2019年6月8日 更新

【診断】無能な働き者の特徴とは?日本で評価される理由と脱する方法

日本人特有の美意識により、会社の中で時に「有能な怠け者」よりも評価されることがある「無能な働き者」の特徴や診断について紹介します。また、「無能な働き者」の中には発達障害が関係している例もあります。発達障害の症例についても簡単に紹介していきます。

Meeting Business Brainstorming - Free vector graphic on Pixabay (346348)

どんな大きなトラブルも、最初はたいてい小さなミスであることが多いです。自分一人の視野で見るよりも、何人かで確認をした方がミスにも気づきやすいですし、新しいアイデアが生まれることもあります。「自分一人で何でも出来る」と考えるのはやめて、上司や仲間への報告や連絡を怠らないようにしましょう。

仕事を進めるうえで少しでも不安や迷いがあるようならば、早めの対策がベストです。「こんなことくらいで」と思っても「備えあれば憂いなし」と考えを改めて、早めに相談するようにしましょう。

失敗を認めて改善する努力をする

Checklist Check Think About - Free vector graphic on Pixabay (346352)

「無能な働き者」から脱却するには、まず失敗を認めることから始めるべきでしょう。なぜ失敗したのか、どうしていたら失敗は防げたのか、これからどうすれば同じ失敗をせずにすむのかを、考える必要があるからです。失敗した時にごまかしたり人のせいにしていたら、反省する機会を失ってしまいます。

失敗を認めて反省したら、問題点を洗い出し改善する努力をしていきます。また、人からのアドバイスは謙虚に耳を傾けるべきです。人それぞれに違いますから、必ずしも同じやり方が通用するとは限りませんが、何かしらのヒントを得ることができるかもしれません。

計画をたてて仕事を完遂させる

Activity Adult Book - Free photo on Pixabay (346351)

無計画に仕事を始めても迷走するばかりで、なかなかゴールにはたどり着けないものです。仮に何とかたどり着いても、そこが見当違いであれば、目も当てられません。納期と仕事の完成形をしっかりとイメージして目標をたて、スケジュールを組むなど工夫が必要です。

仮に準備にそれなりの時間を取られても、結局はその方が早く確実にゴールにたどり着けるのです。また、スケジュールを組めば、やるべきことの優先順位も見えてくるようになります。もし前もって自分の苦手とする分野が含まれていれば、仲間に相談したり頼んだりと備えができます。

職場を変えて輝ける場所を探す

Success Business Woman Career - Free photo on Pixabay (307646)

同じ人でも能力を発揮できる場面と、何もできずに終わってしまう場面があります。どんな人にも得手不得手があるからです。自分の適性に合わなければ、性格に問題がなくても「無能」になり得ます。

今の仕事が自分の性格や適性に合わなかったので、持っている能力を十分に活かしきれていないだけかもしれません。そのため仕事の量をこなせなかったり、上達速度が他の人と比べて遅くなっている可能性があります。

その場合、職場環境を変えることで解決できるかもしれません。自分の性格や適性、得意なことが何なのかを考え、それを活かせる職場への転職も視野に検討してみましょう。

もしかして発達障害?具体例と症例

Questions Demand Doubts - Free image on Pixabay (332042)

努力しているのに仕事が思うようにできない、気をつけているのにミスが多いなど、もしかしたら発達障害の特性が関係しているのかもしれません。

発達障害には大きく分けて「広汎性発達障害」「注意欠陥・多動性障害」「学習障害」の3種類があります。それぞれの発達障害の特徴や症状を紹介します。自分に当てはまるものがあるか、チェックしてみてください。

広汎性発達障害

Sad Man Depressed - Free photo on Pixabay (331953)

広汎性発達障害は対人関係などの社会性やコミュニケーション能力に障害があり、物事に対して強いこだわりがあり偏執的な性格を持っている傾向にあります。知的障害や言語発達の遅れがあれば自閉症、知的障害がなければアスペルガー症候群といわれます。

相手の表情や視線、仕草などを読み取って、伝える言葉を選ぶということが苦手で、人間関係を上手く築けません。また、ルールが理解できなくて、集団での共同作業が困難だったりします。更に音や匂い、痛みなど特定の感覚に過剰反応するなどの特徴があります。

注意欠陥・多動性障害

Excited Smiling Female - Free photo on Pixabay (330222)

注意欠陥・多動性障害には、不注意(集中力がない・気が散りやすい)、多動性(じっとしていられない・落ち着きがない)、衝動性(順番を待てない・考える前に実行してしまう)の3つの要素があります。人によってこれらの要素の現れ方が違います。

ケアレスミスが多い、物事に集中できず注意散漫なのに好きなことには集中しすぎてしまう、忘れ物が多く物を失くしやすい、物事の優先順位が分からない、衝動的に不適切な発言や行動をとる、落ち着きがなくじっとしていられない、ルールを守ることが苦手で順番を守れないなどの特徴が見られます。

学習障害

Woman Studying Learning - Free photo on Pixabay (331991)

学習障害は、知的発達には遅れが見られないのに、読み書きや会話、計算などの特定の学習に困難が生じる障害です。「読み」が困難な読字障害、「書き」が困難な書字表出障害、算数・推論が困難な算数障害の3つに分類されています。

能力に偏りがあって、例えば人よりも計算は早いのに漢字が上手く書けないなど、周囲から理解されなくて「努力が足りない」と責められたり、「頑張ればできる」「勉強不足」とやり過ごされることが多いです。

文章を理解しながら読んだり、文章を理解できても書き写せなかったり、数字の大小などの数の概念が分からない、日時の認知ができないなどの特徴があります。

無能な働き者から脱して生き生きとした人生を!

Analyzing People Brainstorming - Free photo on Pixabay (346324)

都市伝説とも言われている「無能な働き者」についてみてきましたが、いかがでしたでしょうか?最初、「働き者」よりも「怠け者」の方が評価が高いことに驚きましたが、理由が分かれば「なるほど」と思いますよね。

今回、自分が「無能な働き者」に当てはまってしまったという方も、考え方を変えればいくらでも改善することができます。また、職場を変えて自分の適性に合った仕事についたら、「仕事が楽しくてしかたない」という方もいます。

まずは自分を知ることです。そうすれば、どうすれば良いのかが見えてきます。自分の問題点を改善し、生き生きと前進していってください!

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ダメな上司の特徴12選!ダメ上司の口癖や付き合い方も

ダメな上司の特徴12選!ダメ上司の口癖や付き合い方も

社会人になって忙しい日々。自分の仕事を頑張っている中、上司からの一言「代わりは他にもいる」。あなたの回りには部下にダメな対応をしているダメ上司ははいませんか?今回はダメな上司の特徴や口癖、付き合い方など細かく紹介していきます。
ハイスペック男子の基準や特徴と職業!ハイスペックと結婚するには?

ハイスペック男子の基準や特徴と職業!ハイスペックと結婚するには?

女性のほとんどがハイスペック男子と結婚したいと考える人も多いのではないでしょうか。ハイスペック男子にも性格や特徴の傾向も存在します。そのようなハイスペック男子の職業や基準、ハイスペック男子が結婚したいと考えるような女性の理想像も含めてご紹介します。
【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

相手別に呼び捨てにする心理を解説していきます。彼女、彼氏がそれぞれ呼び捨てにしたい、してほしいという恋愛における名前の呼び方の心理に迫ります。また職場で苗字を呼び捨てにするのはパワハラに当たるのか?など呼び捨てのマナーについて見ていきましょう。
資格マニアの心理とは?おすすめの資格一覧と資格マニア芸能人

資格マニアの心理とは?おすすめの資格一覧と資格マニア芸能人

資格マニアは最近増えているのですが、芸能人にも存在します。仕事できないというイメージがある人もいるかも知れませんが、国家資格などを持っていると転職などでも有利です。資格マニアの心理やおすすめの資格を一覧でご紹介していきます。
気が滅入る時の解消法10選!仕事で滅入った時の対処法とうつの予防

気が滅入る時の解消法10選!仕事で滅入った時の対処法とうつの予防

みなさんは気が滅入った時にする行動はなんですか?仕事やプライベートでも気が滅入ってしまう時は多いものです。今回は気が滅入ってしまう瞬間と、対処法や解消法、それでも治らない時はうつ病の可能性もある?をテーマに一緒に考えていきましょう。

この記事のキーワード