2019年7月30日 更新

ほならね理論は最強?論破できない?ほならね理論への反論も!

新海誠さんなどで有名になったほらなね理論は、相手を論破する意味では最強の言葉だと言えます。しかし、ほらなね理論は正論かもしれませんが、使い方によっては正しい反論の方法ではないのです。詭弁とも言えるこのほならね理論について解説します。

ほならね理論とは

 (521627)

ほならね理論をご存知ですか。この言葉が使われるようになったのは最近ですが、インターネットをしていると、この言葉を耳にする機会は多いはずです。

このほならね理論とは、どういった意味を含んでいるのでしょうか。おそらく聞いたことは合っても、意味は良く分からないという人が大半ではないでしょうか。

ほならね理論について詳しく触れていきますので、ぜひ確認してみてください。

「文句言うなら自分が作れ」

 (521633)

ほならね理論は、もともとはあるYouTube動画に対して批判などを受けたときに発せられた言葉です。ほならね理論とは、つまり、「文句言うなら自分が作れ」という意味を含んでいます。

否定的な文句を言って、作成者のことを否定するのであれば、自分で作ってみたら良い、そうすればどれだけ大変なのかが分かるという意味を含んでいるのです。このほならね理論はとても正しい論破のように聞こえます。

確かに自分でしないにも関わらず、作成者のことを批判することはおかしいと感じるでしょう。

逆ギレから生まれたネット用語

 (521636)

つまりはほならね理論は、逆ギレの中から生まれた言葉なのです。さらにはインターネット内で普及した言葉なので、ほならね理論はネット用語と言っても良いでしょう。

自分でできもしないのに批判をする人に対して逆ギレの意味を込めて言われたこの言葉ですが、不思議と酷い逆ギレのようには聞こえません。逆ギレというよりは、正論を言っているように聞こえてしまうのはとても不思議です。

この言葉は正論として、瞬く間にネット用語として広まることになりました。

syamu gameの発言で一般に広がる

 (521639)

そして、このほならね理論を発言したのは、ユーチューバーとして有名なsyamu gameさんです。syamu gameさんは、YouTubeのサムネの表現が分かりにくい、面白くないと視聴者からコメントがあり、そのコメントに対して、このほならね自分で作ってみろと反論したのです。

ここでこのこのほならね理論という言葉が生まれたのです。syamu gameさんのこの言葉は、多くの人が共感できたのではないでしょうか。確かに自分で作りもしないでsyamu gameさんの批判をすることは誰でも違和感があるはずです。

また、ほならね理論は完璧な論破用語として使われるようになったのです。

ほならね理論は正論なのか否か

 (521641)

それでは、ほならね理論は本当に正論なのか、それとも正論ではないのかについて考えてみようと思います。ほならね理論は、さまざまな場面で活用できる言葉です。

批判ばかるするのではなく、自分で作ってみろと思うような場面は、YouTube内だけではなくとても多くの場面で感じるでしょう。そういったときにはこのほならね理論が通用するのでしょうか。

ほならね理論が正論か否かについて考えてみます。

賛否両論あり水掛け論が続いている

 (521645)

実はこのほならね理論は、とくにインターネット内ではさまざまな議論が交わされています。ほならね理論は、本当に正論なのかどうかと言った議論は、既にさまざまな場面で行われているのです。

しかし、このほならね理論についての答えははっきりとは出ていません。むしろこのほならね理論に対して水掛け論が続いていると言っても良いでしょう。

さまざまな意見がありますが、ほならね理論がとても使いやすい言葉であることは確かです。

ほらなね理論に対して批判的な意見

 (521646)

さまざまな意見がありますが、実はどちらかと言えばほならね理論に対して批判的な意見が多いのも現実です。その代表的な意見としては、つまらないと批判をすることに対して自分で作ってみろというのは、論点がズレているいう意見です。

批判を受けたのは作品であって、その言葉を発した人に今度は批判を向けるのはおかしいという意見もあるのです。確かにこう聞けば、ほならね理論は破綻しているように感じます。

こうした意見を聞けば、批判をしている人が正しいように聞こえてくるはずです。

論点のすり替えでしかない

 (521648)

つまりは、ほならね理論は論点にすり替えにしかなっていないということです。ほならね理論に限らず、言わゆる逆ギレの多くは論点をすり替えているだけに過ぎないという意見がとても多いのです。

確かにこのYouTubeの件で考えても、意見を発しているのはあくまでもサムネに対してということです。そのサムネの内容が面白くないと言っているのに、自分で作ってみろと反論するのは論点のすり替え以外、何ものでもないように感じてしまうでしょう。

ほらなね理論肯定派の意見

 (521651)

しかし、ほならね理論の肯定派の意見も目立ちます。さまざまな肯定派の意見がありますが、中でも気になる意見としては、その動画に対してつまらないと批判をすることが自由なのであれば、その言葉に対してどのような反論をしようと自由ではないかという意見です。

確かに、YouTube内では自分の意見を自由に書き込みすることができます。書き込みをしている側は自由に意見を発することができるのだから、作成者側も自由に書き込んでも良いという意見なのです。

確かにこれも正論のように感じてくる意見です。

ほらなね理論は使う場が大事

 (521656)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪