2019年2月21日 更新

人生が楽しくない原因は?人生を楽しむために考えたいこと

もっと理想の人生があったはずなのに、今何も楽しくないと感じる事ありませんか?行き過ぎるとうつになったりして、死にたいなんて思うことも。楽しくない原因は仕事?主婦だから?大学生なのに?ブサイクのせい?そんな理由を解明し人生を楽しむために考えたい事をまとめました。

目次

人生が楽しくないと感じる理由

Girl Teen Café · Free photo on Pixabay (69707)

毎日毎日同じことの繰り返しに辟易している。やりがいのない単純作業の繰り返しで機械の部品のように働き続ける。家庭が安心できる場所じゃない。コミュニケーションのズレ、学校に行っても楽しいと感じない。パートナーがいない。見た目に自信がない。

様々な理由で人生が楽しくないと感じる事、もしくは時期が訪れる事があります。自分が思い描いている、もしくは本来あるべきとされているものとのネガティブなギャップをあなたが「つまらない」ものと認識する事によって人生がより負のものになっていきます。

ただ、つまらないものたらしめているのは自分の思考の問題です。そこを改善する事さえできれば、人生を楽しめる事ができます。

人生が楽しくない人の共通項

Learn School Student · Free photo on Pixabay (69710)

みなさんはどんな時に楽しい!と感じるでしょうか?仕事や恋愛が順調にいっている時でしょうか、それとも友達と遊びたいだけ遊んでいる時でしょうか。その楽しいと思える状態の時はあなたきっと充実、であったり満足、みたいな感覚になっていると思います。

その逆で楽しくない、人生が楽しくないなんて思ってしまう人は充実もしていなければ満足もしていないという状況下に身を置かれていることになります。例えばその不満足な状況とはどのようなものなのか幾つか挙げてみたいと思います。

仕事がつまらない

Youtuber Blogger Screenwriter · Free photo on Pixabay (69715)

人生に占める時間の割合を表す言葉にワークライフバランスというものがあります。この言葉には様々な言説や解釈がありますが端的に根本を明示すると、仕事と生活との相互関係から両者を相乗して素晴らしい楽しい人生を謳歌しようという大義の旗本に存在するテーマです。

この定義から人生を楽しいものにするためには仕事と生活の両輪が上手く回っていることが大事ということなのですが、仕事がつまらないとなると生活もつまらないものになってしまうという逆相乗関係になってしまいます。

仕事がつまらない理由も、やりたくない仕事をやらされているや単純作業の繰り返しなど、仕事に対して前向きに興味向上心を持って行えないからという人が多いです。

もしサラリーマンなら所属した会社の体系に従って歯車として働くのを第一義にされてしまうのでそこで「自分」を見失いアイデンティティを否定されたように感じ承認欲求の不満足が発生してしまうといった現状がそこにはあります。

家庭環境に不満がある

Furious Upset Person · Free photo on Pixabay (69730)

多くの人にとってもっとも安心できる場所が家庭です。生まれて一番最初に所属するコミュニティでそこで人間として大切な教育を受けて成長していく場所です。

それは自分がどの立場になっても同じで、父・母・息子・娘・夫・妻どの立場になろうとも血のつながりという目の見えない絆や愛という儒教的な思想のもとに温かみのある幸せな場所を作っていく義務と呼べない義理があります。

ただ当然人間ですからコミュニケーションによって不和が起こってしまうことはありますが、乖離が広がって気持ちよい空間でなくなってしまった場合、ワークライフバランスの乱れのように人生に対して明るく感じることができなくなります。

学校が楽しくない

Book Bored College · Free photo on Pixabay (69732)

社会に出る前に最低限の教養と社会の構造、そして自分の方向性を決めるために自分の食指を知るための場所が学校です。ここでは授業内容以外にも友情を知り、恩を知り、恋愛を知るなど人間たらしめられるための様々なことが知れます。

しかし、授業もわからない、友人とのコミュニケーションが上手くいかない、自分が迫害されているなどのことが起こってしまう可能性もあります。そして学校は基本的に行かなければいけない場所という認識の元に行きたくないが拒否されている気もして、より楽しくない気持ちになってしまいます。

恋人ができない

Breakup Divorce Separation · Free photo on Pixabay (69734)

現在ダイバーシティという概念が広く認識されることによって様々な思想感性が認められるようになりました。その結果、地球が発生して生物が連綿と行ってきた子孫反映、そのためのパートナー作りを拒否する人の存在も知られ、それも人の考え方だと否定もされない世の中になりつつあります。

しかし、作らないと作れないのこの1文字違いは大きく意味が違います。今でなおやはり恋人というものはいずれできて当たり前という概念であることに押しつぶされてしまう現在恋人がいない人もまた多数存在し、できないことへの不満を大きく募らせています。

外見にコンプレックスがある

Anonymous Aluminum Aluminium · Free photo on Pixabay (69737)

ポジティブとネガティブという性格を2種に分類した言葉があります。ポジティブは明るい・前向き、ネガティブは暗い、否定的という意味になります。人生を”楽しい”と感じるためにはポジティブに取り組んでいく姿勢が大切とされています。

しかし、それができない人間は自分の中に圧倒的不満が存在しています。その中には見た目へのコンプレックスがあります。それは他者と比べてというのもありますが、自分が納得いかないという観点もあり、これは他者がどうこうできるものではないその人の考えの問題になります。

仕事がうまくいかなくて人生が楽しくない時

Youtuber Blogger Screenwriter · Free photo on Pixabay (69769)

ライフワークバランスの方輪で楽しい人生を送る上で充足する必要性のある仕事ですが、これが上手くいかない時は多々あります。そんな時は一体どうすればいいのか、どのような解決策があるのかというのをご紹介したいと思います。

今の仕事を続ける

Student Typing Keyboard · Free photo on Pixabay (69770)

まず選択肢の一つとして上手くいかなくてもその仕事を続けるというものがあります。仕事が上手くいかない理由も千差万別でしょうが、今だけ仕事が上手く行っていない可能性もあります。

もはや古い慣習の言葉かもしれませんが3の法則というものがあります。3日・3ヶ月・3年。それぞれのタイミングで自分の進退を考える時期が来るというものです。もしかしたらそのタイミングに差し掛かっているのかもしれません。

例えば、仕事もした仕事ばかりでも上司のために資料を作ったり下調べをしているだけかもしれませんが、それを経て次は自分のチャンスが来るかもしれません。そのための下積みだと割り切るのも大切なのかもしれません。

違う職場に転職する

Road Sign Town Success · Free photo on Pixabay (69773)

先ほどの選択肢「続ける」を選択したくない。それでもその業種をやめたくない、諦めたくないという人は会社を変えてみましょう。これはどういうことかというとその会社が自分に対して合わなかったということです。もしくは社員を育成する気の無い会社の部品という視点で見ている会社かもしれません。

少なからずその業種にいたというセールスポイントがあれば同じ業種であれば採用のとっかかりにもなるでしょう。そこで転職してその業種が自分に本当にあっているかどうかを定めましょう。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪