2019年5月24日 更新

涙もろい原因と治す方法!涙もろいのは病気や生理前と妊娠が原因?

生理前や妊娠中、出産後など涙もろくなってしまい不安に感じてしまうことはありませんか。その涙もろくなってしまった原因は、生活のストレスからくる場合や病気の初期症状の可能性があります。涙もろい原因とともに治す方法を紹介します。

相手の顔色を伺ったり、自分の一言で相手を不快にさせていないか不安になったりと、心配ごとが尽きない人はこの項目にチェックです。場の空気を読むことはとても大切なことですが、相手の顔色ばかりを伺ってしまうと疲れてしまいストレスも溜まります。

自分に自信が無い人や、マイナス思考になってしまう人も心配性なところがあります。石橋を叩いて渡ることも必要なことですが、叩きすぎると前になかなか進めません。

この項目にチェックがつくようなら、少しポジティブになることも必要です。不安に押しつぶされてしまう前に、気軽に物事を捉えられるように意識していきましょう。

人前で泣いてしまうことがある

Danbo Ghost Fear - Free photo on Pixabay (284599)

感情が高ぶってしまい、人前でも涙が出てしまうことは誰しもあるでしょう。しかしそれが頻繁に続くようなら、この項目にチェックです。素直に感情を表し泣くことは、とても素敵なこと。しかし避けたいシチュエーションもあります。

例えば上司にミスを指摘されて、泣いてしまっては少し面倒な人と思われて周りから距離を置かれてしまうこともあります。公共の場で誰も泣いていないのに、自分一人だけ泣いてしまうと少し恥ずかしい思いをしてしまうこともあるでしょう。

ストレスやホルモンバランスの崩れでも涙が溢れてしまうこともありますが、感情のコントロールが難しい人も当てはまります。

友人や知人の不幸事でも泣いてしまう

Portrait Photography Girls - Free photo on Pixabay (284600)

感情移入しやすい人は、知人や友人に起きた不幸な出来事を聞くだけで泣いてしまいます。相手を思いやることができる、とても心の優しい持ち主です。共感してもらえた相手は、嬉しくなりあなたをより信頼するでしょう。

また不幸事だけではなく、相手のことで嬉しい出来事があって喜びの涙を流せる人も、この項目にチェックです。相手の話を丁寧に聞く人が多いので、真面目な人もチェックがつきやすい傾向にあります。

恋愛映画が大好き

Photo Camera Photography Old - Free photo on Pixabay (284602)

涙もろい人は、自分が意図していないのに泣いてしまう場合と、泣くことで気分がすっきりさせたい場合があります。もしも映画のストーリーでアクションや謎解きよりも、センチメンタルなシーンがある恋愛映画が好きな人は、涙もろい傾向にあります。

泣くことに抵抗が無く、むしろ泣きたいと思ってその映画を選んでいるのかもしれません。主人公に感情移入しストーリーに入りこむことで現実逃避しながら、涙を流してストレスを解消しているのです。

泣ける映画と分かっていて、あえて観に行く人もこの項目にチェックです。

自分でもわからないうちに涙が出ている

Bullying Stop Violate - Free photo on Pixabay (284604)

自分が意図していない状況で涙が溢れてしまったら、この項目にチェックです。感情が抑えきれずにいつの間にか、涙が流れてしまっていることはありませんか?これは我慢していた感情が自然と溢れてしまっている証拠。

他にもストレスを抱えている人も、涙が分からないうちに溢れてしまうことがあります。知らないうちに涙が溢れてしまうことは、どちらかと言うとストレスの影響が大きいかもしれません。

この項目にチェックがついたら、悪化してしまわないうちにライフスタイルを見直す必要があります。

涙を流した後は気持ちが落ち着く

Girl Sleep Female - Free photo on Pixabay (284605)

涙活という言葉があるように、泣くという行為はストレス発散に繋がります。あえて悲しいものや感動的なストーリーを観ることで、涙を流しストレスホルモンを体外に出すのです。

泣くだけ泣いた後は、心がすっきりします。モヤモヤが晴れるので、気分も落ち着くことでしょう。スポーツで汗をかいてストレスを解消するのと同じように、泣いて自分自身をコントロールするのもひとつの方法です。

涙もろくなるのは病気のせい?

Checklist Clinic Daily Report - Free photo on Pixabay (284610)

涙もろくなってしまうのは、性格やストレスだけではなく病気の可能性もあります。病気が原因であれば、一人の力では治せないことも出てきます。

次の病気に当てはまる可能性が少しでもあれば、無理をせずに速やかに受診しましょう。

ドライアイ

Hijab Headscarf Portrait - Free photo on Pixabay (284611)

感情が動いていないのに、涙がポロポロと出てきたら目の病気・ドライアイの可能性があります。スマートフォンやパソコンを見る機会が多い現代は、目に負担がかかることがとても多いです。

まばたきが少なくなることで、目が乾燥し傷つくことがあります。それを防ぐために必要以上に、涙を出して目を守ろうとしているのです。これは目が疲れていたり、寝不足が続いていたりすることで発症します。

受診すればすぐに治る病気なので、放置せずに眼科に行きましょう。悪化してしまうと、他の目の病気を引き起こしてしまうので注意が必要です。

悲劇のヒロイン症候群

Ballet At Sunset Theatre - Free photo on Pixabay (284621)

病気とは言い切れませんが、近い症状なのがこの悲劇のヒロイン症候群です。涙は悲しい時、寂しい時に流すものと思い込み、涙を流す自分に浸っている状態と言えます。

自分が置かれている状況を悲観的に捉えて、快感を覚えている人がこの症状に当てはまります。その感情に浸っている本人は良いかもしれませんが、少し大変なのが周りにいる人たちです。

話を鵜呑みにして感情移入してしまうと、疲れてしまうかもしれません。しかし本当に悲劇のヒロイン症候群かどうかを見極めることも難しいので、対処方法も見つからないのが事実です。

適応障害

Woman Face Bullying - Free photo on Pixabay (284623)

新しい生活が始まった時に上手に対応できなかったり、ある特定の原因からストレスを強く感じたりする時に起きるのが適応障害です。その状況に心が適応できずに、不安感が強くなったり涙もろくなったりします。

気分が憂鬱になり、出社できなくなったり登校拒否になったりする場合もあります。この適応障害は特定の物事が原因で発症するので、それを取り除けば改善に向かうことがほとんどです。

原因が特定できない場合や、原因を取り除いても改善されていない場合は別の病気であることが考えられます。

うつ病

Male Hands Considerate - Free photo on Pixabay (284624)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。
怖がりの心理と原因は?怖がりな性格の克服方法も!

怖がりの心理と原因は?怖がりな性格の克服方法も!

怖がりな性格の原因は、子供の頃の経験や、発達障害の可能性もあるのをご存じですか? 今回は、怖がりな性格の人の心理や特徴、克服方法などを詳しく解説していきます。 また怖がりチェック診断もありますので是非参考にしてみてください。
人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

自分は、人見知りだと思っている人は多くいらっしゃると思います。では、人見知りとは何なのか?何故人見知りになるのか?気になる人もおられると思います。そこで今回は、人見知りの人の特徴や原因、治す方法について詳しく書いていきたいと思います。
頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこけてしまう原因は、どのようなことでしょうか。頬がこけて見えてしまうと、実際の年齢よりも老けて見えてしまうだけではなく、強いストレスを感じているようにも、そして常に疲れているようにも見えてしまいます。改善方法をご紹介しますので、試してみてください。
目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪いとどうしても周りの人から性格がきつい印象を感じられてしまいやすいのですが、目つきが悪いのは目の形のせいだと考えている人は多いです。しかし、目つきの悪さは他にも原因が存在すると共に直す方法もあるので、目つきの悪さにスポットをあててご紹介します。

この記事のキーワード