2019年10月22日 更新

メンタルブレイクの意味と略語は?正しい使い方と克服法

SNSなどで使われているメンブレという言葉をご存知ですか?メンブレとはメンタルブレイクの略語です。それではメンタルブレイクとはどういう意味でしょうか?メンタルブレイクの意味と正しい使い方から、メンタルブレイクになったときの克服法について説明していきます。

目次

しかし慎重な性格とも言えるので、仕事は正確で丁寧にこなすことができる反面、細かいところに気を遣い過ぎて全体を見られなかったり、本当に重要なことを見逃してしまったりもします。

常にマイナスな思考やイメージをしてしまうので、無意識に考え方も否定的になりがちで気疲れやストレスの原因となってしまいます。

不安症

Portrait Grim Girl - Free photo on Pixabay (91892)

心配性と似ているところがありますが、特に何も対象物がなくとも常に漠然とした不安を感じてしまうのが不安症です。

たとえば電車に乗る前に、「もし体調が悪くなったらどうしよう」と不安を感じて電車に乗れなくなってしまったり、「大きな地震が来たら逃げられない」と考えてしまって、高いビルに入れなかったりエレベーターを使うことが出来なくなったりしてしまいます。

ある程度の不安を感じるのは危険を察知して避けるための警報として必要なことですが、過度の不安を常に抱えていると、心だけではなく体も緊張してしまいます。

気を遣いすぎる

Woman Worried Nightmare - Free photo on Pixabay (91916)

他人に対して気遣いができるというのは素晴らしいことです。ですが、あまりにも人のことばかりに気を遣ってしまっては、逆に気疲れをしてしまいかねません。

本来気遣いとは相手に対する気配りからの行動ですが、過剰な気遣いをしてしまう原因は、ひょっとすると人の目を気にし過ぎているせいかもしれません。
Winters Woman Look - Free photo on Pixabay (93649)

人からの評価というのは気になりますし、気が利かない人だと思われたくなかったり、良い人だと思われたいという気持ちは、誰しもが少なからず持っていることです。

しかし気遣いをし過ぎてしまう人というのは、その気持ちが強くて、必要以上に他人の目を気にしてしまうタイプです。その結果、過剰に人に気を遣うあまり、自分の心に負担がかかってしまう結果になってしまいます。

失敗が怖い

Little Boy Hiding Sad - Free photo on Pixabay (91962)

常に何か失敗をしてしまうのではないかと考えてしまう人もいます。自分の中で失敗は許されないことだという意識を強く持っています。失敗は取り返しがつかないことだと考えてしまうのです。

子供のころなどに、失敗はいけないことだという環境で育ったために、失敗することに対してネガティブなとらえ方をしてしまうのかもしれません。
Mistake Spill Slip-Up - Free photo on Pixabay (93654)

物事を完璧にやらなければならないという気持ちの裏返しでもあるので、仕事に真面目に取り組みますが、成功をイメージするより失敗したときのことを考えてしまいます。

過去に大きな失敗をした経験がトラウマのようになって、常にそのときのことを思い出してしまったり、周りの期待に応えられず、人からの評価が下がることを怖れていることが原因の場合があります。

メンタルブレイクしない強い心を持つには?

Training Muscles Arms - Free photo on Pixabay (92001)

メンタルブレイクしないためには、心に負担となっているストレスを上手に逃すことが大切です。自分の心の弱さを認めたうえで、その弱さを克服して強い心をもつためにはどのような対処方法があるのか、具体的に考えてみましょう。

後悔するより、次に失敗しない為の問題点を書き出す

Journal Write Blank - Free photo on Pixabay (92541)

何か失敗してしまったとき、反省をすることは大切ですが、済んでしまったことをいつまでも後悔しても仕方ありません。終わってしまったことはやり直せないとしても、次から同じ失敗を繰り返さなければよいだけです。

なぜ失敗してしまったのか、失敗してしまった原因について冷静に考え、その問題点をノートなどに書き出してみましょう。

そうすることによって、自分の落ち度だけでなく他の問題にも気づくことができるでしょうし、次に同じことで失敗しないための解決策を見つけることも可能です。

自分を責めない

Hands Interlaid Finger - Free photo on Pixabay (92648)

自分を責めるのはやめましょう。自分のミスを反省することと自分を責めることは違います。すべて自分のせいだ、などという罪悪感を持つのはやめましょう。

何もかもがあなたのせいではありません。よく考えてみたら、他の誰かの責任だったり、仕方のないことだというパターンはたくさんあります。

自分を責めるのではなく、自分を許してあげることも大切です。誰もが完璧ではないですし、ときには失敗もするものです。そして失敗することがあってもそれは自分だけのせいじゃない、という考え方をするように心がけましょう。

人と比べない

Car Communication Talk Self - Free photo on Pixabay (92653)

人は人、自分は自分だと割り切って考えるようにしましょう。周りの人と比べて、自分は負けている、劣っていると考えてしまうことは、根拠のない劣等感を生んでしまったり自己否定にもつながりかねません。

自分は自分だという自信を持つことが大切です。周囲の人のことを気にしすぎるのはやめましょう。人の価値観と自分の価値観は違うのですから、他人と自分を同じ物差しで測ることには意味がありません。

自分には自分にしか出来ないことがあるという自信を持つことが大切です。

くよくよし過ぎない

Woman Happiness Sunrise - Free photo on Pixabay (92676)

時には落ち込んでしまうような出来事もあるでしょうが、あまり深く悩んだりくよくよし過ぎないようにしましょう。暗い気持ちを引きずり続けていると、どんどん気持ちが沈んでいくばかりです。

ある程度時間がたったら、過ぎてしまったことは仕方がない、と気持ちを切り替えるようにしましょう。しかし、なかなか気持ちを切り替えることができないときもあります。

そのようなときは、無理に明るく振る舞おうとはせず、くよくよしてしまう自分も認めてあげましょう。また明日考えればいいや、ぐらいの気持ちになれるだけでも十分です。

完璧主義をやめる

4 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪