2019年6月5日 更新

子育てに失敗する原因とは?失敗を後悔した時の対処法

「子育てを失敗した」と感じることはありますか?子育ての仕方は人それぞれで答えは一つではありません。褒める子育て、叱らない子育て方法がありますね。頑張って子育てをした結果ニートや引きこもりになる場合もあります。後悔しないようにするための対処法も紹介していきます。

周りと比べてしまう子育て

Decision Question Response - Free image on Pixabay (352850)

子育ての失敗の原因と考えられる4つ目は周りと比べてしまう子育てです。

一人で歩く、歯が生えてくる、言葉を話すなど個人差があります。それと一緒で運動が得意な子もいれば読書をしているほうが好きな子もいます。得意・不得意なものはそれぞれあり、全てがみんなと一緒なのはありえません。子どもの成長スピードは子どもによって違います。

自身が子どものころ周りと比べられて嫌だったことはないでしょうか?それと一緒で子どもも周りと比べられて肩身が狭く感じているのかもしれません。

甘やかしすぎる子育て

Baby Teddy Bear Play - Free photo on Pixabay (352856)

子育ての失敗の原因と考えられる5つ目は甘やかしすぎる子育てです。

どこまでが「甘やかす」ことになるのかは判断が難しいところです。親の愛情と片付ければそうかも知れませんが、子どもが明らかに問題を起こした場合親が「悪い」と教えられるかどうかになります。「甘やかす」のではなく「甘えさせる」ことを考えなくてはいけません。

宿題など難しい部分を親がしてあげるのではなく一緒に解き方を考えてあげるのが愛情ではないでしょうか。最初から答えを教えては考える力がつかなくなります。将来的に親がいなくなれば一人で何もできない人間になる可能性があります。どこまで手を差し伸べるかを考えなくてはいけません。

育児放棄をしている

Lego Star Wars Toys - Free photo on Pixabay (352865)

子育ての失敗の原因と考えられる6つ目は育児放棄をしていることです。

育児放棄には種類があり衣食住の身体的なケアを与えないのは一般的なネグレストです。子どもの安全を怠っているのを環境ネグレスト、虫歯や高熱を出して体調を崩しているのに病院にかからないのを医療ネグレスト、学校へ行かせないなど教育ネグレスト、子どもとコミュニケーションをとらない、親の都合のよいようにコントロールするのを情緒的ネグレクトといいます。

育児放棄になる状況はさまざまですが、自分自身が育児放棄をされて育ってきた場合や、貧困で孤立をしている場合、子育ての疲れなど周りに相談できる相手がいなかったりも原因があります。

育児放棄はなかなか目に見えてわからない場合があり難しですが、学校や近所の周りの大人が早く気がつくことが必要になってきます。

叱らない子育てが失敗する理由

Old Lady Silhouette - Free vector graphic on Pixabay (352871)

「怒る」と「叱る」があります。「怒る」は感情を外に爆発させることで、「叱る」は相手にとって良い方法を教示することです。

「叱らない子育て」を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。「叱らない」の意味を勘違いして子どもが人のおもちゃを取り上げても「叱らない」親がいます。「叱らない子育て」にはなっておらずそのうち「叱れない」ようになってしまいます。叱らないといけない場合の基本は①身に危険が生じるとき②人に迷惑がかかるときです。

「叱らない」をきちんと理解しておらず、叱らない子育てが失敗する理由を紹介してきます。

悪いことが分からない

Pears Faces Grimassen - Free image on Pixabay (352874)

叱らない子育てが失敗する理由1つ目は悪いことが分からないことです。

叱らないといけない場合は先にも紹介していますが①身に危険が生じるとき②人に迷惑がかかるときです。「叱らない=のびのび育てる」のとは違い、はさみの使い方を教えるのと一緒で危ないものは危ないと教えなければ怪我をしたあとでは遅いのです。はさみの使い方を理解していなければ他人を傷つけてしまうかもしれません。人に迷惑がかからないようにするのも親が教えることであり、最低限のルールを理解させる必要があります。

悪いことが分からなければ人に対しての痛みも分からずに大きくなってしまいます。

痛みを知ることができない

Man Mourning Despair - Free photo on Pixabay (352876)

叱らない子育てが失敗する理由2つ目は痛みを知ることができないことです。

悪いことが分からないのと同じで、友達を傷つけても親が叱らなければ子どもは「やってもいい」と思ってしまいます。人の痛みや気持ちが分からなければ限度を理解できず、そのうち取り返しがつかない事件に繋がる可能性も出てきます。「叱らない子育て」でも他人を傷つける行為をした場合はきちんと叱れる親でなくてはいけません。

社会のルールは守る必要があり、それを教えるのは一番身近にいる親なのです。

王様お姫様気取りで勘違いする

Frog Prince - Free photo on Pixabay (352879)

叱らない子育てが失敗する理由3つ目は王様、お姫様気取りで勘違いすることです。

「叱らない子育て」を理解せず勘違いしたまま子育てをすると、保育園や幼稚園に行くようになると子どもが周りのおもちゃを独占する、順番を守らないようなことになります。小さい頃から社会のルールなど基本的なことを理解させていない場合「僕は、私は何をやっても許される」と勘違いをさせている可能性があります。公共のものはみんなのものでもあり独占することは許されません。

勘違いをしたまま大きくなると、社会に出ても周りとの協調することができなくなります。

子育てを成功させるための方法

Children Win Success Video - Free photo on Pixabay (352881)

子育てに成功する、失敗をしたかどうか判断が難しいですね。何が正解なのかわからない場合もあるでしょう。ただ人間は一人で生きていくことはなく誰かしらとかかわりを持って生きていきます。親だったり学校の友達や仕事仲間などさまざまな人と出会いいろいろなことを吸収していきます。

子どもにどうなって欲しいかと願いを持って育てるのが必要ですが、夢を押し付けるのではなく子どもを一人の人間として接します。兄弟姉妹でも性格は違いそれぞれ個性があります。

悪いことは悪い、自分で考えることを諦めないようにする子育てが必要です。

子供を他人と比べたりしない

Car Communication Talk Self - Free photo on Pixabay (352887)

子育てを成功させるための方法1つ目は子どもを他人と比べたりしないことです。

よそはよそ、うちはうちと親が割り切って考え・接することが必要です。得意なことはそれぞれ違い得意なものがあればその部分を延ばしてあげると子どもは成長します。問題が起きてもどうすればいいかを考えるようになり、その力が得意分野だけではなく苦手なものにも応用ができるようになります。

できないことにイライラするかもしれませんが、親がまったく手を貸さないのではなく少しのきっかけを与えてあげることをすれば子どもは成長します。

子供とのちゃんとしたコミュニケーションを取る

Family Kids Baby - Free photo on Pixabay (352892)

子育てを成功させるための方法2つ目は子どもとコミュニケーションを取ることです。

日々の会話を大切にしていることで、子どもは親に関心を持ってもらっていると感じます。反抗期や思春期になれば親との会話をするのが嫌になる時期も訪れます。子どもが成長をした証拠でもあり、反抗期中でも子どもに対して変わらない態度で接していればそのうち会話をするようになるでしょう。

家事や仕事で忙しいですが、短い時間でもいいので目を見て話しましょう。子どもは聞いてくれていると安心ができ帰る場所があると理解します。

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

埋もれ毛の原因と処理方法!簡単な埋もれ毛対策と炎症との関係

埋もれ毛の原因と処理方法!簡単な埋もれ毛対策と炎症との関係

自己処理が原因で肌が炎症を起こしたり肌触りがザラザラした経験はありませんか。それは埋もれ毛が原因かもしれません。夏に向けて綺麗なツルツルの肌を手に入れるためにも、埋もれ毛への対策をすることが求められます。今回は埋もれ毛対策やおすすめの脱毛方法を紹介します。
【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

twitterやインスタグラムなどのSNSは今は誰でもしています。でもそのSNSがストレスの原因になっていませんか?嫉妬や炎上でSNSに疲れ始めていると感じる人は是非診断をしてみてください。そして今後SNSに疲れた時に出来る対策も一緒の紹介します!
キレる老人には認知症の危険が?老人がキレる原因と対処法は?

キレる老人には認知症の危険が?老人がキレる原因と対処法は?

近頃老害などの言葉がありますが、なぜ老人はキレてしまうのか?前頭葉の萎縮や認知症の可能性や原因を探り、実際にあった時の対処法や、家族や周囲の人がそうならないための知識や注意していくべきことを知って大切な人を守りましょう。
モラハラ妻の特徴と原因!離婚する前の対処法や対策と子供への影響も

モラハラ妻の特徴と原因!離婚する前の対処法や対策と子供への影響も

モラハラ妻が最近増えているのですが、皆さんのご家庭は大丈夫ですか?離婚をしたいと考えたくなりやすいのですが、モラハラ妻には原因や特徴が存在し、子どもにあたる場合もあります。モラハラ妻の対策法も存在するため、対処法や離婚方法、チェック診断を含めご紹介します。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。

この記事のキーワード