2019年5月30日 更新

ずるい人の特徴と心理は?職場や友人のずるい人への対処法

周りを見渡すと一人はいる「ずるい人」に困る事がありませんか?そうゆう人は割と厄介な存在ですよね。そんな「ずるい人」の特徴や対処法を知る事で被害にあわない様に出来ます。又、自分も「ずるい人」の仲間入りをしない為にも実践して人に嫌われない存在になりましょう。

初対面や付き合ってあまり日がたっていない時期に、とてもいい人と思う人っていますよね?実はその好感度が高い人も注意が必要です。「ずるい人」の特徴の一つに最初は良い人を演じて信用をさせるなどの行為があります。

いい人だから大丈夫と信用した頃にから言動に違和感を感じるようになり、言動が変貌する人は「ずるい人」の可能性が高いと思っていいです。すぐに分かる事ではないので判断するまでに時間がかかります。

なのでいい人という定義を少し下げてから人と接すると分かりやすいかもしれませんね。逆に最初の印象が悪い人はそれ以上悪くなることがあまりないので安心が出来るとも言えます。

ずるい人の心理

Woman Girl Blonde Hair - Free photo on Pixabay (298611)

「ずるい人」の特徴を見てみると、人としてどうなんだろうと疑問に思ってしまいますよね。どんな事を感じてそんな行動をしているのかも不思議に思ってしまいます。

そこで「ずるい人」がどんな心理でそのような言動をしているのか紹介していきます。理解できない「ずるい人」を知れる機会にもなるので参考にして頂いて、対処法につなげてみてください。

心理を知れば「ずるい人」の心の中を少し覗けるはずですので、少しは理解できる事があります。そうすれば自分が出来る接し方も見つかります。

褒められたい

Face Girl Close-Up - Free photo on Pixabay (298615)

「ずるい人」は常に誰かに褒められたいと思っています。褒められることに生きがいを感じているので嘘をついてみたり、人を蹴落としたりします。自分の欲求の為の言動なので罪悪感はありません。

なので人が傷ついても軽く謝る程度の反応しかしないのでされた側はイラっとします。ですが褒められる事がとても好きなので褒めると態度が変わるなんて事もあります。

常に人を観察しているので、あからさまに褒めると「思ってもないくせに」と言ってく事があるので少し厄介な性格でもあります。うまく褒める事が出来ればターゲットにされる事は避けられるかもしれませんね。

優位な位置に立ちたい

Model Face Beautiful Black And - Free photo on Pixabay (298621)

褒められたのと同じく、周りの人よりも優位な位置にいたいと思っているのが「ずるい人」です。常に主役とまではいきませんが、輪の中心にいて支持などを出来る立場を好みます。

その為には人よりも知識や情報を多く収集していなくてはいけないので、努力も惜しみません。その点は少し尊敬できるのではないでしょうか。ただ人の弱点を常に探っているのでいらない情報などを収集する事も得意です。

その標的にならない様にするのが一番ベストですが、いつ標的にされるのかはわかりませんよね。なので出しゃばる事はせず、わき役に徹するといいです。

実は小心者

Summerfield Woman Girl - Free photo on Pixabay (298624)

いかにも強そうな「ずるい人」ですが、意外と小心者の人が多いです。小心者がゆえに自分を守ろうとして嘘でごまかします。自分に責任がかかる事を嫌うのも小心者からくる言動です。

自分が小心者という事を知られたくないので、口が上手く人に信用されるように振る舞います。人の弱点を攻める事が得意ですが、いざ自分の弱点を攻められると逆切れする人もいます。

周りの人がどう思っているのかもすごく気にするので必ず輪の中に入ろうともします。そこで変な態度をとると敵視されてしまうので、何とも思っていない態度で接するようにしましょう。

嫌われたくない

Girl Sitting Jetty - Free photo on Pixabay (298631)

「ずるい人」の心理の中で一番い大きいのが嫌われたくないと思っている事です。自分は人を嫌うので、こちらからすればちょっと納得がいきませんが必要以上に嫌われることを嫌がります。

嫌われたくない心理から嘘をついて自分の評価を上げるのですが、分かる人には分かるので自滅する事もある様です。人に嫌われたくないと思うのはどの人でも同じですよね。その点は理解できるのではないでしょうか。

自分で気づいていないのが「ずるい人」なので自分の言動が嫌われる言動という事にも気づいていません。もしその人が大切な友達などでしたら優しく諭してあげるのもいいでしょう。

職場にいるずるい人の特徴

Workplace Team Business Meeting - Free photo on Pixabay (298637)

プライベートで「ずるい人」と関わる場合は、それとなく逃げる事が出来ますよね。でもそれが職場となると仕事にも支障が出てきてしまうのでとても困ります。どんな仕事でもちゃんと責任持ってやり遂げなければいけません。

では職場にいる「ずるい人」の特徴を見ていきましょう。仕事をちゃんとこなす為にはなるべくトラブルは避けたいですよね。その為には特徴を把握してそれなりの対処をしていきたいです。

仕事の邪魔をされない為にも周りの人たちをよく観察して付き合い方をそれぞれに合わせる事も必要になってきますので、参考にしてもらって当てはまる人がいないか確認してみて下さい。

上司へのごますりがうまい

Men Employees Suit - Free photo on Pixabay (298640)

よく見受けられるのが上司へのごますりが上手な人です。人は褒められたり持ち上げられると気分がよくなります。その事が分かっている「ずるい人」は上司へのごますりを得意とします。

上手く取り入って他の人よりも優位な位置を築く為に必要と考えているので、巻き添えを食らう事もあります。自分は仕事が出来る人間と思わせる事が目的なのでその為には嫌いな上司にもごますりをします。

普段は上司の悪口を言っている事が多いので、裏表が激しい人は要注意です。当てはまる人を見つけた場合は当たり障りのない距離を保つように心がけましょう。

部下には厳しい

Business Man Adult - Free photo on Pixabay (298644)

反対に部下には厳しく、細かい事まで注意するなど厄介な特徴もあります。部下がミスをしようものなら他の人に責任を押し付けようともします。又、部下が上司から評価されるような仕事をした場合、自分が支持したなどと主張する人もいます。

客観的にみると人の上に立つべきではないと感じてしまいますが、上司に取り入るのが上手いので役職に就ける人が多いです。その為部下からの評価はかなり低い人が殆どなので、部下の立場だとすぐに分かります。

部下を育てる事も上司の仕事なので、その為に厳しくする人もいますよね。そんな人との違いは仕事が出来るかどうかなので観察してみるといいのではないでしょうか。

仕事を人に押し付ける

Office Startup Business Home - Free photo on Pixabay (298648)

「ずるい人」に良く見られるのが、自分の仕事を人に押し付ける行為です。とても巧妙で仕事を上手くしてくれれば、それは自分がした事にします。逆に失敗した場合は自分は上手く逃げて人のせいにします。

なので仕事を押し付けてくる人には注意をした方がいいでしょう。普段から軽く引き受けるなど隙を見せるとどんどん押し付けてくるようになるので、きっぱりと断る事が大切です。

仕事だからと受けてしまう人がターゲットになりやすいので自分の普段の行動にも気を付けて、被害にあわない様にしましょう。

ライバルの悪口を広める

Computer Pc Workplace Home - Free photo on Pixabay (298651)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

女好きの特徴と心理!彼氏が女好きな時の対処法と女好きの芸能人も

女好きの特徴と心理!彼氏が女好きな時の対処法と女好きの芸能人も

彼氏や好きな人が女好き...女好きの特徴やその心理とは?ナンパで知り合った人を好きになりそうだけど少し心配、女好きって病気なのかな?など不安や疑問にお答えし、対処法も紹介します。また女好きで有名な芸能人も併せて紹介します。
人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

仕事に対してまじめな人もいればそうでない人もいます。自分の失敗を人のせいにする人の心理や特徴をご紹介するので確認しておきましょう。また、自分のせいにされたときの対処法も知っていると役立ちます。簡単に治す癖ではなく病気の可能性もあるので簡単には判断できません。
ドリームキラーの特徴と心理とは?夢を邪魔されないための対処法も

ドリームキラーの特徴と心理とは?夢を邪魔されないための対処法も

ドリームキラーという言葉を知っていますか?文字通り「夢を殺す人」という意味があります。自分の夢を語った時、その夢を否定された経験はありませんか?その夢を否定した相手が「ドリームキラー」なのです。では、ドリームキラーの事を詳しく知っていきましょう。
話の腰を折る人の特徴と心理!すぐにの腰を折る人への対処法は?

話の腰を折る人の特徴と心理!すぐにの腰を折る人への対処法は?

「話の腰を折る」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか。この記事では意味だけではなく語源や例文もご紹介します。実際に話の腰を折る人の心理や対処法もあるので参考にしてください。自分が話の腰を折っている場合は注意が必要です。直す努力をした方が良いでしょう。
クレーマーの心理と特徴!モンスタークレーマーになりやすい人と対処法

クレーマーの心理と特徴!モンスタークレーマーになりやすい人と対処法

仕事をしていると、多くの人が経験するクレーマーの対応。中にはモンスタークレーマーと呼ばれる存在もあります。そんなクレーマーの心理や特徴を理解し、どのように対処したら良いのかをご紹介いたします。これが分かるだけで、上手く対処でき仕事のストレスが大幅に減ります。

この記事のキーワード