2019年6月18日 更新

仕事人間の特徴と心理!仕事人間との恋愛や結婚はつまらない?

いわゆる「仕事人間」の特徴とはなんでしょうか。またそうなってしまう心理や、恋愛観や結婚観まで探っていきます。また定年後の生活や離婚の危機の訪れやすさ、仕事以外をつまらないと感じてしまう理由など、多方面から解明し今後の改善策を考えていきましょう。

目次

もし子供のいる方が「仕事人間」だった場合、一番の楽しみであるはずの成長を実感できません。入学・卒業式はもちろん、運動会なども仕事で参加できないとなれば、2度と来ないその瞬間を見ることができないからです。

また、それに伴いコミュニケーションがとれていなければ、子供はもちろん親といえど心を開いてはくれません。反抗期ももちろんきますが、いざ取り戻そうとしてもすでに修復不可能な場合がほとんどです。

親子不仲のまま、定年を迎え子供も家庭をもち、孫が生まれたときも関係性は大きく崩れたままでしょう。孫を見せに来る回数も少ないかもしれません。そんな未来を見据えても仕事が優先すべきことなのか、判断すべきです。

熟年離婚

 (387618)

見切りをつけるのは子供だけではありません。一生を誓い合ったパートナーさえ、限度を超えれば見切りをつけるでしょう。ただ、簡単に離婚すべきではないと、壮年期や定年までは我慢していることが多いのです。

また離婚をすれば経済的にも不安はでてきます。その為の貯蓄期間として50代60代まで耐え、決心がついた段階で離婚を切り出されるでしょう。その為、仕事人間ほど熟年離婚も増えているのです。

今まで仕事にばかり集中し、家庭や家事を一切してこなかった仕事人間が引き留めて説得しても、説得力が無くただただ関係が悪化するだけでしょう。そして急に一人の老後を過ごすことになるのです。

寂しい老後

 (387638)

上記の2つが同時に起これば、間違いなく老後は一人さびしく過ごすことになるでしょう。しかもわかり時とは違い、年齢によって出来る事にはかなりの対応幅が出てくるため、不便な生活は避けられません。

話し相手もおらず、成長が楽しみだったはずの子供とも疎遠になり、という未来を望む人はいないでしょう。その未来を避けたいのであれば仕事と家庭とのバランスを見直し、改善をはかるべきです。

手遅れになり、後悔してからでは取り戻せないものですので最初は仕事を断る事に罪悪感などを感じるかもしれませんが、仕事は最期まで面倒を見てはくれません。最後に自分に残る物を考えてみましょう。

同じ日々の繰り返し

 (387651)

起床、支度、出勤して業務、夜遅くに帰宅。この生活が何十年も続き、やりがいや特別な待遇も無いまま静かに終える。と考えたら虚無感に襲われることでしょう。感覚が麻痺してくることもあるでしょう。

休みの日も仕事のことを考えたり、実際に出勤したりしていては仕事以外に私生活といえる時間は皆無です。基本的に仕事は時間拘束のもと動くので毎日違う出会いなどは期待できません。

たとえ仕事にやりがいを見出していたとしても、その生活が長くて40年前後続くと考えたら耐えられないと悩むでしょう。続けられると思っても、自分の思い描いた通りにはならないので、臨機応変さも必要です。

人生の意味を見失う

 (387656)

仕事だけでなく、人生も自分の思った通りには進みません。そのなかで仕事にばかりウェイトを傾けていてはなにかあった時の損失もかなりのものです。きっと人生に切望することもあるでしょう。

その時になにか他の支えがあれば立ち直れるチャンスもありますが、仕事人間でいる限り、その「ほかの支え」を期待するのはかなり難しいでしょう。人生をなげうっても構わないと思える仕事はかなり限られます。

また、人生の意味を失ってからでは立ち直るまでにかなりの時間と労力が必要です。最悪の場合は立ち直れないままということもあるでしょう。何事も手遅れになる前に手を打つべきです。

仕事を失った時の精神的ダメージ

 (387660)

仕事人間にとって一番避けたいのが失職でしょう。いままで全てをかけてきたものが急になくなりますので、虚無感などでは言い難いショックを受けることは、火を見るよりも明らかです。

もちろん、経済的なダメージなどもありますが今まで身を粉にして働いてきた仕事からの最大の裏切りともいえる結末は、企業損害となるミスでもない限り簡単に受け入れられるものではありません。

明日から何をすればいいのか、また退職まで時間が与えられているほうが苦痛がじわじわと襲ってくるでしょう。そのダメージに自分は耐え続けられるのか、次に目を向けることができつのかがキーポイントとなります。

仕事人間の定年後

 (387669)

では実際に、前述のようなリスクを負っても定年まで迎えた人たちからのアンケートを元に分析していきましょう。不確定な想像をして不安になってしまうより、建設的なデータが元なのでより現実味もあります。

後悔はないのか、定年を迎えどんな生活へと切り替わったのかなどがわかるのでより自分の人生プランにも照らし合わせやすいでしょう。たとえ結婚願望がなく家庭崩壊や離婚の危機が無くても参考になるものもあります。

様々な角度から見る事で、生涯独身で楽しみたい方にもゆくゆくは家庭をもっていきたい方にも考える余地のある内容となるでしょう。経験者の声を聞くことで気付けることもあるはずです。

仕事以外に打ち込めることがない・・・25%

 (387673)

実際に退職してしまうと、趣味も無く仕事に打ち込んできた分やる事がなくなります。また家事なども勿論やってこなかったはずですから勝手も分からず手伝おうとしても邪魔者扱いされてしまうことがほとんどです。

また高齢になってから趣味を見つけるのは意外とジャンルも限られ、新しいスタートまでふんぎりがつかない事の方が多いでしょう。生涯学習などもうたわれていますが、他人とのコミュニケーションが壁となることもあります。

その為、打ち込める事が無く特に目標や楽しみのない生活が続くのでアルツハイマーの可能性が高まってしまったり、体が弱くなってしまいやすいなどの弊害も視野に入れておくべきといえます。

友人が少なく寂しいと感じる・・・24%

 (387676)

遊びも楽しめる時代に仕事ばかりだったため、生涯を通して付き合える友人ももちろん激減します。また、その数少ない友人にも他に付き合いの良い仲間がいるはずなので、なかなか誘いは来づらいでしょう。

仕事から解放され、個人の時間を楽しめるはずの老後も一緒に楽しめる相手がいませんので、ただただ時間を持て余してしまいます。その時間にも同年代は旅行などを楽しんでいるとすれば孤独感は強まるばかりです。

そうなれば必然的に「どうして若いときに仕事ばかり優先したのだとう」と公開が押し寄せるでしょう。仕事のない時間がこれからは続くので、その後悔とも残りの生涯を共にしなければなりません。

家族との距離を感じる・・・22%

 (387681)

もし家庭を持ったとすれば、家族との距離感は必ず感じるでしょう。特に子供がいる場合、必ず子供に時間を割く必要性があったはずです。そこをパートナーに任せきりにしていれば双方から見切りをつけられているはずです。

パートナーからは「2人の子供なのに自分ばかりが子供の面倒を見ている」子供からは「自分に興味も無く、家族旅行などの記憶も少ない」となれば、いきなり家族の温もりを求められても困惑するだけです。

そのため、パートナーと子供は仲も良く一緒に出掛けたりしていても、なかなか自分がその輪の中に入っていけない事も多々あります。家族の為に仕事を頑張ることも、バランスが大事なのです。

出かける場所がない・・・12%

 (387699)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

一緒にいて疲れることもある完璧主義者は、仕事上では大きな成果を出すことも多い人物です。完璧主義者はどのような心理や特徴を持っているのでしょうか。また、完璧主義者はその性格からうつ病になりやすいというリスクもあります。恋愛傾向や自己診断方法など全てご紹介します。
本当に好きな人にとる態度とは?あなたの本当に好きな人を診断!

本当に好きな人にとる態度とは?あなたの本当に好きな人を診断!

あなたには、「本当に好き」と心から思う人はいますか?今回は、本当に好きな人に対する態度を診断する心理テスト、本当に好きな人の特徴、いつも付き合えない理由、結婚するために頑張りたいことなど、本当に好きな人がいることについて、紹介します。
ストーカー女の特徴と心理!付き合う時や結婚の注意点と対策は?

ストーカー女の特徴と心理!付き合う時や結婚の注意点と対策は?

ストーカー女と付き合うと、地獄しか待っていない!?今回は、ストーカー女の特徴や心理を捉え、対策方法を見ていきましょう。ストーカーと付き合うとどんなリスクがあるのか?ストーカー女との付き合い・結婚に関する実体験も交えながら、紹介していきます。
ハイスペック男子の基準や特徴と職業!ハイスペックと結婚するには?

ハイスペック男子の基準や特徴と職業!ハイスペックと結婚するには?

女性のほとんどがハイスペック男子と結婚したいと考える人も多いのではないでしょうか。ハイスペック男子にも性格や特徴の傾向も存在します。そのようなハイスペック男子の職業や基準、ハイスペック男子が結婚したいと考えるような女性の理想像も含めてご紹介します。
【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

相手別に呼び捨てにする心理を解説していきます。彼女、彼氏がそれぞれ呼び捨てにしたい、してほしいという恋愛における名前の呼び方の心理に迫ります。また職場で苗字を呼び捨てにするのはパワハラに当たるのか?など呼び捨てのマナーについて見ていきましょう。

この記事のキーワード