2019年6月30日 更新

万年床には危険がいっぱい!布団をカビやダニから守る対策方法

万年床にはかなりん危険が存在し、対策が必要なのはご存知ですか?ベッドやマットレスももちろんですが、風通しを良くして乾燥させないとカビやダニに汚染されてしまう可能性があります。そのような万年床からくる問題や対策方法をご紹介します。

目次

「クリーニングに出す」という方法も一つの手段としてあげられます。

クリーニングと言えば一般的には服のメンテナンス・クリーニング目的で出すことが多いのですが、クリーニング店によっては布団のクリーニングにも対応しているところがあります。

布団をクリーニング店に出すことによってプロの技で綺麗な状態にしてくれやすいので、自分で対処するよりもさらに綺麗になりやすいです。

忙しい人などはこのようなクリーニングに出すのもおすすめと言えます。

布団を畳むのがどうしても面倒な場合

Cat Bed Blanket - Free photo on Pixabay (436089)

最後は布団をたたむのがどうしても面倒くさいと感じるような人の対策方法についてご紹介します。

布団を毎日畳むことが好ましいとご紹介しましたが、めんどくさがり屋の人はこのような、毎日畳んだ方が良いと分かっていても行動できにくいです。

どのような対策を行えばいいのかご紹介しますので、めんどくさがり屋の人を含め是非チェックしてみてください。

布団をやめてベッドにする

Bedroom Guest Room Bed Chamber - Free photo on Pixabay (436102)

布団を畳むのがどうしても難しいというような場合には布団をやめてベッドに切り替えるようにしましょう。

途中でもご紹介したように、布団とベッドを同じような万年床にしていたとしてもカビの生えやすさやダニの繁殖のしやすさは大きく異なります。

ベッドにしているとやはり通気性もよくカビやダニが発生しにくいので、どうしても布団を畳むのが習慣化できないよう場合はベッドという選択も考えてみるようにしてください。

除湿シートを使う

Pillows Bed Bedding - Free photo on Pixabay (436093)

次にご紹介する対策としては「除湿シートを使う」という点です。

というのも、布団はご紹介したことからもわかるように通気性が悪いのでこの通気性の悪さが原因でカビやダニが発生しやすいです。

このような通気性の悪さを改善してくれやすいのが除湿シートで近年では布団に対応した除湿シートも存在します。

除湿シートを敷くことで完全にダニやカビの対策ができるというわけではありませんが、発生しにくい状況を作りやすいので除湿シートもおすすめです。

すのこの上に布団を敷く

Wood Board Structure - Free photo on Pixabay (436097)

除湿シートはお手頃な値段で手に入ることが多いのでおすすめなのですが、さらにおすすめなのが「すのこの上に布団を敷く」という方法です。

すのこと言えば色々な場面で使われていますが、最近ではすのこベッドというものが登場しているほどで高さがほとんどなく布団のような低さで通気性を維持することができる代物です。

すのこは通気性を良くしてくれるので、ベッド愛好家の人たちにも人気で、布団をすのこの上に敷くだけでも普段どおりの寝心地を維持することができるので、すのこもかなりおすすめです。

万年床は危険!布団が面倒ならベッドにするのが無難

Live Bedroom Architecture - Free photo on Pixabay (436085)

今回は万年床についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。

万年床にしているとダニやカビが発生して体調を崩してしまう危険性があります。さらに衛生面も悪いだけでなく、人としてあまりいいイメージがつきにくいので、ぜひ万年床を改善して清潔な状態で寝るようにしてください。

5 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪