目次
- 水掛け論の意味と類語
- 水掛け論の意味
- 水掛け論の由来
- 水掛け論の類語
- 裁判ではどう扱う?水掛け論になった時には
- 客観的な証拠や証言があると有利になる
- 立証責任を負う方が事実を証明する必要がある
- 自分の主張の正当性を示す証拠や証言を集める
- 矛盾点をつくなどして相手の主張を崩す方法も
- なぜ言った言わないの話になる?水掛け論になる理由とは
- 証拠が残っていないから
- 確認やコミュニケーションが足りなかったから
- どちらも自分が正しいと思っているから
- 怒りで後に引けなくなってしまったから
- どんなケースが多い?水掛け論になりやすい相手とは
- 上司
- 取引先の企業
- 顧客
- 家族や親族
- こんな人には要注意!水掛け論になりやすい相手の特徴
- 電話や口頭での連絡・報告・相談を求める
- 人の話を遮ってすぐ「わかった」と言う
- プライドが高い
- 言うことがコロコロ変わり一貫性がない
- クレームを頻繁に言う
- 過去にも水掛け論になっていた
- もし水掛け論になってしまったら?水掛け論の解決方法
- 自分の非については謝罪しつつ今後の方針を提案する
- 上司や関係者などに対応を相談する
- 客観的な証拠を示し徹底的に闘う
- 一方的なクレームには応じない姿勢を貫く
- 水掛け論を終わらせる!客観的証拠には何がある?
- 話した内容のメモ
- メールやチャットなどの履歴
- 公式な書類
- 録音・録画した音声や映像
- 相手の誤解でも謝るべき?水掛け論を長引かせない方が良い理由
- 争う時間の無駄だから
- 恥をかかせたり怒らせたりする と今後の関係が悪化するから
- 「融通が利かない」と周囲からの評価を下げるから
- 予防策はある?水掛け論を未然に防ぐ方法とは
- 電話や口頭で話した内容についてはメールでも再確認する
- 取引先との契約内容については細部まで書面に明記する
- 打ち合わせ後は議事録を作成し関係者全員に共有する
- 相手の対応に問題がある場合は録音や録画などの措置も検討する
- 水掛け論は不毛!時には頭を下げる勇気も
via pixabay.com
水掛け論を未然に防ぐ方法について、取引先との契約内容については細部まで書面に明記するという方法もあります。しっかりと契約書の書面は確認しておかないと、後でトラブルのもとになる場合があるので、しっかり確認しましょう。
それが水掛け論を未然に防ぐことにもつながります。特にビジネスシーンでは企業同士の利益にも響いてくるので、仕事上ではとても大切なことです。もちろんビジネス以外でも、何かの契約をする時はしっかり書面を確認することが大切です。
それが水掛け論を未然に防ぐことにもつながります。特にビジネスシーンでは企業同士の利益にも響いてくるので、仕事上ではとても大切なことです。もちろんビジネス以外でも、何かの契約をする時はしっかり書面を確認することが大切です。
打ち合わせ後は議事録を作成し関係者全員に共有する
via pixabay.com
水掛け論を未然に防ぐ方法について、打ち合わせ後は議事録を作成し関係者全員に共有することも有効な方法として挙げられます。議事録は会議や打ち合わせの内容をしっかりと全体で把握しておくためのものなので、ビジネスシーンでは非常に重要なものなのです。
全員でこのように把握しておくことで、万が一水掛け論となった場合でも、関係者全員がその打ち合わせで話していたことを把握しているので、水掛け論を誰かが議事録を証拠に止めてくれる場合が多いでしょう。
全員でこのように把握しておくことで、万が一水掛け論となった場合でも、関係者全員がその打ち合わせで話していたことを把握しているので、水掛け論を誰かが議事録を証拠に止めてくれる場合が多いでしょう。
相手の対応に問題がある場合は録音や録画などの措置も検討する
via pixabay.com
水掛け論を未然に防ぐ方法について、相手の対応に問題がある場合などは録音や録画などの措置も検討することも非常に大切です。そうすることで、物的証拠として相手との水掛け論を未然に防ぐことができるのです。
しかし、相手によりますが録画や録音などの強硬手段はその相手の感情を逆なでしてしまうこともあり、こういった相手の許可を得ない撮影や録音は、逆に相手を怒らせてしまう危険性もあり、了承がないとあまりおすすめはできませんが、証拠としてはとても有効です。
しかし、相手によりますが録画や録音などの強硬手段はその相手の感情を逆なでしてしまうこともあり、こういった相手の許可を得ない撮影や録音は、逆に相手を怒らせてしまう危険性もあり、了承がないとあまりおすすめはできませんが、証拠としてはとても有効です。
水掛け論は不毛!時には頭を下げる勇気も
via pixabay.com
ここまで水掛け論の意味や類語、水掛け論の由来や水掛け論の原因や解決方法、水掛け論になりやすい相手についてや予防策について、さまざまな観点から水掛け論をご紹介してきましたがいかがだったでしょう?
水掛け論は、長引けば長引くほど周りからは融通の利かない人と思われるうえに、相手との関係性の悪化、おまけに実に不毛な時間を過ごさなければなりません。
水掛け論は、長引けば長引くほど周りからは融通の利かない人と思われるうえに、相手との関係性の悪化、おまけに実に不毛な時間を過ごさなければなりません。
via pixabay.com
このような時間の無駄を避けるため、水掛け論にならないように、連絡の時は口頭や電話での連絡だけではなく、メールなどや書面で確認をとるなど、自分でもできるところから注意しましょう。
6 / 6