2019年2月14日 更新

空気が読めない人は病気?診断する方法と治し方は?

空気が読めないと人から言われた、そういう人が身近にいて困っているという方が増えています。空気が読めないことは子供だけでなく大人も病気なのでしょうか?診断する方法、空気が読めない男や女のエピソード、そして対処法や治し方のご紹介をしたいと思います。

空気が読めない人とは?

 (57160)

空気が読めない人とはその場の空気を感じ取ったり、周りの状況を察知できないことによって、自己中心的な行動をとってしまったり、鈍感な人の事を言います。

人間のコミュニケーション方法には、言葉そのものを使う言語コミュニケーションと表情やしぐさなど言葉以外を使う非言語コミュニケーションの2つがあり、空気が読めない人は非言語コミュニケーションに苦手を抱えていることが多く、相手のしぐさや表情からコミュニケーションをとることが難しいのです。

しかし、空気が読めない人は自分自身で空気が読めていないことに対しての自覚がないため、知らないうちに周りに迷惑を掛けたり、不快にさせてしまっていることに気づくことができません。

まずは自分が空気が読めない人か診断

Girl Think Woman · Free photo on Pixabay (57430)

あなたは空気が読めないと人から言われてしまった経験はあるでしょうか?
言われたことがなくても、自分では気づかないうちに実は空気が読めない人と思われて、周りに迷惑をかけていることがあるかもしれません。

まず、空気が読めない人の特徴を知り、自分が空気が読めない人ではないかどうか診断してみましょう。また、学校や職場、友人関係など、身近な人の中にこのような人が思い浮かばないか考えてみて下さい。

当てはまるものはいくつあるでしょうか?

コミュニケーションが苦手

 (57259)

空気が読めない人の一番の特徴とも言えますが、人の話を聞かないで自分の話ばかりしてしまうため、会話のキャッチボールが成り立ちません。そのため、他人とコミュニケーションを図ることが難しいのです。

自分の話をすることしか考えていないので、勝手に話題を変えて、相手に興味のない話題であってもしゃべり続けます。そして相手の意見も聞き入れようとしません。他人の話に興味が無いので、適当に返事をしていることも多いです。

また、会話中に突然水を差すような発言をしたり、突拍子もないことを言って場の雰囲気を悪くしてしまうこともあります。しかし、本人は自分の話ができて満足しているのです。

常識がない

Business Businessman Rules · Free image on Pixabay (57008)

挨拶は基本的な社会のルールです。
しかし、空気の読めない人はこの「挨拶をする」ことすらもきちんと出来ないことが多いのです。

挨拶ばかりでなく、生活の中で必要な一般常識に乏しく、社会の中にあるたくさんの暗黙のルールや慣習も知らないため、このようなことに逆らうことを平気でしてしまいます。

一般の人が当たり前に知っていることを知らないので、公の場で周囲から逸脱した行動をとってしまって、常識のない人として見られてしまいます。

相手の気持ちを考えない

 (57251)

会いに来てほしくない時に会いに来たり、話しかけてほしくない時に話しかけてきたり、電話してほしくない時に電話をしてきたり、相手にとってタイミングが悪い行動をしてきます。

自分のルールの中だけで動いているため、相手の気持ちやペースに合わせるという考えを持っていません。しかも、相手の状況を察することができないのでこちらが言葉で伝えないとその状況を理解してくれません。

他人に対して興味を持たず、自分が良ければそれでいいと思っているため、このような行動になってしまうのです。

自己中心的

Angry Man Point Finger · Free photo on Pixabay (57808)

自我が強く、自分の意思を前面に出してきます。本来あるルールを無視してでも自分の希望が叶えばいいと思っており、周囲の目を気にしないので、我が道を突き進む行動をとっても平気です。

また、自己愛が強く、プライドが高いので、自分のことを否定されたり、傷つけられたりしてマイナスになることを嫌がります。

その裏側には自分が認められたいという承認欲求や、自分が目立ちたいという自己顕示欲を強く持ってて、それが自己中心的な行動へと繋がってしまうのです。

真面目過ぎる

 (57404)

軽い冗談やジョークが通じず、どんな話でも全て真に受けてしまいます。その時の状況に応じて柔軟に考えたり、相手の気持ちの裏側を読み取ったり、言葉の綾を理解できないため、相手の話に対して上手く切り返せず、真面目に考え込んでしまうのです。

また、真面目過ぎるあまりに頑固な性格の人も多く、なんでも相手の意見や主張に対して否定的に捉えてしまってすぐに批判をしてしまいます。

自分の意見が正しいと思っているので、同調することができず周囲からの指摘に耳を傾けようとしません。

協調性がない

Meeting Business Architect · Free photo on Pixabay (57434)

空気が読めない人は自分に与えられたことを果たすことが最優先と考えてしまい、今自分が置かれている状況や相手に応じて臨機応変に対応をすることができません。

自分の都合で動いているので、周りの人に合わせたり、協力したり、周りのために我慢をしたりすることはありません。また、自分の意見は強く主張するのに他人の意見には耳を傾けないので、自分の意見を押し通します。

そもそも他人に興味がなく、他人のことが気にならないので、積極的に人と関わろうとしません。むしろ、ひとり行動が得意とも言えます。

空気が読めない性格の治し方

Doctor Tomograph I Am A Student · Free photo on Pixabay (57439)

あなたは空気が読めない人の特徴に当てはまっているところはあったでしょうか?
自分では気づいていなかったが思い当たるところがあって不安になってしまった方もいるかもしれません。

しかし、空気が読めない人は空気が読めていないことを自分で気づいていないことがほとんどなので、ここで気づけたのならラッキーです。

空気が読めない性格を治すにはどのようなことに気を付けていったらいいのか、一緒に考えていきましょう。

人の話をよく聞く

Restaurant Flirting Couple · Free photo on Pixabay (57478)

まずは自分から話すことをやめて、相手の話の聞き役に徹してみましょう。聞き役と言ってもただ黙って聞くだけではありません。相槌を打ったり、返事をしたり、相手の意見へ同意したりしながらコミュニケーションをとっていくのです。

空気が読めない人は沈黙を怖がってしまい、物事を深く考えずに思いついたことをすぐに言ってしまうので、それが的外れな発言になってしまいます。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪