2019年6月25日 更新

刹那主義の意味とは?刹那主義者の生き方や特徴と快楽主義との違い

刹那主義の「刹那」の意味、ご存知ですか?世間では、刹那主義や刹那的という言葉にマイナスのニュアンスを感じる人が多いようです。そこで今回は、刹那主義を取り上げて、その意味、対義語、快楽主義との違い、刹那主義者の生き方などについて説明します。

刹那主義者の人は、やりたくないことや嫌なことに時間を費やすことを忌み嫌います。刹那刹那を大切に生きるためにも、どんな時も自分のやりたいことや好きなことと向かい合っていたいというのが、刹那主義者の人の本音です。

そのために、例えば、職場において、昇進のチャンスとなる話がきても、それが自分のやりたいことでなかった場合、あっさりと断ってしまうことがあります。このように、刹那主義者の人は、自分の価値観を大切にするあまりに、目の前に現れたチャンスを逃してしまうことが多々あります。

刹那主義者の心理

Time Clock Head - Free image on Pixabay (418748)

以下では、今その時の一瞬一瞬を大切に生きる刹那主義者の人の心理について考察します。

世の中は変わっていく

The Eleventh Hour Mood Shifts Late - Free photo on Pixabay (418808)

今目の前にあること、今自分がやりたいことに没頭する、という生き方をする刹那主義者の人は、一見根無し草のようにいい加減な生き方に見えるかもしれませんが、その根っこにあるのは、「諸行無常」という考え方ではないでしょうか。

つまり、この世に絶対はない、ということです。すべては変わっていくものだという考え方です。ことに現在の世の中の移り変わりは激しくて、価値観も多様化していて、何をよしとすればいいのか、その基軸が常に揺れ動くようになっています。

刹那主義者の人は、そのように常に変わっていく世の中で、周囲の価値観に振り回されることなく自分の価値観を信じて、それを全うするような生き方をすることこそが、自分の生を精一杯生き切ることだ思っているのではないでしょうか。

後先がどうでもいいわけではない

African American Afro - Free photo on Pixabay (418843)

刹那主義者の人は、ともすれば、過去や未来のことなどどうでもいいと思っているというように見られがちです。が、実際のところは、これまでも何度も述べえきたように、どうにもならない過ぎたことやこれから先のことをいろいろと思い悩む時間とエネルギーを、今できることに注ぎたい、という思いで生きています。

したがって、本当の刹那主義者の人は、決して後先のことはどうでもいい、などと思っているわけではなく、それなりにいろいろと考えながらも、まずは今この時を大切に生きる、ということに注力するのが一番だ、という考え方に立脚していると言えます。

迷ったり悩んだりする時間は勿体ない

Smartwatch Gadget Technology - Free photo on Pixabay (418860)

刹那主義者の人は、今と言う時の一瞬一瞬を大切に生きています。自分のやりたいことをやり、好きな人と一緒にいながら時を過ごしていくというスタンスをもっています。これは、迷ったり悩んだりしている時間がもったいない、という心理からきています。

どうにもならない過去のことや未来のことを思い煩う、嫌なことに取り組んでいる時に悶々とする、好きでもない人に合わせる、などなど…、そういった時に生じる時間をもったいないと思っているわけです。たとえ、それが何分かといった単位であっても、積もり積もると、何日分、または何年分になってしまいます。

その時間を自分のやりたいことや好きなことに使って、有意義な人生を送りた…、それが根底に流れている心理だと考えられます。

失敗は経験だ

Bonding Boy Children - Free photo on Pixabay (418900)

刹那主義者の人は、失敗しても気にすることなくそこから学ぼうとしない、という風に言われることが多いようです。しかし、実際のところはどうなのでしょう。確かに、刹那主義者の人は、過ぎ去った過去のことをくよくよと思い悩んだりはしません。

しかし、それは、過ぎたことをくよくよと、ああすればよかったとかこうすればよかったとか思い悩んでも何ともしようのないことなので、そんなことに時間をかけたくない、というのが本音です。そしてそれは正しい判断です。

刹那主義者の人は、その時その時を一生懸命生きていきます。人はそういった懸命さの中で、失敗から次へつなげていくにはどうすればいいのかを見出していくことができるのではないでしょうか。

人生は長くない

Smartphone Face Woman - Free photo on Pixabay (418944)

刹那主義者の人は、根底に、人生は長くない、といった考え方をもっています。人間だれしも、子供のころや若い時は、人生は果てしなく長いものだと思っていますが、年を取るにつれて、人生はあっという間だということを実感し、若い時にあれをしておけばよかった、などと悔やむようになります。

刹那主義者の人はそのことをよく理解しています。だからこそ、一瞬一瞬を大切にして、自分のやりたいことや好きなことにその時間を費やしたいと思うのです。どんなにお金があっても権力があっても、時間だけはすべての人に平等に与えられていて、増やすことなどできないのですから。

刹那主義は今を大事に生きているということ!

Joy Freedom Release - Free photo on Pixabay (418967)

ともすれば、いい加減だの、無責任だの、と思われがちな刹那主義ですが、本来は、どうしようもないことを思い煩うエネルギーと時間があれば、今を精一杯生きよ、という釈迦の教えを実践する生き方なのではないでしょうか。それは明らかにプラス思考です。

また目の前にあることが自分のやりたいことや好きなことであれば、人生、積極的に乗り切っていくことができます。その時その時を丁寧に大切に生きるためにも、はかない人生のその時間を、自分のやりたいことや好きなことに注ぎこむことができる人生は、それだけで幸せなのかもしれませんね。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

人のために生きるのは幸せ?幸せになれる人の特徴と名言

人のために生きるのは幸せ?幸せになれる人の特徴と名言

人のために生きているということは、幸せなのだろうか。自分のための人生を送っている人も幸せなのだろうか。人のために生きるということはどういうことで、人のために何かできているのか。と考えてみていただきたいことをまとめました。人生においての名言集も一緒にどうぞ。
自分の人生は自分のために生きる!生きる方法と考えるべき限界

自分の人生は自分のために生きる!生きる方法と考えるべき限界

毎日職場と家の往復で帰る時間も遅く、友達とも遊びに行けない日々が続くと、ふとした瞬間に「私は何の為に生きているか」そう自問自答する事は少なくないです。そんなメンタルの限界が来そうと悩んでいる貴方に贈る、人生の先輩からの名言をご紹介します。
長生きしたくない人の心理とは?結婚観や年金との関係も

長生きしたくない人の心理とは?結婚観や年金との関係も

長寿大国ニッポン。人生100年時代と声高々に叫ばれ、長生きが世の当たり前となりつつあるこの時代、一方では長生きしたくないと感じている人々が現れ始めています。今回は、そんな長生きを望んでいない人々の心理や特徴をご紹介していきましょう。
ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

あなたは日々多大なストレスを仕事や人間関係等から感じつつ生活を送っていませんか?ストレスを感じながら生きることは精神的にも身体的にも負担が掛かります。この記事ではストレスフリーについて解説を行います。ストレスフリーを目指して快適な生き方を送りましょう。
人生のどん底は転機の前兆?どん底から抜け出す方法6選と名言

人生のどん底は転機の前兆?どん底から抜け出す方法6選と名言

人生のどん底は、実は考え方によっては人生の転機でもあるのです。人生のどん底と聞けば、立ち直れないような気持ちになってしまいますが、これ以上は悪くならないということも同時に意味しているのです。その状況から立ち直る方法などをご紹介します。

この記事のキーワード