2019年6月17日 更新

滑舌が悪いのは病気?滑舌が悪い原因や治す方法と活舌の悪い有名人

言葉を発するということは人間の特権です。 そんな言葉を滑舌が悪いことで上手く話せない原因は何なのか、もしかしたら病気なのでは?滑舌の悪さを治す方法はあるのか?などあらゆる疑問を解明していきます。滑舌の悪さを武器にしている有名人の魅力にも迫っていきます。

滑舌が悪いことがコンプレックスな人は多い

 (393886)

今回は滑舌が悪くて悩んでいる方や滑舌のコンプレックスを持っている方は少なくないのではないでしょうか?今回は、改善して明るく楽しい生活を送りたいと考えている方のために、滑舌の科学について解明していきます。

滑舌が悪い原因

 (393949)

滑舌の悪さはさまざまな要因で引き起こされています。筋肉の衰えや歯並び、単に緊張していたりするだけでも滑舌が悪くなることが分かっています。ここでは、さまざまな原因を詳しく検証していきます。

舌が短いもしくは長い

 (393951)

舌が短いことで滑舌が悪くなっている理由がひとつあります。それは、舌小帯短縮症というものです。これは実際には舌が短いというよりは生まれつきのものであることが分かっています。特徴としては、てへぺろをした際に舌先が割れて可愛らしいハート型になります。

舌を上あごに付けることが苦手であったりすることから舌がもつれやすい特徴が挙げられます。舌が長い人は、歯で舌を噛みやすい傾向にあります。それがクセになってしまっていると、舌にダメージが加わります。そして、熱い飲み物で火傷をしやすい猫舌の人も舌が長い傾向にあります。

これらは滑舌トレーニングの積み重ねで改善できることがあります。診断によっては、必要であれば舌裏のヒダの手術をオススメされることもあるので、口腔外科、歯科医の診断を受けてみることも一つの手です。

機能性構音障害

 (393953)

滑舌が悪い原因のひとつに機能性構音障害というものがあります。それは、先天的なものと後天的なものに分けることができます。まず、先天的なものとしては上あごの天井部分が開けている状態や舌小帯短縮症による舌の形態の異常などが挙げられます。

後天的なものとしては、口腔ガンなどによる手術を行ったことで起こるものが主な要因です。そして、脳卒中や神経系の病気が原因で引き起こる発音障害もこの一種です。また、明らかに上記の問題がないにも関わらず発音が上手くできないことがありますが、それもこの障害のひとつです。

小学生になってもいわゆる「赤ちゃん言葉」が直らない、といったように神経系や聴覚に異常がみられないにも関わらず、発音が上手くできない場合にも機能性構音障害が疑われます。

歯並び

 (393958)

歯並びが悪いからといって、直接的に滑舌の悪さにつながるわけではありません。歯並びが滑舌に影響を与えやすいと考えられることとすれば、全体的に歯並びが乱れていたり下顎が出ている、出っ歯の状態とされています。歯並びを改善することで、舌の使い方が改善され、滑舌が良くなったというケースもあります。

しかしながら、歯並びを矯正したからといって、すぐにはきれいな滑舌が手に入るというわけではありません。理由としては、歯並びが悪かったころの舌の使い方がクセになっている場合です。舌力を鍛え、滑舌良くするトレーニングを日常生活に取り入れていくことで改善されていくことは間違いありません。

表情筋・口唇筋が弱っている

 (393962)

現代の人々に多いのですが、顔の筋肉が弱まっていることが挙げられます。これは洋食やファストフードなどの柔らかいものが日本の食文化に取り入れられて来て以来、顎の力が年々弱まってきています。そのため、顔全体の力をあまり使うことのない生活習慣となっています。

せっかく食事をするという生活習慣があるのであれば、満腹中枢も刺激されるナッツなどの硬い食べ物を取り入れる習慣をつけることをオススメします。また、ほとんどの人は朝起きたら歯磨きをする習慣があることでしょう。そんな方々に朗報なのが、「笑顔歯磨き」です。

歯を磨くという動きは自然と口角も上がる上に、5分弱で済む歯磨きをどうせなら抜群の笑顔で表情筋を鍛えながら習慣化させることをオススメします。

姿勢が悪い

 (393966)

日々の生活で姿勢が崩れていると、これが固定化され身体のあらゆる部位に支障を来します。例えば、頬杖は顎のバランスを崩すだけでなく、歯並びまでも崩れることが分かっています。

そして、姿勢の悪い生活を続けることで、舌の力だけでなく身体全体の筋力が低下していきます。また、身体のバランスが崩れていたり猫背でいることは、言葉を発する時にお腹に力が入らず、声量が小さく聞き手には届きづらくなる傾向にあるため、滑舌が悪いと判断されかねません。

緊張しやすい

 (393972)

緊張をすることによって、今まで普通に使っていた筋肉が硬直し上手く使いこなせない、ということがあります。はっきり言って、これは誰にでもあることなので、あまり深く心配することはありません。緊張を味方につけてしまえば大したことではありません。

ここで大切なことは、自分のどんな感情も行動も受け入れてあげることです。自分の感情をないがしろにしない。人の言ってることややってることに目を向けるより、「自分はどう思って自分はどうしたいのか」という自分の心の声を聞くということに重きを置きましょう。

滑舌が悪いことで考えられる病気

 (393983)

滑舌が悪い理由は、さまざまな要因が考えられます。生まれつきの先天的なものや病気などによる後天的なもの、神経系からくるものなどです。今回は、以下の4つの症状を解明していきます。

脳梗塞

 (393999)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】ソシオパスの特徴と原因!サイコパスとの違いや治療法と有名人

【診断】ソシオパスの特徴と原因!サイコパスとの違いや治療法と有名人

ソシオパスの人は、どのような特徴を持っているのでしょうか。ソシオパスの人は、とても特殊な考え方を持っています。もちろん、一般的な人は想像もつかないような考え方です。ソシオパスになってしまう原因や恋愛傾向についても解説していきます。
【診断】集合恐怖症の原因と症状は?集合恐怖症の克服法と有名人も

【診断】集合恐怖症の原因と症状は?集合恐怖症の克服法と有名人も

集合恐怖症を知っていますか? 沢山あいた穴の集まりなどに恐怖を感じてしまう恐怖症です。 今回は集団恐怖症の意味、その原因、集合恐怖症の芸能人について解説していきます。 また集団恐怖症チェックや克服方法もご紹介しますので、是非参考にして読んでください。
【診断】不潔恐怖症の症状とは?不潔恐怖症の原因と克服方法も

【診断】不潔恐怖症の症状とは?不潔恐怖症の原因と克服方法も

不潔恐怖症という病気を聞いたことありますか?いわゆる潔癖症の医学用語とされていますが、どのような症状があるのでしょうか?診断チェックテストでご自身の潔癖度を捉え、原因・特徴・症状を解説!不潔恐怖症が疑われる芸能人も紹介していきますので、ぜひご覧ください。
吐きダコができる原因と治し方は?吐きダコのある芸能人と拒食症との関係

吐きダコができる原因と治し方は?吐きダコのある芸能人と拒食症との関係

『拒食症』って、なりたくてなりたい人なんていないんですよね。でも、なってしまったら、「こうすれば大丈夫」なんて治し方ないんですよね。もれなくできてしまう『吐きダコ』って、どうやってできるのでしょう?芸能人にもたくさんいるって知っていましたか?
絶壁頭の原因と治し方は?絶壁頭の芸能人と似合う髪型も!

絶壁頭の原因と治し方は?絶壁頭の芸能人と似合う髪型も!

絶壁頭を持つ人は意外と多いものであります。その人の数ほど悩みが存在することでしょう。その悩みを僅かにでも解消するために、絶壁頭の原因や治し方などについてお届けします。加えて、髪型による対処法や知能への影響、絶壁頭の芸能人などの情報もご紹介します。

この記事のキーワード