2019年8月8日 更新

自己評価が低いことは改善可能?低い人の原因や特徴とは

プライドが高い人が、意外と自己評価が低い事をご存知ですか?不思議ですね。これから、自己評価が低い人の原因や特徴、改善方法、恋愛傾向などを紹介していきます。また、自己評価が低い人は病気の疑いもあるので、記事を読んで自分を見つめ直すきっかけにすると良いでしょう。

目次

Girl Sitting Jetty - Free photo on Pixabay (526542)

「生きづらさを感じるがそれらを解消することができない」のも、自己評価が低いままでいる事のデメリットになっています。自分は何をやってもうまくいかないと思っていると、生きづらさを感じるようになっていきます。そして、自己評価が低い人はその状態を解消する方法が分からないのです。

分かっていれば、生きづらさを感じるまでに症状が酷くはならないでしょう。生きているのがつらいのに、それを解消できないでずっと苦しい状態が続く事はかなりのストレスです。

精神疾患を発症しやすい

Sleep Bed Woman - Free photo on Pixabay (526556)

自己評価が低いままでいると、「精神疾患を発症しやすい」というデメリットあります。あまりにも自分を否定する状態が続くと、周囲の人に1言、何か傷つく事を言われると全てがお終いになったように感じてしまうでしょう。そうして閉じこもり外に出る事が怖くなってしまいます。 

また、自己評価が低い人は悪い方へ悪い方へ考えてしまう癖がついています。周りの人が言ったちょっとした事も否定の言葉に聞こえてしまう場合があります。正常に相手の言っている事を判断できず、全てが自分を傷つけてきているという考えが消えないようでしたら、うつ病などの精神疾患を発症している恐れがあるでしょう。

自己評価改善方法

Woman Thumbs Up Smiling - Free photo on Pixabay (526553)

自己評価が低い状態を改善する方法が存在します。自分に自信をつけていくための大切な方法です。それではこれから、自己評価改善方法を7つ紹介していきます。気になる項目が見つかったら、試してみる事をおすすめします。

自己評価が適切ではないことを自覚する

Woman Pretty Girl - Free photo on Pixabay (527674)

「自己評価が適切ではないことを自覚する」事が、自己評価を改善するための始めの一歩となります。自己評価が低い人は歪んだ主観で物を見ています。そして、ある分野で自分よりも能力が高い人と自分を比べて落ち込んだりしているのです。

相手の得意分野と自分の苦手な分野の成果を比べているのだとしたら、考えるだけ損でしょう。人間得手不得手は存在します。それよりも、自分の得意分野を見つけてみましょう。そうして、誰しも得意不得意がある事を客観的に理解するようにするのです。

自分も上手くできる事がある現実を見てみましょう。そうして、歪んだ自己評価をしていた事に気がついていくはずです。

自身を客観視する

Young Woman Sea - Free photo on Pixabay (527676)

「自身を客観視する」のも、自己評価を改善するために方法です。何をやっても自分は上手くいかないと考えている、歪んだ認知をしている自分を見つけてあげましょう。そうして、ただ冷静に、自分が置かれている状況や自分自身の事を客観視してみると良いでしょう。

落ち着いて考えてみると、あまりにも自分を追い詰めている自分に気が付くのではないでしょうか。日々の忙しい生活の中でストレスを溜め込んでしまい、客観的に自分を見ることができなくなっている恐れもあります。少し落ち着いて自分のことを見つめ直したいと思った時は、どこか静かな場所に行って休息を取りましょう。

感情ではなく理論的に自分を評価する

Geometry Mathematics Cube - Free image on Pixabay (527677)

「感情ではなく理論的に自分を評価する」のも、偏った自己評価を解消する方法です。ぐるぐると変化する感情に振り回され過ぎているので自分が分からなくなってしまうのでしょう。それならば、一旦感情は置いておくのです。そして、論理的に自分を評価してみましょう。

自分が何か失敗をしたとしても、論理的に事象を解明していくのです。これができなかったけれど、今までできていなかった事はできた、段取りはあそこが失敗していただけなので改善していけば大丈夫と考えるのです。このような感じで論理的に自分の行いや自分自身を評価してみると、負の感情に飲み込まれる事が減っていくでしょう。

自分や環境をコントロールする

Writing Write Person - Free photo on Pixabay (527682)

自己評価を改善したい時は、「自分や環境をコントロールする」のも効果的な方法です。まずは自分のメンタルのコントロールです。仕事を頑張った後は、よく頑張ったと褒めてあげるのです。嫌な事があった時も、良く我慢できたねと褒めてあげましょう。誰も褒めてくれないのであれば、自分で自分を褒めてしまえば良いのです。

そうしているうちに、自分が落ち着きを取り戻している事に気がつくでしょう。また、自分にとって悪い環境にいるために自己評価が低くなってる場合もあるはずです。そんな時は、環境を変えてみましょう。嫌な環境からは距離を置くのです。もしそれができないのであれば、会社の上司や専門家などに相談してみましょう。

肯定的な人物と過ごす

People Girls Women - Free photo on Pixabay (527684)

自己評価が低い人は、「肯定的な人物と過ごす」と良いでしょう。肯定的な人物というのは、年齢に関係なく存在しています。相手の事を肯定的な目で見ているので、相手の良い所を見つけて褒めるのがとても上手です。誰でも褒められたら嬉しいものです。肯定的な人がいてくれるだけで、場の雰囲気は明るくなります。

また、ポジティブな人の周りにはポジティブな人が集まってきます。前向きな人達に囲まれていると、自分も自然とポジティブになっていくでしょう。そうして心を満たしていくうちに、人に大切にされる喜びを感じられるようになっていくのです。

成功体験を重ねていく

Woman People Coffee - Free photo on Pixabay (527685)

「成功体験を重ねていく」と、低い自己評価が改善されていきます。自分の得意分野を伸ばして自信を付けていくのです。得意分野と言っても、仕事や勉強でなくても良いのです。掃除が得意だったら掃除、料理が得意だったら料理という感じで大丈夫です。

何でも良いので、自分が人より優れている分野を見つけてみましょう。そして、何かができたら思いっきり自分を褒めるようにしてみて下さい。自己評価が低い人でも、成長体験を重ねていき自分を正当に評価できるようになっていきます。

カウンセリングも有効

Psychology Psychotherapy Therapy - Free photo on Pixabay (527686)

自己評価が低い人には、「カウンセリングも有効」な方法です。自分ではもうどうする事もできないぐらい生きづらい毎日が続いているのだとしたら、専門家を頼ってしまうのも一つの手でしょう。まずは、カウンセラーにあなたの思いを全て聞いてもらうのです。自分の状況を話す事は自己表現に繋がっています。

自分が思っている事を話しても否定されない体験をすると、自己表現をしても大丈夫なのだという体験をする事ができます。そうして段々と、自分を出して正常な状態に戻っていくと、歪んだ自己評価が解消されていくでしょう。

自己評価が高すぎるデメリット

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪