられるのが定番でした。

紅白とは、言わずもがなおめでたい色として日本人に親しまれていますので、葉牡丹の紅白もおめでたい色として祝福という花言葉が付けられたといわれています。

利益

Savoy Kohl Cabbage - Free photo on Pixabay (201663)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

鬼灯の花言葉とは?贈る際の注意点と鬼灯の楽しみ方!

鬼灯の花言葉とは?贈る際の注意点と鬼灯の楽しみ方!

鬼灯(ホオズキ)という植物、皆さん見たことあると思います。鬼灯にも、「私を誘って」「浮気」といった花言葉があることは、ご存知ですか?この記事では、意外と知らない鬼灯の花言葉や、鬼灯を送る時の注意、その魅力についてご紹介します。
鈴蘭毒に要注意!鈴蘭毒の特徴と安全に鑑賞するためのポイント

鈴蘭毒に要注意!鈴蘭毒の特徴と安全に鑑賞するためのポイント

白くて愛らしい花を咲かせる鈴蘭ですが実は毒があることをご存知でしたか。死亡例もあるほど強い毒を持つ鈴蘭の特徴や安全に鑑賞するためのポイント、他に毒を持つ植物をご紹介します。見た目は可愛くても毒を持つ植物はたくさんあるので要注意です。
紫苑の花言葉や由来は?紫苑は日本の歴史にも関係の深い切ない花!

紫苑の花言葉や由来は?紫苑は日本の歴史にも関係の深い切ない花!

秋になると可憐に咲き誇る紫苑(シオン)。ほのかに彩る淡い紫色は、とても美しく見る人を喜ばせるこの花は贈り物としてもおすすめです。そんな紫苑の名前の由来や花言葉の由来には、日本の歴史とも深い繋がりがありました。合わせて紫苑の種類なども紹介します。
あやめの花言葉を色と種類別で紹介!怖い意味の花言葉も?

あやめの花言葉を色と種類別で紹介!怖い意味の花言葉も?

あやめの花言葉を知っていますか?怖い意味があるというのは本当なのでしょうか?マンガ「スパイラル」でも使われたあやめの花言葉を、花の色や種類別で見てみましょう。よく似ている花が咲くカキツバタや、混同されるショウブとの違いもお伝えします。
ダリアの花言葉とは?色別の花言葉と意外な怖い意味も

ダリアの花言葉とは?色別の花言葉と意外な怖い意味も

花の形がボタンに似ていることから、天竺牡丹(てんじくぼたん)の愛称で親しまれるダリア。大きさや花形は多岐に渡り、花の色も白、赤、黄色、オレンジ、ピンク、紫と様々。ここではダリアの特徴や由来、美しい花言葉から怖い花言葉、おすすめのダリア園などを紹介していきます。

この記事のキーワード