2019年5月24日 更新

涙もろい原因と治す方法!涙もろいのは病気や生理前と妊娠が原因?

生理前や妊娠中、出産後など涙もろくなってしまい不安に感じてしまうことはありませんか。その涙もろくなってしまった原因は、生活のストレスからくる場合や病気の初期症状の可能性があります。涙もろい原因とともに治す方法を紹介します。

ストレス社会と言われている現代、うつ病にかかる人も増加傾向にあります。うつ病は自律神経の乱れが原因とも言われている心の病気です。その初期症状のひとつに、涙もろくなることが挙げられます。

何気ないことで涙が止まらなくなったり、泣きたい気分になることが増えてきたら、うつ病かもしれません。うつ病の初期症状は他にも、ネガティブ思考に陥ったり自分を責めたりすることなどがあります。心の症状の他に、睡眠不足や下痢が続くなど体の症状も表れるのも特徴のひとつです。

一人ではなかなか治せないので、カウンセリングを受けるなどして治療をしていきましょう。初期症状なので早めに対策をしておくと、完治も早くなります。

パニック障害

Portrait Grim Girl - Free photo on Pixabay (284628)

適応障害やうつ病と同じように、心の病気のひとつとなるのがパニック障害。死んでしまうかもと思うくらいの息苦しさに見舞われて、恐怖を感じてしまう症状を指します。

日常生活で突然、死の恐怖に脅かされてパニックになってしまいます。またこの発作が起きてしまうのではないかという不安から、余計に症状が悪化してしまう人もいるようです。

薬による治療やカウンセリングをしながら、苦手なものを克服していく治療方法が一般的です。悪化してしまうと人前に出ることも恐怖になってしまうこともあるので、早めに医師に相談し治療をしていきましょう。

気分変調症

Girl Sad Desperate - Free photo on Pixabay (284634)

うつ病に至らないまでも、それに近い状態・軽い抑うつ状態が2年以上続いている状態を指します。決して珍しい症状ではなく、環境の変化やストレスから発症する人も多い病気です。

気分変調症になっても日常生活を普通に送れる人がほとんど。そのためこの病気になっていることにすら、気づかない人もいます。過去の出来事を思い出して落ち込む日が続いたり、物事に対して絶望感を抱いたりすることがあれば、この病気の可能性があります。

そして涙もろくなることも、この病気の症状のひとつです。

涙もろい状態を治す方法

Nurse Stethoscope Medicine - Free photo on Pixabay (284637)

涙もろいことは悪いことではありません。むしろ人のために涙を流せることや、素直に感情表現ができることから好感を持たれることが多いです。しかし、状況によっては涙をこらえたほうが良いシーンはあります。

相手に「すぐ泣く」と面倒くさそうに言われると、少し傷ついてしまうこともあるでしょう。できれば涙もろい状態を治したいと考えている人におすすめの方法を紹介します。

病気でなければ、涙もろいことはあなたの魅力のひとつです。重く考えずに気軽に取り掛かりましょう。

物事・自分自身を客観視する

Binoculars Birdwatching Spy Glass - Free photo on Pixabay (284649)

感情が振り切ると思わず涙が溢れてしまう人は、物事や自分自身を客観的にみる癖をつけましょう。いま泣いたら周りにどう見られてしまうのか、この状況は本当に困難なのか、客観視してみると冷静になれることがあります。

冷静になってみると、意外と涙もひいてしまうものです。感情的になってしまう前に、まずは考えることをやめてみると些細な出来事に心を乱されなくなります。

ストレス発散できる事柄を見つける

Thinking Hipster Trees - Free photo on Pixabay (284656)

日々生活していると、ストレスは必ずついてきます。そのストレスは上手に発散させることが大切です。ストレスを溜めたままにしてしまうと、うつ病などの病気も引き起こしてしまいます。

こまめにストレスを発散させて、心のバランスをとりましょう。感情を我慢しすぎてしまうのも、ストレスの原因のひとつ。愚痴を誰かに話してみたり、運動して何も考えない時間を作ったりと、無理せずできることから始めてみるのがおすすめです。

涙もろくなる理由や状況を知る

Running Runner Long Distance - Free photo on Pixabay (284664)

涙もろくなってしまったら、いま取り巻いている状況やある一定の出来事が原因かもしれません。その原因を取り除くのも解決策のひとつです。

人間関係に悩んでいたら勇気を出して疎遠になったり、仕事が嫌なら転職をしてみたりとその一歩を踏み出す方法は色々あります。自分の感情に素直に従って、前に進むのも生きていくためには必要なことです。

我慢をしすぎて取り返しのつかないことになってしまう前に、置かれている状況を客観的に見て解決策を見つけていきましょう。

将来への不安を解消する

Metaphor Falling Down Failure - Free photo on Pixabay (284666)

涙もろい人の特徴に、色々な物事に不安を感じたり心配したりということがあります。その不安や心配に押しつぶされると、心のバランスが取れなくなり感情のコントロールが難しくなります。

まずはまだ起きていない先のことを考えて、ネガティブになってしまうことはやめましょう。ネガティブになってしまうなら、その原因を考えて対策を練っておくのもひとつの手です。

未来のことは自分自身の手で変えられます。ポジティブに考えながら、ひとつひとつ悩みや不安を解消していくと気持ちも落ち着いてくるはずです。

涙を流すことはストレス発散となるため無理に治す必要はない

Like Thumb Butterfly - Free photo on Pixabay (284676)

心のバランスを整える自律神経は、交感神経と副交感神経により成り立っています。ストレスが溜まっているのは、交感神経が強く働いているためです。このままの状態では、心のバランスは崩れて心身ともに異常が表れます。

涙を流すという行為は、この自律神経を整えることに繋がります。泣き始めは交感神経が働き、泣き続けると副交感神経が働きます。副交感神経が活性化されることで、気分がすっきりするのです。

副交感神経は気持ちをリラックスさせる効果があります。泣くことは、気分を落ち着かせることやストレスを解消することに繋がるので、生活に支障が無ければ無理して治す必要はありません。

病気の可能性があれば専門機関を受診する

Doctor Medical Medicine - Free photo on Pixabay (284679)

泣くことはストレス解消に繋がるので無理して治す必要はありませんが、病気が原因であれば別の話です。ドライアイにしても、心の病気にしてもそのまま放置していては悪化してしまいます。

涙を出すことが体からのサインとも言えるので、それに気づき受診することが大切です。しかし心の病気ともなると、本人は気づかないかもしれません。もしも当てはまる人が身近にいたら、勇気を出して声をかけてあげることも大切です。

涙が出ることは病気の初期症状であることが多いです。ということは、早めに対処できれば完治もしやすくなります。自分の心と体にしっかりと向き合って、解決につなげていきましょう。

涙もろいのは感受性豊かな証拠!

Puzzle Heart Love Two - Free image on Pixabay (284690)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。
怖がりの心理と原因は?怖がりな性格の克服方法も!

怖がりの心理と原因は?怖がりな性格の克服方法も!

怖がりな性格の原因は、子供の頃の経験や、発達障害の可能性もあるのをご存じですか? 今回は、怖がりな性格の人の心理や特徴、克服方法などを詳しく解説していきます。 また怖がりチェック診断もありますので是非参考にしてみてください。
人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

自分は、人見知りだと思っている人は多くいらっしゃると思います。では、人見知りとは何なのか?何故人見知りになるのか?気になる人もおられると思います。そこで今回は、人見知りの人の特徴や原因、治す方法について詳しく書いていきたいと思います。
頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこけてしまう原因は、どのようなことでしょうか。頬がこけて見えてしまうと、実際の年齢よりも老けて見えてしまうだけではなく、強いストレスを感じているようにも、そして常に疲れているようにも見えてしまいます。改善方法をご紹介しますので、試してみてください。
目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪いとどうしても周りの人から性格がきつい印象を感じられてしまいやすいのですが、目つきが悪いのは目の形のせいだと考えている人は多いです。しかし、目つきの悪さは他にも原因が存在すると共に直す方法もあるので、目つきの悪さにスポットをあててご紹介します。

この記事のキーワード