2019年2月21日 更新

人生が楽しくない原因は?人生を楽しむために考えたいこと

もっと理想の人生があったはずなのに、今何も楽しくないと感じる事ありませんか?行き過ぎるとうつになったりして、死にたいなんて思うことも。楽しくない原因は仕事?主婦だから?大学生なのに?ブサイクのせい?そんな理由を解明し人生を楽しむために考えたい事をまとめました。

目次

ネガティブな考え方をしてしまう

Doubt Portrait Doubts · Free photo on Pixabay (69839)

何事に対しても悪い方悪い方を考えてしまう人がいます。転ばぬ先が杖で人生の最悪な事象を検討しリスクを回避していった結果、何にも手に入れることができずにつまらない人生になってしまうという本末転倒現象が起こってしまうこともあります。

ネガティブな思考全てがダメというわけではありません。そのネガティブな発想自体は誰しもが持ち得るものです。しかしそれに傾倒してしまった結果自分の人生をよりネガティブなものにしてしまっている人がいるのも事実です。

人生がつまらないのはうつが原因かも

Portrait Grim Girl · Free photo on Pixabay (69842)

もしかしたらあなたの人生がつまらないのは、精神的に楽しいと感じる機能を止めてしまっている状態になっているかも。様々なケースと症状があるので語弊があるかもしれませんが、端的に言うと”うつ”になっているかもしれません。

”うつ”状態というのは要は必要なエネルギーが空になってしまい、その結果本来あるべき意欲が根こそぎ奪われてしまっている状態です。そして気分が沈む「単極性」コントロールが効かずに躁鬱両方発症してしまう「双極性」があります。

また発症が初めてか複数回あるかによっても対応が変化します。そして特徴的なものに分類がなされ、いわゆる”うつ”のイメージである「メランコリー型」、全ての感覚が鋭敏になりやすい「非定型」、ある特定の季節(冬が多い)に発症を繰り返す「季節型」、出産後の変化に心がついていかなくなる「産後型」などがあります。

皆さんはもしかしたら”うつ”の症状が出ていませんでしょうか?次項では簡単に”うつ”チェックを行ってみたいと思います。

うつ状態になっていないかチェックしてみよう

Checklist Check List · Free photo on Pixabay (69851)

精神的にしんどい、感情のコントロールがおかしくなっている状態”うつ”になっていないかどうか簡単にチェックしてみたいと思います。これはあくまで簡単なもので、これによって少しでも兆候が見られたら専門的な機関でより慎重なチェックを行いましょう。

項目は全てで4つあります。それぞれ独立していますが、それぞれでも”うつ”の兆候、複合して見れば”うつ”の可能性が高まります。

身体がだるく疲れやすい

Depression Sadness Man I Feel · Free photo on Pixabay (69860)

うつの症状で身体に起こる変調でより特徴的なものです。疲労・倦怠感が顕著になりやすく、うつの症状の中でもおよそ半数以上の人がこの症状を発症しています。

精神または肉体的に疲労が発生しても精神肉体のバランスがきちんとつりあうようになっていますが、うつになってしまうと特に運動や労働を行っていなくても疲れてしまったりしてしまいます。それが積み重なると日常的に行う簡単な行動、顔を洗うであったり、服を着替える行為すらままならなくなってしまいます。

気分が沈むことが多い

Man Mourning Despair · Free photo on Pixabay (69871)

抑うつ気分という言葉で表現される症状です。端的に言うと悲しい気持ちになるといった状態です。悲しくなり泣き出したくなる心がしくしくした状態や世を憂う気持ちになったりと怒哀の感情が強く現れます。もちろんそのような気持ちになることは誰にでもあることなのですが、その状態が多く・継続されると危険信号となります。

”うつ”と診断される人はこの抑うつ気分が一日中そんな気持ちになっている、毎日発症している、その状態が2週間以上経過しているというのが目安とされています。

朝は特に無気力

Red Panda Sleeping On Branch China · Free photo on Pixabay (69891)

心の衛生状態が非常に不安定になってしまうと感覚が著しく鋭敏、もしくは鈍化します。その心は考えることをやめる、もしくは著しく自分を強く否定する方向に進んでしまいます。

この症状はなぜか朝により強まることが多く、何もやる気が起きない無気力状態になってしまいます。そして時間が経ち、夕方頃になると多少楽になっていることもあります。そのせいで周りの人から気分屋などとみられてしまう危険性を大きくはらんでいます。

眠れないのに早朝に目覚める

Pug Dog Blanket · Free photo on Pixabay (69896)

うつの症状の中で一番多く割合で見ても82%以上の発症率のある症状が睡眠障害です。またうつによる睡眠障害は不眠と過眠の2つありますが、大多数は不眠です。その不眠にもいくつか種類があります。寝付きにくい入眠障害、何度も目覚める中途覚醒、眠りが浅くなる熟眠障害などがありますが、早朝に起きてしまう早朝覚醒がもっとも顕著に表れやすい症状です。

睡眠時間が短くなってしまう、また高質な睡眠が取れないと脳がきちんと休息をとれない状態となってしまい負の連鎖へとつながります。

人生を楽しくする方法

Youth Active Jump · Free photo on Pixabay (69910)

楽しくない人生を送っていると思ったらやるべきことは一体なんでしょうか。その答えは簡単、人生を楽しくすればいいのです。人生が楽しくない状況を好転させるためには楽しくすること。

簡単な話ですがどうすればいいのか答えは簡単なのにそこに目がいかなくなっている状態かも。そんな方は今から記載することを参考にしてみてください。

アクションを起こそう

Action Collaborate Collaboration · Free photo on Pixabay (69911)

楽しくない状況を打破するアクションを起こしてみましょう。例えば会社でやりたくない雑務をやらされているのであれば、それをやった上で自分がやりたいと思ったことを直訴する。今の人間関係がしんどいなら話し合いの場所を開こうとする。

例えそれが失敗したり不発に終わったりしたとしてもアクションを起こしたという字ずつは残ります。その前向きな行動を行えた自分に自信がつくことによって他の物事にもより積極的な態度で取り組むことができるようになります。

常識に縛られない

Freedom Silhouette Woman · Free image on Pixabay (69913)

今あなたを縛っているものは何でしょうか。会社での上下関係やパワハラ、人間関係が複雑化したことによる空気の読み合い様々あるでしょうが、それは従来のステレオタイプの考え方が引き起こしている常識の呪縛です。

その常識から離れて自分の本当にやりたいことを見つけてください。もしかしたらその本当にやりたいことはとうに目の前から姿を消し忘れ去っているかもしれませんが、常識の殻を破って行動に一歩出ることができれば、それは強い地震へと変わります。

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪