目次
- 水掛け論の意味と類語
- 水掛け論の意味
- 水掛け論の由来
- 水掛け論の類語
- 裁判ではどう扱う?水掛け論になった時には
- 客観的な証拠や証言があると有利になる
- 立証責任を負う方が事実を証明する必要がある
- 自分の主張の正当性を示す証拠や証言を集める
- 矛盾点をつくなどして相手の主張を崩す方法も
- なぜ言った言わないの話になる?水掛け論になる理由とは
- 証拠が残っていないから
- 確認やコミュニケーションが足りなかったから
- どちらも自分が正しいと思っているから
- 怒りで後に引けなくなってしまったから
- どんなケースが多い?水掛け論になりやすい相手とは
- 上司
- 取引先の企業
- 顧客
- 家族や親族
- こんな人には要注意!水掛け論になりやすい相手の特徴
- 電話や口頭での連絡・報告・相談を求める
- 人の話を遮ってすぐ「わかった」と言う
- プライドが高い
- 言うことがコロコロ変わり一貫性がない
- クレームを頻繁に言う
- 過去にも水掛け論になっていた
- もし水掛け論になってしまったら?水掛け論の解決方法
- 自分の非については謝罪しつつ今後の方針を提案する
- 上司や関係者などに対応を相談する
- 客観的な証拠を示し徹底的に闘う
- 一方的なクレームには応じない姿勢を貫く
- 水掛け論を終わらせる!客観的証拠には何がある?
- 話した内容のメモ
- メールやチャットなどの履歴
- 公式な書類
- 録音・録画した音声や映像
- 相手の誤解でも謝るべき?水掛け論を長引かせない方が良い理由
- 争う時間の無駄だから
- 恥をかかせたり怒らせたりする と今後の関係が悪化するから
- 「融通が利かない」と周囲からの評価を下げるから
- 予防策はある?水掛け論を未然に防ぐ方法とは
- 電話や口頭で話した内容についてはメールでも再確認する
- 取引先との契約内容については細部まで書面に明記する
- 打ち合わせ後は議事録を作成し関係者全員に共有する
- 相手の対応に問題がある場合は録音や録画などの措置も検討する
- 水掛け論は不毛!時には頭を下げる勇気も
水掛け論を終わらすために示す証拠として、メールやチャットなどの履歴も有利に働く場合があります。この証拠の良い点としては、履歴として残しておけば後から見返した時に確認ができますし、はっきりした日時や時間も分かります。
しかし問題点としては、メールやチャットなどの履歴は、先ほど紹介した会話の内容のメモと同様に信用性に欠ける場合があり、相手から指摘されることがあります。そして、メールの内容が万が一消えてしまっていいように、きちんとバックアップをとっておくことも大切です。
しかし問題点としては、メールやチャットなどの履歴は、先ほど紹介した会話の内容のメモと同様に信用性に欠ける場合があり、相手から指摘されることがあります。そして、メールの内容が万が一消えてしまっていいように、きちんとバックアップをとっておくことも大切です。
公式な書類
via pixabay.com
水掛け論を終わらすために示す証拠として、公式な書類も有利に働く場合があります。この証拠の良い点としては、非常に信用度の高いものということと、公的書類のため、日付なども残っている可能性があります。
しかし問題点としては、入手が困難なものもあるという点です。入手する書類にもよりますが、戸籍謄本のように親族、もしくは親族から委任を受けてないと発行できないなどの理由で受け付けられなかったり、手続きに時間がかかったりするので、すぐには用意できないところが挙げられます。
しかし問題点としては、入手が困難なものもあるという点です。入手する書類にもよりますが、戸籍謄本のように親族、もしくは親族から委任を受けてないと発行できないなどの理由で受け付けられなかったり、手続きに時間がかかったりするので、すぐには用意できないところが挙げられます。
録音・録画した音声や映像
via pixabay.com
水掛け論を終わらすために示す証拠として、録音・録画した音声や映像も有利に働く場合があります。この証拠の良い点としては、音声や映像として残しておけば後から見返した時に、映像ならばはっきりとその時の様子が確認ができますし、音声でも相手の話したことが確認できるので、相手も言い逃れができないところです。
しかし問題点としては、音声はあくまで声だけなので相手が本当に当人の声なのか分からないと相手がシラをきればどうすることもできないという場合もありますし、映像が鮮明でなければ姿がはっきり確認できないという場合もあります。
しかし問題点としては、音声はあくまで声だけなので相手が本当に当人の声なのか分からないと相手がシラをきればどうすることもできないという場合もありますし、映像が鮮明でなければ姿がはっきり確認できないという場合もあります。
via pixabay.com
それ以外に問題点として挙げるならば、録音・録画などの強硬手段は相手の感情を逆なでしてしまうこともあり、逆に相手を怒らせてしまう危険性もあります。
しかし、映像や音声が一番客観的証拠の中でも効果的な証拠として扱われる場合が多く、裁判などで泣き寝入りしないためには、こういった証拠を万が一の時のために残しておくのも大事な手段といえます。
しかし、映像や音声が一番客観的証拠の中でも効果的な証拠として扱われる場合が多く、裁判などで泣き寝入りしないためには、こういった証拠を万が一の時のために残しておくのも大事な手段といえます。
相手の誤解でも謝るべき?水掛け論を長引かせない方が良い理由
via pixabay.com
ここまでは、水掛け論を終わらすための証拠についてみてきましたが、ここからは水掛け論を長引かせない方が良い理由について詳しくみていきましょう!
そもそも水掛け論になってしまう原因にはどのような理由があるのでしょう?争うのが時間の無駄だからというごくごく当たり前のような理由もありますが、それ以外に相手の誤解で水掛け論になっても謝るべきなのかどうかなど、ここからはその理由について果たしてどんなものがあるかどうか詳しくみていきます。
そもそも水掛け論になってしまう原因にはどのような理由があるのでしょう?争うのが時間の無駄だからというごくごく当たり前のような理由もありますが、それ以外に相手の誤解で水掛け論になっても謝るべきなのかどうかなど、ここからはその理由について果たしてどんなものがあるかどうか詳しくみていきます。
争う時間の無駄だから
via pixabay.com
水掛け論を長引かせない方が良い理由については、争う時間の無駄だからというもっともらしいものがあります。水掛け論は同じことをお互いがいつまでたっても言い争いが続いてしまい、それがずっと長引いて不毛な時間を過ごしてしまうことをいいます。
そのため、非常に時間の無駄で不毛な時間の使い方をしてしまったことになるのです。そうならないためにも、水掛け論になるまえに、事前にそうならないように注意することが大切です。
そのため、非常に時間の無駄で不毛な時間の使い方をしてしまったことになるのです。そうならないためにも、水掛け論になるまえに、事前にそうならないように注意することが大切です。
恥をかかせたり怒らせたりする と今後の関係が悪化するから
via pixabay.com
水掛け論を長引かせない方が良い理由については、恥をかかせたり怒らせたりすると今後の関係が悪化するからというものもあります。相手との関係を大切にするのならば、やはり水掛け論を長引かせないようにするのが大切です。
長引くたびに、相手との今後の関係性が悪化し、相手との仲も今後気まずくなってしまいがちです。相手も恥をかかされたり、言い合いになって怒ってしまうこともあるので、どちらにとっても良いことがありません。
長引くたびに、相手との今後の関係性が悪化し、相手との仲も今後気まずくなってしまいがちです。相手も恥をかかされたり、言い合いになって怒ってしまうこともあるので、どちらにとっても良いことがありません。
「融通が利かない」と周囲からの評価を下げるから
via pixabay.com
水掛け論を長引かせない方が良い理由については、「融通が利かない」と周囲からの評価を下げるからというものもあります。
同じことを何度も口論していると、一歩も後に引けない人で負けず嫌いで融通が利かないと思われる場合があるので、お互いの評価を下げる結果となってしまい、どっちにとっても良い結果は期待できません。
同じことを何度も口論していると、一歩も後に引けない人で負けず嫌いで融通が利かないと思われる場合があるので、お互いの評価を下げる結果となってしまい、どっちにとっても良い結果は期待できません。
via pixabay.com
たとえ、相手を論破したとしても周りの評価が下がってしまっては、今後の周りとの関係がひどいときは変わってしまう可能性もあり、孤立する場合もあります。そのため、時には自分から折れることも大切なのです。
予防策はある?水掛け論を未然に防ぐ方法とは
via pixabay.com
水掛け論になってからの解決方法は、先ほども紹介してきましたが、ここからはそもそも水掛け論にならないようにするにはどうすればいいかを、詳しく紹介してきます。
ここでは、水掛け論を未然に防ぐ方法について項目別にみていくので、実践できるものは是非じっせんしてみてはいかがでしょう?
ここでは、水掛け論を未然に防ぐ方法について項目別にみていくので、実践できるものは是非じっせんしてみてはいかがでしょう?
電話や口頭で話した内容についてはメールでも再確認する
via pixabay.com
水掛け論を未然に防ぐ方法について、有効なのは電話や口頭で話した内容についてはメールでも再確認するという方法も有効です。メールという送った日付や相手、時間を確認できるところも良いですし、きちんと文章に残っていることで証拠として安心感があります。
電話や口頭での確認だけでは、どうしても相手が聞きもらしてしまっている場合もあるので、万が一の時のために、このようにしっかりと文面でも確認できるようにしておくと安心です。
電話や口頭での確認だけでは、どうしても相手が聞きもらしてしまっている場合もあるので、万が一の時のために、このようにしっかりと文面でも確認できるようにしておくと安心です。
取引先との契約内容については細部まで書面に明記する
5 / 6