2019年4月12日 更新

金木犀の花言葉と由来は?怖いイメージがある理由と金木犀のあれこれ

金木犀の香りが漂い始めると秋が来たことを実感しますよね。独特な香りが特徴です。かわいらしい見た目で見ていると癒されるイメージの金木犀ですが実は怖い花言葉もあることをご存知でしたか?花言葉の由来からなぜ怖い花言葉があるのかをひも解いていきます。

真実の愛

Heart-Shape Tree Red - Free photo on Pixabay (172012)

真実の愛という花言葉は金木犀の香りに由来しています。金木犀の香りはとても強く、数キロ離れていてもふわりと香ることがあります。

金木犀が見えないかなり離れた距離にいても香りによってその存在に気づいてしまう、隠すことのできない存在という意味で真実の愛という花言葉がついたのです。

とてもロマンティックな花言葉ですね。

変わらぬ魅力

Portrait Woman Girl - Free photo on Pixabay (172013)

金木犀は毎年花をつけて甘い香りで人々を楽しませます。そのことが変わらぬ魅力という花言葉に由来しています。毎年変わることなくかわいらしい花をつけて甘い香りを放つ魅力のある木なので、変わらぬ魅力という花言葉は金木犀にぴったりです。

また、金木犀は育てやすいので庭木として親しまれています。ウェルカムツリーとして玄関に置く人も多いようですね。いつまでも変わらず親しまれているところも花言葉に合っています。

金木犀の花言葉の由来

Copy Craft Florist - Free photo on Pixabay (172016)

花言葉は金木犀の見た目に由来するものと香りに由来するもの、そして特徴に由来するものの3つに分けられます。見た目に由来する花言葉には謙遜や真実が当てはまるでしょう。

自己主張せずに人々に癒しを与えていることや強い香りと見た目とのギャップなどがそうですね。香りに由来するものとしては真実の愛が当てはまります。

遠く離れていても存在を隠すことのできないほどの香りが真実の愛という花言葉へと繋がります。金木犀の特徴に由来する花言葉には気高い人が当てはまります。短い開花期間や散った後の美しさなどが気高いという言葉に繋がるのです。

金木犀には怖い花言葉もある?不思議な魅力のわけ

Summerfield Woman Girl - Free photo on Pixabay (172017)

金木犀に少し怖いイメージのある人もいるかもしれませんね。おそらくそのイメージは金木犀の花言葉からきているのでしょう。

金木犀の花言葉には少し怖い印象のものがあります。

金木犀の花言葉「誘惑」

Model Woman Portrait - Free photo on Pixabay (172018)

金木犀には誘惑という花言葉があります。金木犀の香りは甘くて記憶に残りやすいですよね。金木犀の香りを嗅ぐことで当時のことを思い出し懐かしむという経験をした方も多いのではないでしょうか。

金木犀の甘い香りは誘惑しているかのようなのでこの花言葉がつきました。記憶に影響を与える甘い香りに誘惑されて当時のことを思い返してみるのも良いですね。

金木犀の花言葉「陶酔」

Girl Makeup Beautiful - Free photo on Pixabay (172019)

陶酔という花言葉も金木犀にはあります。陶酔とは、気持ちよく酔ったような状態や心を奪われてうっとりしている状態のことを言います。

金木犀の香りは強く魅力的なので香りがすると、うっとりしてしまうことに由来しています。他にも古来中国では女性が意中の相手と会う前に金木犀の入ったお酒を飲んだからという由来もあります。

会話が弾むたびに金木犀の甘い香りが漂い男性の嗅覚を刺激していたのです。男性の心を奪い陶酔させていたことが由来に繋がるのでしょう。
Rose Red Cigar Tobacco - Free photo on Pixabay (172349)

金木犀の短い開花期間から、花の開花期間が儚い夢のようなことから陶酔を表しているという説もあります。

香りにはスピリチュアルな意味がある

Jesus Christ Religion - Free photo on Pixabay (172020)

金木犀の香りには潜在能力を引き出す力があるとされ、おまじないや儀式の際に使われてきました。金木犀を使ったおまじないは色々あります。

例えば、金木犀の香りの香水をつけて告白すると恋が成就しやすいとか金木犀の木の下で告白すると思いが叶うなどです。金木犀の魅力的な香りを恋の味方にする素敵なおまじないですね。

恋愛の他にも金木犀の香りは金運上昇のパワーもあるようです。玄関に金木犀の香りを漂わせておくと金運が上昇すると言われています。

魔よけの花として使われる

World End Angel Death - Free photo on Pixabay (172022)

金木犀の花は魔よけの花としても使われています。悪い霊を追い払い家を守ってくれる効果があるようです。悪い霊を追い払ってくれると言われている理由は金木犀の花の色です。

オレンジ色の花が太陽のような色なので厄払いの効果があると言われているのです。家を守ってくれると言われている理由はお香のように強い香りを放つためだそうですよ。

植物がよく育つ家は気の流れが良いと言いますよね。庭木として金木犀を植えればあまり手入れの必要がなく育つので気の流れが良くなりますし厄払いの効果もあるので一石二鳥です。

金木犀の誕生花

Book Old Cover - Free photo on Pixabay (172023)

金木犀は10月7日生まれの誕生花です。誕生花とは生まれた月日にちなんだ花のことを言います。10月7日生まれの人は金木犀のように周りの人から愛される人が多いと言われています。

異性からも人気があり同時に複数人からアタックを受けるなんてこともあるようですよ。同性からも愛されます。10月7日生まれの人はまさに金木犀という言葉が当てはまるような人が多いのですね。

ロマンティックな状況になると照れてしまい失敗することがあるようなので注意して下さいね。

海外の金木犀

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

鬼灯の花言葉とは?贈る際の注意点と鬼灯の楽しみ方!

鬼灯の花言葉とは?贈る際の注意点と鬼灯の楽しみ方!

鬼灯(ホオズキ)という植物、皆さん見たことあると思います。鬼灯にも、「私を誘って」「浮気」といった花言葉があることは、ご存知ですか?この記事では、意外と知らない鬼灯の花言葉や、鬼灯を送る時の注意、その魅力についてご紹介します。
鈴蘭毒に要注意!鈴蘭毒の特徴と安全に鑑賞するためのポイント

鈴蘭毒に要注意!鈴蘭毒の特徴と安全に鑑賞するためのポイント

白くて愛らしい花を咲かせる鈴蘭ですが実は毒があることをご存知でしたか。死亡例もあるほど強い毒を持つ鈴蘭の特徴や安全に鑑賞するためのポイント、他に毒を持つ植物をご紹介します。見た目は可愛くても毒を持つ植物はたくさんあるので要注意です。
紫苑の花言葉や由来は?紫苑は日本の歴史にも関係の深い切ない花!

紫苑の花言葉や由来は?紫苑は日本の歴史にも関係の深い切ない花!

秋になると可憐に咲き誇る紫苑(シオン)。ほのかに彩る淡い紫色は、とても美しく見る人を喜ばせるこの花は贈り物としてもおすすめです。そんな紫苑の名前の由来や花言葉の由来には、日本の歴史とも深い繋がりがありました。合わせて紫苑の種類なども紹介します。
あやめの花言葉を色と種類別で紹介!怖い意味の花言葉も?

あやめの花言葉を色と種類別で紹介!怖い意味の花言葉も?

あやめの花言葉を知っていますか?怖い意味があるというのは本当なのでしょうか?マンガ「スパイラル」でも使われたあやめの花言葉を、花の色や種類別で見てみましょう。よく似ている花が咲くカキツバタや、混同されるショウブとの違いもお伝えします。
ダリアの花言葉とは?色別の花言葉と意外な怖い意味も

ダリアの花言葉とは?色別の花言葉と意外な怖い意味も

花の形がボタンに似ていることから、天竺牡丹(てんじくぼたん)の愛称で親しまれるダリア。大きさや花形は多岐に渡り、花の色も白、赤、黄色、オレンジ、ピンク、紫と様々。ここではダリアの特徴や由来、美しい花言葉から怖い花言葉、おすすめのダリア園などを紹介していきます。

この記事のキーワード