2019年5月24日 更新

涙もろい原因と治す方法!涙もろいのは病気や生理前と妊娠が原因?

生理前や妊娠中、出産後など涙もろくなってしまい不安に感じてしまうことはありませんか。その涙もろくなってしまった原因は、生活のストレスからくる場合や病気の初期症状の可能性があります。涙もろい原因とともに治す方法を紹介します。

ストレスが溜まりすぎると、体がサインを発します。その初期段階として、ふとしたきっかけで涙が溢れて止まらなくなることがあるようです。ストレスを溜めやすい人、発散する手段を見つけられない人は涙もろくなってしまいます。

周りの環境の変化についていけなくなったり、我慢をし続けていたりすると何気ない言葉が重くのしかかり涙が止まらなくなることがあります。こまめにストレス発散できれば、この症状も軽減できるのでまずは自分自身を向き合って、ライフスタイルを見直してみましょう。

優しい

Family Parenting Together - Free photo on Pixabay (284536)

人一倍優しい人も、涙もろくなってしまいます。それは相手の話に感情移入し、その立場になって物事を考えられるからです。これは、いま目の前にいる人のことだけではなく、テレビや本に登場する人物に対しても当てはまります。

とても真摯に相手と向き合って話しを聞く人が多いので、相談役として重宝されていることでしょう。相手に感情移入してしまうあまり、重い話を聞くとしばらくは気持ちが落ち込んでしまうこともあります。

辛いストーリーの小説や映画を見ても、気分が滅入ってしまうこともあるくらい、感受性の高い優しい心の持ち主と言えるでしょう。

正義感が強く誠実な性格

Justice Statue Lady Greek - Free photo on Pixabay (284541)

優しい性格に通ずるところもありますが、正義感が強い人も涙もろい性格にあります。理不尽な出来事や話に心を痛めて、涙を流してしまう人は、これに当てはまります。

例えばいじめにあっている人の話を聞いたり、思わぬ事故に遭遇してしまったりと相手の辛い出来事に感情移入し、許せない気持ちが抑えきれなくなり涙が溢れてしまうようです。

とても情に厚い人なので、周りにいたらとても信頼できる心強い友人やパートナーとなることでしょう。相手のために涙を流せる素敵な性格の持ち主です。

女性ホルモンの影響によって涙もろくなる時期がある

Sad Girl Sadness Broken - Free photo on Pixabay (284550)

ホルモンバランスの乱れで、自律神経のコントロールが難しくなると感情の制御ができなくなります。このホルモンバランスの乱れは女性にとっては永遠の課題。上手につき合っていかなくてはいけません。

自分自身だけではなく、身近にいる人物にも話してフォローしてもらうのも良いでしょう。ホルモンバランスの乱れは加齢による更年期障害だけが原因ではありません。

年齢関係なく誰もが起きる可能性がある症状です。ではどんな時期にこのホルモンバランスの乱れは起きるのでしょうか。それぞれの時期や、ホルモンの状態などを説明します。

生理前

Agenda Book Calendar - Free photo on Pixabay (284570)

生理前の3~10日前から、心身ともに変化が表れます。これはエストロゲンやプロゲステロンの2つの女性ホルモンの濃度が、急に変化することから起きる症状です。生理前に体がむくんだり、イライラしたりするのはこれが原因と言われています。

その中の症状のひとつに「涙もろくなる」があります。ちょっとした出来事に過敏に反応してしまい、感情が抑えきれなくなり涙が止まらなくなってしまうのです。男性にはなかなか理解できない症状かもしれません。

生理が始まると、症状が無くなったり軽くなる人がほとんどです。食事などでこの生理前の症状を軽くできる場合があります。

妊娠中

People Baby Bear - Free photo on Pixabay (284583)

妊娠中もホルモンバランスが変化します。体は母親になる準備を始めていますが、心が追いつかず感情のコントロールが難しくなってしまうことがあるようです。

新しい命を体の中に宿し幸せな状態であるはずなのに、家族の一言に傷ついたりイライラしてしまったりする自分に落ち込む必要はありません。全ては急増した女性ホルモンにより、心のバランスが保てないことからくるものです。

女性なら誰もが通る症状のひとつなので、深く考えないようにしましょう。心身のバランスが取れるようになるまで、パートナーの協力も得ながら、気分転換をする方法を見つけることも必要です。

産後

Baby Sleeping Girl - Free photo on Pixabay (295911)

ホルモンバランスの乱れは、妊娠中だけではありません。妊娠中に大量に分泌されていた女性ホルモンが、出産後に減少するため、またバランスが崩れることがあります。このホルモンバランスの崩れが、心を不安定にして涙もろくなってしまうことがあるのです。

ひどくなると産後うつなどの、病気に発展してしまうことがあります。ストレスを抱え込みやすい人、几帳面な人などもなりやすいと言われています。自身を取り巻く環境も一変するので、ストレスにより涙もろくなってしまうこともあるようです。

子育てはひとりで行うのはとても大変です。家庭環境にもよりますが、できる限り自身のストレスを発散する方法を見つけながら乗り切っていきましょう。

涙もろさ診断

Checklist Check List - Free photo on Pixabay (284587)

自分自身が涙もろいのか知りたい時には、簡単に診断できる方法があります。次の8つの項目のうち、半分以上該当する場合には、涙もろい人と思って良いでしょう。

涙もろいことが悪いことではありません。むしろ素直な性格の持ち主であったり、相手の立場を考えられたりすることから、好かれることが多いでしょう。

感情移入しやすい方だ

Mother Daughter Together - Free photo on Pixabay (284591)

他人の悲しい話を聞いた時に、自分に置き換えて考えられる人は感情移入をしやすい人です。ドラマや小説などのストーリーでもいち早く涙を流したり、相談を聞いて涙が流れたりする人も当てはまります。

先天的なものと、経験値により感情移入しやすくなるものがあります。また小さい出来事に感動しやすい人も、感情移入しやすい人と共通しています。感受性や想像力、共感力が高い人は、この項目にチェックです。


感情の起伏が激しい

Crazy Irate Angry - Free photo on Pixabay (284594)

悲しいこと、嬉しいこと、許せないことなど感情のコントロールを難しいと感じてしまう人はこの項目にチェックです。喜怒哀楽がすぐに表情や行動に出てしまう人も、当てはまります。

これも先天的なものの他に、取り巻く環境によってもこの項目にチェックがつく場合があります。感情の起伏が激しいと、涙が自然と溢れてきます。全力で気持ちを表現するため、その感情の高ぶりにより泣いてしまうのです。

どちらかといえば心配性

Stress Anxiety Depression - Free photo on Pixabay (284595)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。
怖がりの心理と原因は?怖がりな性格の克服方法も!

怖がりの心理と原因は?怖がりな性格の克服方法も!

怖がりな性格の原因は、子供の頃の経験や、発達障害の可能性もあるのをご存じですか? 今回は、怖がりな性格の人の心理や特徴、克服方法などを詳しく解説していきます。 また怖がりチェック診断もありますので是非参考にしてみてください。
人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

自分は、人見知りだと思っている人は多くいらっしゃると思います。では、人見知りとは何なのか?何故人見知りになるのか?気になる人もおられると思います。そこで今回は、人見知りの人の特徴や原因、治す方法について詳しく書いていきたいと思います。
頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこけてしまう原因は、どのようなことでしょうか。頬がこけて見えてしまうと、実際の年齢よりも老けて見えてしまうだけではなく、強いストレスを感じているようにも、そして常に疲れているようにも見えてしまいます。改善方法をご紹介しますので、試してみてください。
目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪いとどうしても周りの人から性格がきつい印象を感じられてしまいやすいのですが、目つきが悪いのは目の形のせいだと考えている人は多いです。しかし、目つきの悪さは他にも原因が存在すると共に直す方法もあるので、目つきの悪さにスポットをあててご紹介します。

この記事のキーワード