目次
- 「卑屈」は悪口?卑屈の意味や特徴
- 「卑屈」の意味
- 由来や成り立ち
- 卑屈の使用例
- 卑屈な人の特徴【行動】
- 行動力が乏しい
- 積極性がない
- 謝ることが多い
- 言い訳が多い
- 落ち込むことが多く長い
- 諦めやすい
- 卑屈な人の特徴【性格】
- 他人の褒め言葉には裏があると思っている
- 自分を蔑んで人に励まされたいと思っている
- 物事にたいして否定的
- マイナス思考
- 人にかまってほしい
- 繊細で傷つきやすい
- 卑屈になってしまう原因
- 承認欲求が強い
- 自尊心が低い
- 劣等感を持っている
- 愛情不足
- 過去のトラウマ
- 卑屈な人が損すること
- 周りに人がいなくなる
- 自分の評価を下げる
- 物事の真意を見極められなくなる
- 幸福感を持てない・感じられなくなる
- 卑屈な考え方の改善方法
- 他人と比べない
- 理想と現実をしっかりと区別する
- 物事の本質をきちんと見るようにする
- 自信が持てる行動を起こす
- 他人も自分も認める
- 卑屈と謙虚の状態は似ている?
- 謙虚は控えめで慎ましい
- 謙虚はへりくだり相手の意見を尊重する
- 相手の事を立てらえるのが謙虚
- 相手を否定するのが卑屈
- 卑屈な有名人と謙虚な有名人
- 矢口真里
- 高畑充希
- 卑屈で居続けてもいいことない!自信を持って前向きになろう!
親が共働きだったり、兄弟がたくさんいたりすると、親に構ってもらえず、代わりに「自分を自分として認めてもらえる人」を探すことがあります。もっとも愛されるべき人から愛されない、構ってもらえないのですから、代わりの人を探そうと苦心するのです。
しかし、親以上に自分を大切にしてくれる人は、探すのは難しいものです。探そうとすれば疲れ切ってしまうこともあるでしょう。
探さずとも、意外なほど近くにいて大切にしてくれるでしょう。
過去のトラウマ
via pixabay.com
卑屈な人は、過去に起きた嫌なことや悩み事をひきずってしまう傾向にあります。例えばイジメを受けていた過去がある場合心には一生の傷が残ってしまいます。
ふとした瞬間に思い出してしまい、恐怖感が頭をよぎってしまいます。どうしても嫌な経験が足を引っ張ってしまうと、前に進みたくても進めない心理が起きてしまい、卑屈の原因になります。
しかしながら、トラウマや悩みに引っ張れながらも立ち向かって挑戦する人も多い中で過去のトラウマをエネルギーにしている人もいるので、自分は自分と向き合っていくことは大事です。
卑屈な人が損すること
via pixabay.com
卑屈な人は生きていく中でとても損をさしています。卑屈だと周りからどう思われるのかみていきましょう。
周りに人がいなくなる
via pixabay.com
卑屈な人にはこうじゃなきゃいけないという完璧主義者が多く、またプライドが高く、失敗を恐れます。そのプライドの高さから、相手にすぐ謝ることができません。
卑屈な気持ちは謝ることの前に様々なみっともない言葉を作りだします。「こうしたこうなった」などの言い訳です。
その言い訳をする態度から、周りの人は嫌な気持ちになり、不快になります。完璧主義者はプライドが高く人を信用しません。
via pixabay.com
人に頼らないのに、失敗するので人から敬遠されます。いざ失敗したら、出てくるのは言い訳ばかりです。
怒られたら過剰に反省するので、人はどう接していいのか分かりません。卑屈な人はあっという間に集団から厄介者扱いされるようになります。
そんなことばかりしていると、周りから人がいなくなってしまいます。
自分の評価を下げる
via pixabay.com
卑屈な人は自己評価を極端に下げる傾向にあります。それは自分に自信がないためです。
実際に低すぎる自己評価によって、できのいい相手を妬んでしまったり、なににでも否定的になってしまうことが多いです。謙虚は自分の力を知った上で、低めに見積もって話すことが多いですが、卑屈とは必要以上に自分実力を低く見積もっていることが多いです。
「自分なんか」「どうせ」など否定的な言葉を発すするのも、卑屈な人の特徴と言われています。極端に自分に自信がなくなってしまった時に、人間は卑屈になりやすいと言われ、卑屈な人はとにかく自己評価が低い特徴を持っています。
via pixabay.com
なので、他人に悪口を言うことはあっても何より自分のことが嫌いな人が多いです。他人に指摘される前から、自分の嫌いなところを良く理解しています。
自己嫌悪に落ちる場合も多く、気分がふさぎがちtになってしまうことも多いです。自分のことが嫌いなことで、みんなの前で発言出来なかったり、大きな立場を任されることが嫌いだと言う人も多いです。
卑屈な人は、嫌なところを指摘されるのも落ち込むので避けましょう。
物事の真意を見極められなくなる
5 / 8