2019年6月30日 更新

保育園の無償化はずるい?無償化の内容や問題と賛否両論

2019年10月より保育園の費用が無償化されます。みなさんは2019年10月から何が変わるのか理解できていますか。また今回の無償化には賛否両論があるようです。今回は保育園無償化の具体的な内容の説明と双方からの無償化に対する意見を紹介していきます。

目次

否定的な意見とは少し違うかもしれませんが、大学やその他の教育機関にも助成金を出すべきという意見も多いようです。

今では4年制の大学まで進学し、それから就職をする人がほとんどでしょう。大学全入時代という言葉も登場しました。

しかしながらお金の問題で大学に行けなかったり、多額の奨学金を借りたために社会人になってからずっと返し続けている人もいます。

今後少子化が続いたり加速してしまうと国を支える将来の子どもが少なくなります。少ない力で国力を上げるには教育が必要なのです。

保育園の無償化のメリット・デメリット

Libra Scales Justice - Free vector graphic on Pixabay (434590)

では最後に保育園の無償化のメリットとデメリットについて紹介します。基本的にはこの無償化を享受できる視点でのメリット、デメリットを紹介します。

今回の無償化に対象となっている人は子育ての負担額が減少させることができるのでメリットが多いと思われがちです。

また保育園が無料になることで保育園に自分の子どもを預けやすい環境にもなるでしょう。しかしこの制度は消費税の増税ありきなのです。

そのため保育園の費用は減ったとしても日常の費用は増税するため上がってしまいます。長い目で見るとデメリットなのではと思われているようです。

費用負担が軽くなる

Chains Feet Sand - Free photo on Pixabay (434591)

まずメリットとしては保育費用の負担が減少することです。最近では共働きが増えているため働くためには子どもを預ける必要があります。

そのため預けるための費用が無償化されることは大きなメリットとなります。しかし子どもがいない世帯や小学生以上はこの制度には関係がなくなります。

そのため自分が助成金の享受ができないために否定的な意見を言う人も中にはいます。しかしながら費用のせいで仕事ができない人もいます。

仕事をしたいと思う個人のためということもありますが日本という国のためであることを考えなくてはいけないでしょう。

働きやすい環境になる

Beautiful Bussiness Woman Smiling - Free photo on Pixabay (434592)

保育園を無償化することのメリットには働きやすい環境になることが挙げられます。仕事に復帰しやすいこともありますが環境が変わるでしょう。

なぜなら今回の無償化には無認可の保育園も含まれるためです。無認可の保育園は運営していくために認可保育園よりも高い保育料が設定されています。

なので無償化してくれれば上限金額はあるものの受け入れれば保育費は国から得ることができるのです。それによって保育園が増える可能性があります。

それには事業所内の保育園も含まれます。福利厚生として事業所内に保育園を持ちたくともコスト的にできなかった企業が保育園を設立するかもしれません。

待機児童が増える可能性も

Kid Child Portrait - Free photo on Pixabay (434595)

デメリットとしては待機児童が増える可能性があります。それはお金がネックで預けることができなかった世帯が預けようとするからです。

需要は増えたとしても供給としての保育園や保育士の数はすぐには増やせません。そのため待機児童の増加が懸念されています。

また待機児童には含まれませんが第一志望の空き待ちをする世帯も増えるかもしれません。なぜなら全ての施設が無償化されないからです。

無償化されたからといって実費は残るためなるべく安いところと考えるのが普通でしょう。そのため第一志望待ちも増えるでしょう。

増税の負担と相殺され家計の負担は変わらないという意見も

Coins Calculator Budget Household - Free photo on Pixabay (434596)

また結局増税の負担と無償化分が相殺されるので意味がないという意見もあります。そして長い目で見れば家計の支出は確実に増えるでしょう。

なぜなら消費税はこの先も払い続けなくてはいけないからです。結局家計を助けるためには日常の支出をより抑える必要があります。

消費税は全国民が払っているものなので全てが相殺されるわけではありませんが、各家計で考えるとあまり意味がないかもしれません。

増税と無償化でプライスマイナスがゼロでは納得しない人もいるようです。

対象家庭には嬉しいことも多いがそれ以外は不満が続出

Silhouette Couple People Man - Free vector graphic on Pixabay (434598)

いかがでしたか。今回は2019年に開始される保育園の無償化について内容や肯定、否定的な意見を紹介しました。対象の家庭にはメリットがあります。

しかし対象ではない家庭には何らメリットはないのです。しかし今後の日本を考えたときに子どもという将来のためにやっと投資を始めました。

今までは高齢者に偏っていた社会保障費を将来のある子どもたちにも与えるようにしているのです。しっかりとこの流れは拡大すべきでしょう。

少子高齢化の代表的な国として少子高齢化に対する対策のモデルとなるように国民も後押しが必要でしょう。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

きょうだい児の性格や特徴の傾向は?きょうだい児の本音とストレス

きょうだい児の性格や特徴の傾向は?きょうだい児の本音とストレス

きょうだい児は悩みを抱えやすいと共に性格や特徴にも影響を与えます。大人になった際には結婚面にも影響があり、ストレスなども感じて逃げる人もいます。そのようなきょうだい児ですが、きょうだい児の感じている本音にも特徴があるため、きょうだい児についてご紹介します。
内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶は生まれつきの気質ではなく原因があるので心理や特徴を知ることが大切です。内弁慶な子供の育て方や接する時に気を付けることなどをご紹介します。大人になっても直すことは可能なので克服するために必要なことは何かを学びましょう。
毒親に育てられた人の特徴18選!毒親の影響から脱出する方法とは

毒親に育てられた人の特徴18選!毒親の影響から脱出する方法とは

もしかしたら、自分の親は毒親かもしれない…と感じている人も多いのではないでしょうか?最近よく耳にすることが増えてきた「毒親」というのは、一体どのような親なのか?そして、どんな影響があるのか、毒親から逃げだす方法はあるのか?毒親の疑問を徹底解説していきます。
育ちが悪い人の特徴とは?育ちが悪くなってしまう理由と良く見せる方法

育ちが悪い人の特徴とは?育ちが悪くなってしまう理由と良く見せる方法

育ちが悪い人の特徴は、どういったことで分かるでしょうか。これからご紹介する内容を確認すれば、きっと育ちが悪い人とそうでない人との差がはっきりと分かるはずです。育ちがいいように見られたいというときに役に立つ方法もご説明しますので確認してみましょう。
子育てに失敗する原因とは?失敗を後悔した時の対処法

子育てに失敗する原因とは?失敗を後悔した時の対処法

「子育てを失敗した」と感じることはありますか?子育ての仕方は人それぞれで答えは一つではありません。褒める子育て、叱らない子育て方法がありますね。頑張って子育てをした結果ニートや引きこもりになる場合もあります。後悔しないようにするための対処法も紹介していきます。

この記事のキーワード