2019年7月12日 更新

【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

twitterやインスタグラムなどのSNSは今は誰でもしています。でもそのSNSがストレスの原因になっていませんか?嫉妬や炎上でSNSに疲れ始めていると感じる人は是非診断をしてみてください。そして今後SNSに疲れた時に出来る対策も一緒の紹介します!

Social Media Facebook Smartphone - Free photo on Pixabay (410936)

Facebookにはメッセンジャーと言うサービスがあります。これは最大50人とグループチャット出来たり、最大6人とビデオ通話が出来たりと言う多才な機能になります。

このように便利な機能なので使っている人も多いと思います。しかしFacebookにはあまり用が無いなと感じている人もいます。そのような人にはメッセンジャーを単独で使う事をお勧めします。

前までは単独では使えない機能でしたが、2015年からはメッセンジャーが単独で利用することが出来るようになりました。このためFacebookを登録しなくても使えるというようになったのです。

無駄にsnsのアプリを増やさずに済み、選ぶことが出来るようになったのはとても便利です。またショートメールと違い通信料が0円と言うところも魅力になり、これでsnsとは違いストレスフリーになります。

気張った投稿をしようとしない

Interaction Social Media Abstract - Free image on Pixabay (411034)

Facebookだけに限らず、全てのSNSに言えることになりますが、とにもかくにも見栄を張った投稿や無理にウケを狙う投稿はしない事です。

重ね重ねになってしまいますが無理は体にとって毒になります。何事も程々と言う言葉があるように、写真や動画は無理をしてとるものではありません。

また誰かと張り合うものでもありません。なので撮りたいと思ったモノを軽い気持ちで投稿するように心掛けましょう。そうすることがSNS疲れを遠ざける方法になります。

SNS疲れを感じたら離れることがベスト!!

Icon Polaroid Blogger - Free image on Pixabay (411070)

SNSは本来楽しむものであり疲れを感じるものではありません。しかし、SNSに依存するあまり疲れる人も沢山います。

自分の意思では中々止めれない、生活に支障をきたしてしまう、そのような時はSNSから離れるという選択肢もあるという事を忘れないで下さい。

SNSを止めたからといって一人になるわけでもありません。むしろ初めから使わないと公言している有名人もいる位です。ただ周りに流されるだけのSNSなら止めてしまっても問題ありません。

大事なのはSNSとの距離感と付き合い方なのでこれを機に一度冷静に自分のSNSの使い方を見つめなおしてみませんか。そうすることで本来のSNSの楽しみ方を思い出すことでしょう。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

近年日本では生きにくいと感じる人が多く、特に男性の割合が高くなっているそうです。それは一体、何が原因なのでしょうか?生きにくさの原因として考えられる、マイノリティであることや発達障害などの可能性。また障害であるかどうかの診断方法などについても説明していきます。
【診断】もしかして同性が好き?性との向き合い方と辛い時の対処法

【診断】もしかして同性が好き?性との向き合い方と辛い時の対処法

同性の事が好きになることは男性女性など性別問わず悩みを抱えている人もいます。脈あり・なしでも辛い経験をしたことがある人も多いのですが、同性の相手が好きになるとその心と向き合い方を考える必要があります。同性の相手との向き合い方やチェック診断を含めてご紹介します。
【診断】片付けられないのは病気が原因?治療法とうつの危険性

【診断】片付けられないのは病気が原因?治療法とうつの危険性

片付けようと思ってもなにかと気持ちが前に進まずに片付けられない人もいるのではないでしょうか。片付けられないのは病気のせいにも感じてしまい、この影響でうつになる人もいます。うつ病であれば治療も必要ですが、片付けられない人の原因をチェック診断と共にご紹介します。
【診断】メンタルが弱い人の特徴と原因!改善方法と弱い人への対処法

【診断】メンタルが弱い人の特徴と原因!改善方法と弱い人への対処法

自分はメンタルが弱いと悩んでいますか?女性の場合すぐ泣くことも…しかし、メンタルは改善できます!そこで、今回はメンタルが弱い人の特徴と原因、仕事で一緒に働く時の注意点、彼氏への対応の仕方を解説していきます。メンタル診断も載せてますのでチェックして見てください!
【診断】ブラコンの悩みと原因は?彼女や姉がブラコンの時の対処法も

【診断】ブラコンの悩みと原因は?彼女や姉がブラコンの時の対処法も

ブラコンという言葉の意味を知っていますか?あなたの彼女や姉がブラコンだった場合、特徴的な悩みを持っているのではないでしょうか。ブラコンになる原因やブラコンを克服する方法、本当にブラコンなのか診断できる項目などを紹介していきます。

この記事のキーワード