2019年6月5日 更新

子育てに失敗する原因とは?失敗を後悔した時の対処法

「子育てを失敗した」と感じることはありますか?子育ての仕方は人それぞれで答えは一つではありません。褒める子育て、叱らない子育て方法がありますね。頑張って子育てをした結果ニートや引きこもりになる場合もあります。後悔しないようにするための対処法も紹介していきます。

子育てに失敗したかもしれない?

Accidental Slip Oops - Free photo on Pixabay (352792)

「子育てに失敗をした」と思うのはいつでしょうか?

一番最初にやってくる子どもが反抗期になったときに「失敗をした?」と感じるでしょう。反抗的な態度で親も腹が立つこともあります。しかし反抗期はいずれは治まります。

しかし勉強をして大学まで出たのにニートになった、部屋から出ず引きこもりになってしまった場合に失敗したと感じるのではないでしょうか。ニートや引きこもりになるのには子育てだけの原因ではなく、学校での生活や社会環境など何かきっかけがあります。

子育てに後悔をする思いがないよう対処法を考えていきます。

子育て失敗と思う理由

Baby Mother - Free photo on Pixabay (352802)

子育てが失敗と思う理由はどの様なものが考えられるでしょうか。

体は元気で健康なのにいい歳になっても働かない、子どもが引きこもって部屋から出てこない状況などが上げられます。また働いているけど親が望んだとおりの未来を歩んでくれていない、人としての思いやりが感じられない場合が子育てに失敗をしたと感じるのでしょう。

ニートや引きこもりは親と同居をしているうちは生活に困らないのかもしれませんが、親が働けなくなったときや親の死後、社会的サポートが利用できるか問題にもなります。子育てが失敗と思う理由を紹介していきます。

子供がいい歳なのにニート

Dog Sleep Animal - Free photo on Pixabay (352814)

「ニート」と耳にすることがありますが、ニートとはどういった人のことを指すのでしょうか。

イギリスの労働政策において出てきた用語で、定義としては15歳から34歳までの勉強はもちろん仕事も何もしない人のことを指しています。怪我や病気で働けないのとは違い働ける環境にあるのに働かない人です。

ニートになる理由は、アルバイトや就職をしていたときの失敗がトラウマになっていることや、希望の職種に就職ができないなどがあり働くのが怖いと思っている場合があります。そもそも働きたくないという人や家が裕福で働く理由が見つからない人もいます。

年齢を重ねるうちに働くチャンスが少なくなるのでできるだけ早く自分の足で立つ努力をしなければいけません。親が干渉をしすぎず、元気なうちは面倒を見てあげようと思わないよう親が子離れをする必要があります。

子供が引きこもってしまった

Despaired Businessman Business - Free photo on Pixabay (352829)

引きこもりとは家や部屋から出ない、家族以外の人と交流をしないなど6ヶ月以上続けて自宅にいる人のことを指します。

ニートと似ている部分はありますが、引きこもりは買い物へいくなど社会的活動をしないなど、外出をしないことがニートとの違いです。対人関係などの問題で人とかかわるのが怖いなどのきっかけで引きこもる場合もあるので、精神的なサポートなどの外部からのサポートが必要になる場合があります。

ニーとも引きこもりも親が元気なうちは生活できますが、親が働けなくなっときに生活が困窮をしてしまう問題が出てきます。

子供が思い通りの未来を歩まなかった

Path Love Future - Free photo on Pixabay (352836)

親の願い通りにの職業に子どもがつかなかったからと失敗したと思う親もいます。

失敗かどうかは家庭により考え方は違いますが、医者の家系だからと言って医者になる必要はなく「思い通りの未来」とは親の希望であり、希望通りの職業につかなくても、子どもがイキイキとした表情でいればどの職業についてもいいのではないでしょうか。子どもの性格にもよりますが目立ちたい人もいれば、裏方が好きなタイプもいます。

将来の仕事について親がアドバイスはできますが、未来を押し付けるのは親の勝手ではないでしょうか。子どもは子どのも人生があり自分で決めることが自立へつながります。

人としての思いやりがない

Aqua Beverage Clear Close - Free photo on Pixabay (352840)

人としての思いやりがないと感じるのはどういったときでしょう。

自分の子どもが困っている人を見かけても手を差し伸べない、暴言を吐くなどを見ると失敗と思うでしょう。しかし人としての思いやりができるかどうかは、小さいときからの子どもへの接し方も問題があるでしょう。子どもが話しかけても親がスマホばかり見て話を聞いていない、途中で話をさえぎるなど問題部分もあります。

各家庭環境が大きく違いますが「目を見て話をする」ことを基本が抜けている場合もあります。吸収できるときに吸収できなかったら人として思いやりが欠けるのでしょう。子どもは親の姿を見て育つのです。

子育て失敗の原因

Microphone Boy Studio - Free photo on Pixabay (352841)

親が思う子育ての失敗の原因は何が考えられるでしょうか。

子どもが成長する年齢が、親になった年齢です。子どもが1歳になれば親年齢も1歳なのです。子どもが1番に参考になる身近なお手本は子どもの親です。自分自身が子供の時に厳しく育てられたなら自分の子どもに対して厳しくなってしまいます。また自分が子どもの時にできていたことは自分の子どもにもできるだろうと思いがちになります。

子育ての本もたくさん出ていますが、全てが本の通りにはならず心に余裕がなくなれば子育ても息詰まります。子育ての失敗の原因を考えていきましょう。

厳しすぎる子育て

Portrait Grim Girl - Free photo on Pixabay (352842)

子育ての失敗の原因と考えられる1つ目は厳しすぎる子育ての場合です。

家庭のルールはそれぞれ違いますが、テストの点数が悪ければいい点を取れるまでご飯は無しなど、生命にかかわるようなことは厳しいを通りこしています。テーブルマナーや一般的なルールを守るための厳しさはいいことですが、ノルマを貸すような厳しさは子どもにとって負担であり恐怖でもあります。

親が厳しかったから、自分の子どもも厳しく育てるといった家庭もありますが、周りとの関わりが少なくなってしまっている現在では状況によっては虐待と捉えられる可能性もあります。恐怖で支配することは子どもの人間形成にかかわります。

自分が完璧主義になっている

Target Goal Success Dart - Free photo on Pixabay (352844)

子育ての失敗の原因と考えられる2つ目は自分が完璧主義になっている場合です。

親が自分自身に厳しく、育児本に書かれていることが正解だと思い、書かれている通りに行かないと不安になり気がすまない人がいます。「○○すべき」「できるのがあたり前」と考えすぎてしまい、できなければ自分を否定してしまいストレスになります。子どもが親のストレスを感じ取り精神的に不安になる場合もあります。

子育ては本の通りにはなりません。完璧な自分を考えず手を抜いてもいいところは楽する必要もあります。

自分の理想を押し付ける子育て

Workers Site Ideal - Free image on Pixabay (352846)

子育ての失敗の原因と考えられる3つ目は自分の理想を押し付ける子育てです。

自身が小さい頃なりたかった職業や、夢などを子どもに変わりに夢を叶えてもらおうと希望することがあります。しかしそれは親の夢であって子どもはそうは思っていません。子どもも一人の人間で自分の思いや考えがあります。親ができることは助言をすることであって押し付けることではありません。

親は親、子どもは子どもと割り切ることが将来的に疎遠にならない関係性を作ることになります。

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

埋もれ毛の原因と処理方法!簡単な埋もれ毛対策と炎症との関係

埋もれ毛の原因と処理方法!簡単な埋もれ毛対策と炎症との関係

自己処理が原因で肌が炎症を起こしたり肌触りがザラザラした経験はありませんか。それは埋もれ毛が原因かもしれません。夏に向けて綺麗なツルツルの肌を手に入れるためにも、埋もれ毛への対策をすることが求められます。今回は埋もれ毛対策やおすすめの脱毛方法を紹介します。
【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

twitterやインスタグラムなどのSNSは今は誰でもしています。でもそのSNSがストレスの原因になっていませんか?嫉妬や炎上でSNSに疲れ始めていると感じる人は是非診断をしてみてください。そして今後SNSに疲れた時に出来る対策も一緒の紹介します!
キレる老人には認知症の危険が?老人がキレる原因と対処法は?

キレる老人には認知症の危険が?老人がキレる原因と対処法は?

近頃老害などの言葉がありますが、なぜ老人はキレてしまうのか?前頭葉の萎縮や認知症の可能性や原因を探り、実際にあった時の対処法や、家族や周囲の人がそうならないための知識や注意していくべきことを知って大切な人を守りましょう。
モラハラ妻の特徴と原因!離婚する前の対処法や対策と子供への影響も

モラハラ妻の特徴と原因!離婚する前の対処法や対策と子供への影響も

モラハラ妻が最近増えているのですが、皆さんのご家庭は大丈夫ですか?離婚をしたいと考えたくなりやすいのですが、モラハラ妻には原因や特徴が存在し、子どもにあたる場合もあります。モラハラ妻の対策法も存在するため、対処法や離婚方法、チェック診断を含めご紹介します。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。

この記事のキーワード