2019年5月26日 更新

ありがた迷惑な人の特徴と対処法!ありがた迷惑な行動例と上手な断り方

ありがた迷惑という言葉の意味を知っていますか?相手は良かれと思ってやっていることですが、それがこちらとしてはありがた迷惑だと思うこともあるでしょう。ありがた迷惑な人の特徴と対処法、行動例や使える断り方についてもご紹介します。

目次

ありがた迷惑な人への断り方は、「さっき別の人にお願いしたので」と嘘をつくことです。ありがた迷惑な人は、しつこく「手伝ってあげる」と言ってきたり、相手に何かしたくてウズウズしているのです。断ることができないと、何でもかんでもやってもらっていたら、自分でやりたい仕事まで奪われることにもなりかねません。

誰か手伝ってくれる人がいるなら、ありがた迷惑な人の出番はないです。別の人にお願いしたと嘘をつくことで、ありがた迷惑な人は諦めるでしょう。「そっか。じゃあ今度何かある時は、私を頼ってね!」と言われることもあるかもしれませんが、そう言われても、「じゃあ次お願いね」と返すのではなく、聞き流すようにすることが大切です。

「アレルギーで食べれないので」と納得せざるを得ない理由を提示する

Cuisine Food Italian - Free photo on Pixabay (315739)

ありがた迷惑な人への断り方は、「アレルギーで食べれないので」と納得せざるを得ない理由を提示することです。ありがた迷惑な人は、頼んでもいないのに料理などを取り分けしたりします。

取り分けて、男性に気の利く女性だと思われたかったり、周りに優しい気配りのできる人と思われることで、自分の評価を上げたいと考えているのです。ですからある意味計画的に行動しているとも言えます。自分で取れるのに、勝手に取り分けられたら、食べたくないのまで入っていることもあります。

ありがた迷惑な人が勝手に料理を取り分けようとしていたら、「アレルギーで食べれないので」と伝えておくと、アレルギーを起こしたら困るため、料理を取り分けようとすることをやめるでしょう。好き嫌いがあるというのは、「美味しいから食べてみて」と取り分けられる可能性もあります。それは相手も納得しないでしょうが、アレルギーなら納得せざるを得なくなります。

ありがた迷惑な人が起こすトラブル

Unhappy Man Mask - Free photo on Pixabay (315741)

ありがた迷惑な人は、相手に対して良かれと思ってやっているところがあります。ですから自分が迷惑に思われているなんて全く思っていないのです。ありがた迷惑をすることで、トラブルも存在します。どのようなトラブルが存在するのかをご紹介します。

仕事を分散することで結果的に時間がかかる

Time Timer Clock - Free photo on Pixabay (315743)

ありがた迷惑な人が起こすトラブルは、仕事を分散することで結果的に時間がかかることです。一人でできる仕事なのに、手伝おうとする人もいます。断っても、「いいから、遠慮しないで!」と無理やり仕事を分けてもらおうとするのです。

ありがた迷惑な人の仕事以外にも、周りの人を手伝うことで、自分の仕事が奪われることにも繋がります。一人でやったらスムーズに進む仕事が、あえて分けてやることで、かえって時間がかかるという場合もあります。これだけ時間がかかるなら、一人でやった方が、もう一つの仕事にも手を付けることができると考えてしまうのです。

効率が悪くて、イライラしてしまうこともあるでしょう。手伝ってくれるという気持ちはありがたいけれど、時間がかかることから迷惑だと感じるのです。

イライラが爆発して喧嘩になる

Angry Mad Upset - Free photo on Pixabay (315745)

ありがた迷惑な人が起こすトラブルは、イライラが爆発して喧嘩になることです。自分の仕事は最後まできちんとやり遂げたいというのもあるでしょう。しかしありがた迷惑な人は、何かしてあげようという気持ちが強いため、手伝えそうな人を探しているのです。そのターゲットにされたら、何かと世話を焼いて、手伝おうとします。

仕事をしていたら、毎回言われるので、断ることもできず、「ありがとう」とやってもらっていると、その後もしつこく仕事を手伝うと言ってくる可能性が高いです。結果自分の仕事が全てありがた迷惑な人に取られて、最終的には自分の仕事がないという状況にも繋がるのです。

人の仕事を奪ってまで、自分の評価を上げたり、感謝されたりしたいのかとストレスが溜まり、イライラが爆発する時が来ます。喧嘩になり、職場でも雰囲気が悪くなってしまうこともあるのです。

手伝うことができないと怒り出す

Man Board Drawing - Free photo on Pixabay (315746)

ありがた迷惑な人が起こすトラブルは、手伝うことができないと怒り出すことです。ありがた迷惑な人は、手伝うことによって相手に感謝されたいと思っています。感謝されて、自分は良いことをしたと実感したいのでしょう。また自分の評価を上げるためには、周りを利用することだって何とも思いません。

手伝いたくて、相手に「手伝ってあげる」と声をかけたら、「手伝いは必要ない」とはっきり断ることができる人もいるでしょう。時と場合によっては、人手が欲しくて手伝って欲しい時もあります。しかし自分一人でできる仕事だったり、自分でやりたい仕事だったりすると、手伝って欲しくない時だってあるのです。

それを無理やり手伝おうとすることに、迷惑だと感じてしまいます。手伝いを断ると、ありがた迷惑な人は、「手伝ってあげると言っているのに、人の好意を無駄にして」と怒り出します。自分の思い通りにならないと怒り出してしまうので、周りとトラブルになりやすいです。

できもしないのに安請け合いして失敗する

Sad Man Depressed - Free photo on Pixabay (315748)

ありがた迷惑な人が起こすトラブルは、できもしないのに安請け合いして失敗することです。手伝う仕事ができるかどうかよりも、まず何でも人のために手伝いたいという気持ちが強いため、自分ができる仕事かどうかを見極めることまでしません。

「手伝ってあげる」と言って、「ありがとう。じゃあこれお願いね!」と言われたら、「やっぱりこれはできない」と断ることができないのです。相手に頼られていると思ったら嬉しくなって、できもしない仕事でも引き受けてしまうこともあります。そこで自分の評価が上がれば問題ないと思っているのです。

しかしできもしない仕事を引き受けることで、結果的に失敗をして、相手からも上司からも責められることになり、自分の評価を上げるどころか、かえって自分の評価を下げる結果となってしまうこともあるのです。

ありがた迷惑な人にうまく対処してストレスのない生活を

Say Yes To The Live Joy Lust For - Free photo on Pixabay (315750)

ありがた迷惑な人が周りにいるという人もいるでしょう。ありがた迷惑な人は意外と多いです。ありがた迷惑な人は、悪気はありません。相手に対して良かれと思ってやっていることなので、ありがた迷惑をしているということに気づいていないのです。

またありがた迷惑な人は、自分の考えが正しいと思っているため、相手も同じ考えを持っていると思い込んでいます。ですから相手の気持ちを考えることもできないのです。ありがた迷惑な人は、自分の価値観を押し付けているところがあります。人のために何かをしてあげて感謝されたいのです。感謝されないと怒り出すこともあります。
Fitness Jump Health - Free photo on Pixabay (327051)

また何かをしてあげることで、周りから良い人だと思われたいという気持ちがあります。自分の評価を上げたいがために、ありがた迷惑な行動をしているのです。何でも手伝おうと思って、自分のできもしない仕事を引き受けて失敗し、結局自分の評価を下げてしまうことになる場合もあります。

何かしてくれるという気持ちはありがたいけれど、かえってその好意が迷惑になってしまうことも多々あります。ありがた迷惑な人と接することで、ストレスも溜まり、イライラすることも多くなるでしょう。ありがた迷惑な人にうまく対処して、ストレスのない生活を送りましょう!

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

老害の意味とは?老害と言われる人の特徴や心理と老害への対処法

老害の意味とは?老害と言われる人の特徴や心理と老害への対処法

高齢化社会と言われる日本において度々話題になっている「老害」。日常レベルの老害から人の生死に関わる老害まで、その程度は様々です。老害とは一体何なのでしょうか。増え続ける老害について、老害の特徴や出会った時の対処法を交えながら詳しくご紹介いたします。
傲慢の意味とは?傲慢な人の特徴と対処法やならないための注意点

傲慢の意味とは?傲慢な人の特徴と対処法やならないための注意点

傲慢な人は周囲に必ずいるので、悩まされる人は多いです。ではそもそも傲慢はどういった意味なのでしょうか。また、傲慢な人の特徴や対処法、自分が傲慢にならないための注意点を紹介しているので、傲慢という意味の理解を深める際の参考にして下さい。
自暴自棄の意味と心理は?自暴自棄になりやすい人の特徴と対処法も

自暴自棄の意味と心理は?自暴自棄になりやすい人の特徴と対処法も

自暴自棄になることは誰しも経験したことがあるでしょう。苦しくて辛くて二度と自暴自棄にはなりたくないですよね。自分がどんな心理状態の時に自暴自棄になったかを把握しておけば同じことを繰り返さないで済みます。自暴自棄の意味や特徴を見ていきましょう。
キャパオーバーの症状と原因は?仕事や恋愛でオーバーした時の対処法も

キャパオーバーの症状と原因は?仕事や恋愛でオーバーした時の対処法も

キャパオーバーになってしまう人にはどのような特徴があるでしょう。働き始めたばかりの新人は仕事のストレスでうつ症状が出てしまう人もいるかもしれません。また、恋愛もストレスの原因になることがあります。キャパオーバーの意味や予防法について解説していきます。
デリカシーの意味とデリカシーのない人の特徴!原因と対処法は?

デリカシーの意味とデリカシーのない人の特徴!原因と対処法は?

「デリカシーのない人」というセリフをよく耳にしますがデリカシーという言葉の意味をご存知ですか?デリカシーとは具体的にどういう意味を指すのか、デリカシーのない人とはどんな行動や言動をするのかについて詳しくご紹介していきます。

この記事のキーワード