2019年10月20日 更新

ゲップの出し方のコツを大人と赤ちゃん別に解説!ゲップの必要性とは

ゲップがよく出て辛い、胸のムカつきがひどいそんな大人のゲップに関する悩み。また、ゲップを我慢してしまうと胃の不快感やお腹のガスだまりに繋がりかねません。赤ちゃんや新生児に授乳後ゲップを出させるコツなどについてもまとめてみました。

そもそもゲップは何故出るのか?

Cook Food Plate - Free photo on Pixabay (99008)

ゲップとは、胃の中で食べ物が消化される際にガスが発生したり、食事の際に一緒に飲み込んだ空気などが食道を逆流し再び身体の外に出て行く時の擬音をあらわしています。ゲップは日本ではあまりマナーのよくないものとして認識されており、普段は出そうになっても我慢しているという人も多いのではないでしょうか。


そんなゲップは身体の中の健康状態を非常によく表しておりあまり無視してはいけないサインが含まれている可能性もあります。ゲップが出やすい、胸焼けがひどいなどの悩みを抱えている人も最近では多いのではないでしょうか。今回POUCHSは、そんなゲップについてお話ししていきます。


ゲップは様々な原因によって起こりえますが、炭酸水を飲んだりするとゲップが出やすくなります。ゲップは誰でもするものですが、その頻度や原因によっては何らかの病気の可能性もあるため注意が必要です。

またPOUCHSは、恋愛やライフスタイルを応援する記事を多数取り扱っております。こちらの記事も、ぜひ一緒にご覧ください。

ゲップを出す方法【大人編】

Water Fruits Raspberries - Free photo on Pixabay (99001)

ゲップが出そうで出ない時というのは、胸のあたりがムカムカした感じがしたり、喉の奥になんか詰まったような違和感があったりしてムズムズしてしまいます。ゲップが出ることでその気持ち悪さを取り除くことができたり、お腹の中の空気を外に出すことでガスによるお腹のぽっこり感をとることもできます。


ゲップを我慢すると胃の中の空気が外へ排出されず腸に進んでしまい、より気持ち悪くなってしまうこともあるようです。また、腸にガスや空気がたまると、お腹の腫れにもつながります。違和感を取り除くためにゲップを故意に出したい時、有効な方法をいくつか考えてみました。

背中を自分で叩く

Horse'S Back Ride Horse - Free photo on Pixabay (99004)

背中を叩くことで、身体の中に振動が伝わり、ゲップを誘発させることができるかもしれません。叩く場所は大体胃の少し下あたりを叩くと良いそうです。出来るだけ食道の通りを良くするために少しだけ身体を丸めた状態にすると良いでしょう。


あまり強く叩きすぎると外傷が残ったりするため、力加減に気をつけましょう。また、自分で背中をさする際は下から上にさすると体内の空気も同じ方向に進みやすくなりゲップが出やすくなるかもしれません。

ツボを刺激する

Adults Attractive Blond - Free photo on Pixabay (99005)

あまり知られていませんが実はゲップを出しやすくするツボというのがあります。このツボは気舎(きしゃ)と呼ばれていて、他にもこのツボを押すことでしゃっくり、喉の痛み、首こりなどにも効果がみられるようです。場所としては鎖骨の出っ張りの少し上あたりです。


また、巨闕(こけつ)といわれる胃の状態を改善するツボもゲップに効果があるようです。みぞおちのあたりで硬くなっている部分があったらそこを揉み込むようにするとより効果があるそうです。元々胃に効くツボなのでお腹の調子が悪い時などにも有効かもしれません。

炭酸を飲む

Coca Cola Cold Drink Soft - Free photo on Pixabay (99006)

これはテレビなどでみたことがある人もいるかもしれませんが、炭酸を飲むとそれが胃液と反応しあうことで胃の中に空気が発生し入りきらなくなった空気が食道を逆流することでゲップを引き起こします。


わざとゲップを出すことで出なかったムズムズ感がなくなり、スッキリするかもしれません。また、動画などではわざとゲップを我慢しようとしてそれでも出てしまうといった流れが面白いためそれを一つの芸として披露する人もいるようです。

断食をしても効くらしい?

Bottle Mineral Water Of - Free photo on Pixabay (99007)

断食をすると、初めての2〜3日目で、胃の中は空っぽになり使用されない胃液によってガスだけが発生しゲップが出やすくなります。人によっては、それによる吐き気や胃液の逆流を起こしてしまう人もいるようですが、胃を休めることができるため、しっかりルールを守った断食は健康にも良いようです。


ダイエットなどにも興味がある人は最近ではプチ断食なども流行ですので、一度試してみる価値があると思います。しかし計画的でない断食は生命維持に危険をもたらしたり摂食障害を起こす危険性もありますので注意してください。

ゲップはしすぎもしなさすぎも良くない

Olive Oil Salad Dressing Cooking - Free photo on Pixabay (98998)

前述にもあった通り、ゲップが異常に多い場合は病気の症状の一つかもしれません。ゲップは身体の中で生成されるガスが、本来であればおならなどとなって外に出るのですが、胃で生成されるガスが多すぎるせいで、食道を逆流してしまうためゲップが多くなってしまいます。


そんなガスが増えてしまう原因はいくつかあるためそれらについてこれからご説明いたします。体調が悪いせいでガスが発生しやすくなっていたり食べ物の偏りによってガスだまりができやすくなることもあるようです。

呑気症の可能性

Top View Basil Herbs - Free photo on Pixabay (98999)

呑気症とは空気嚥下症という名称もあります。胸焼けがしたりゲップがよく出たり、お腹の張りが気になるといった症状も呑気症のせいかもしれません。原因はストレス、歯を噛み締めすぎていることによるもの、早食いやストレスによる空気の飲み込みなども原因となるようです。


ゲップが頻繁に出て困っている人や普段から噛み締めグセのある人、早食いグセがある人、ストレスの多い生活をしている人はもしかしたら呑気症なのかもしれません。

胃食道逆流症の可能性

Blueberries Dessert Breakfast - Free photo on Pixabay (99000)

呑気症が悪化することによって、胃食道逆流症になる人もいます。ゲップと一緒に、食べたものや胃液が逆流してしまう症状があり、そのほかにも胸焼けを起こしたり吐き気などの気持ち悪さを感じている場合は胃食道逆流症の可能性があります。また、胃カメラの検査によってびらんや潰瘍が見られる場合は逆流性食道炎となります。


食道の下部にある筋肉(下部食道括約筋)という逆流を防ぐ部分の筋肉が弱くなっていると、この症状は起きやすく、肥満の人などに多くみられるようです。

ゲップを出す方法【赤ちゃん・新生児編】

Brothers Family Siblings - Free photo on Pixabay (98974)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪