2019年6月1日 更新

「最近の若者は」は老害の証?若者批判はいつから行われてきたのか?

「最近の若者は」という言葉は、昔から使われていたのをご存じですか? 「最近の若者は」という口癖は老害の証かもしれません。 今の若者は承認不安時代であることや、いつからが若者なのか、「最近の若者は」と言われた時の切り返し方について解説していきます。

目次

承認不安時代

Hand Human Partnership - Free photo on Pixabay (344213)

昔の若者というのは、自分がどんなに仕事ができても、実績を上げたとしても、それができて当たり前という時代を過ごしてきたのです。

いくらやっても褒められることは少なかったですし、その実績が上司のものになっても仕方がないという風に考えることが多かったのですが、これではなかなか自分が仕事で認められているのかどうか分からず不安になったはずなのですが、その気持ちを抑えることも当たり前だという時代だったのです。
Thumb Favorite Hand - Free photo on Pixabay (344233)

ですので、今の若者を見ると戸惑ってしまう傾向にあります。
今の若者というのは、自分が仕事ができた場合に褒められることを上司や先輩に求めています。

実績を上げれば給料を上げてもらったり出世できることを期待している若者も多いのです。
もしそうでなければ不安になってしまうというのが、承認不安時代というのです。

なので、年を重ねた人が若者とうまく付き合っていくためには、若者が何かした際には極端に褒めるなどしなければならないのです。

歩きスマホが多い

Iphone Business Email - Free photo on Pixabay (344239)

昔の人というのは、携帯電話やネットがなかったので、歩きスマホという言葉ですらなかったのです。
スマホなどがないからこそ、前を向いて歩く人が多かった傾向にあります。

しかし、現在はインターネットの普及やスマホは持っていない人がいないといっていいくらい皆がスマホを持っているのです。

なので、すれ違う人すれ違う人すべてがスマホを見て歩いて、ぶつかることもあります。
前を向いている人はあまりいず、人が何をしているのかすら分からないくらいスマホに夢中になっているのです。

しかし、危ないという部分もあるので、少しでも歩きスマホが減ってくれることを願うばかりです。

結婚に関して消極的

Summerfield Woman Girl - Free photo on Pixabay (344265)

昔の人というのは、ある程度の年齢になった時には結婚をするのが当たり前だったのです。
あまり結婚しない人がいないと上司や親戚からお見合いを勧められたり、女性であればば結婚しないと「行き遅れ。」という烙印を押されてしまって悲しい思いをする人もいたのです。

女性は家庭に入って、男性は家族の為に仕事を頑張るというのが昔の男女の形でもありました。
そして、結婚できない人というのは人間としてダメな人と仕事で思われることもあったのです。
Young Woman Girl - Free photo on Pixabay (344289)

しかし、今の若者というのは結婚にそんなに希望を持っていない傾向にあるのです。
結婚すれば自分が稼いだお金を家庭に入れなければいけない、自由な時間を失うかもしれない、人と一緒に暮らすって面倒かもしれないという結婚にあまり良いイメージを持っていないのです。

それに、女性は結婚をするのが幸せという考えではなくなってきていて、結婚することよりも仕事で成功することが目標という考え方に変わってきているのです。

昔の人からしたら、理解できないかもしれませんが若者なりに結婚しない理由もあるので、見守るということも大切なのです。

安定志向

Balance Stones Pebbles - Free photo on Pixabay (344297)

昔の若者というのは、夢などを追いかけたりすることもあったはずなのです。
もし不安定な仕事であったとしても、叶わないような夢であったとしてもそれを追いかけてかなえようとするのが美徳という考えがありました。

もちろん、安定を求める人もいたかもしれませんが、それは結婚してからの話だったはずです。
結婚するまでは、自分の夢を追いかけたり、仕事は自分のやりたいことをやりたいと思っていた人も多いはずです。

しかし、今の若者というのは、これから先のことを考えているのです。
自分が年を重ねた時に年金はもらえないかもしれないから、貯金は絶対にしておかなければいけないと考えてみたり、仕事を選ぶときもずっと安定して仕事ができる場所を選びます。

なので、年を重ねた人からみたら今の若者というのは不安定な気もするかもしれませんが、実はきちんと将来のことを考えていますし、しっかりとした一面もあるので安心していいのです。

若者に感じる不安要素

Girl Young Lifestyle - Free photo on Pixabay (344362)

先ほどの解説で、若者というのは昔の若者とは違った面が多くあることはお分かりいただけたはずです。

時代というものは、どんどん変化していくもので、それに伴い若者の考え方や行動もどんどん変化していくのは仕方がない事なのです。

しかし、新しいものにばかり囚われていては、現在年を重ねている人が若かったころに築き上げてきたものが、何も活かされない時代になってしまいます。

だからこそ、今の年を重ねた人というのは若い人に少し不安をかんじているようなのです。
今回は、年を重ねた人が今の若者に感じる不安要素について解説していきます。

精神面が弱い

Broken Heart Icon - Free vector graphic on Pixabay (344374)

昔の若者というのは、上司に少しでも何か言われても、仕方がないと開き直ったり、落ち込みはするけれど引きずることなく次に進んでいける人がとても多かったのです。

しかし、今の若者というのは、何か上司や先輩が注意しただけでずっとそれを引きずってしまったり、落ち込んでいる時間が長かったりと精神面が弱いように感じるところが多いのです。

年を重ねた人から言えば、もっと強くなったほうが生活もしやすいと感じている傾向にあるようです。

受動的すぎる

Laptop Apple Macbook - Free photo on Pixabay (344455)

受動的すぎるというのは、何かを指示されないと動かない様子や何かを言われないとそのまま何もしない様子のことをいいます。

昔の若者というのは、人に何かを言われなくても自分から率先して動いたり、自分で仕事を探して動いてみたりすることが多かったのです。

そうしなければ「あいつ仕事のできない奴。」というレッテルを貼られることも多く、昔の人というのはそうならない為に必死で周りを見て自分にできることはないかと探していたのです。

しかし、今の若者というのは、きちんとマニュアルや詳しく仕事内容を教えてあげないと仕事ができないということがあり、今の年を重ねた人は少し戸惑いを隠せずにいるのです。

なので、「最近の若者は大丈夫なのかな。」と不安を抱えてしまう傾向にあるのです。

コミュニケーション能力

Men Employees Suit - Free photo on Pixabay (344978)

昔の人が若かったころよいうのは、職場では人間関係も仕事のうちと考えていることが多く、一人ぼっちでいる社員がいた場合にはそれを放っておくことなく皆で仕事をしようというスタンスの中で仕事をしていたのです。

しかし、今の若者というのはあまりコミュニケーションを重視することがなく、仕事では職務だけ全うしていればそれでいいといったことを考える人あ多くなっています。

それに、少しでも怒られればパワハラといったことを言われたり、仕事後の飲み会には行かなかったりすることから、もっとコミュニケーションをとったほうが良いと今の年を重ねた人は思っているようなのです。

消極的

Sad Status Nice Picture Beautiful - Free photo on Pixabay (345014)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪