2019年6月30日 更新

万年床には危険がいっぱい!布団をカビやダニから守る対策方法

万年床にはかなりん危険が存在し、対策が必要なのはご存知ですか?ベッドやマットレスももちろんですが、風通しを良くして乾燥させないとカビやダニに汚染されてしまう可能性があります。そのような万年床からくる問題や対策方法をご紹介します。

目次

「人に見られるとだらしのない印象を与える」という点も避けて通れません。

やはり他の人はこのような衛生面をしっかりしていることがほとんどで、逆にこのような衛生面をしっかりしていないような人はだらしなくみえて残念な印象になります。

万年床の人からすれば些細なことかもしれませんが誰しもやはりカビやダニが繁殖したような布団で寝たいとは考えにくいです。

このようなことからもわかるように万年床はやはり他の人からみて不衛生と感じられたり、だらしないと感じられてしまうので気をつけるのが好ましいです。

万年床でカビやダニが発生する理由

Question Mark Why Problem - Free photo on Pixabay (436145)

万年床の場合は途中でもご紹介したようにカビやダニが発生しやすいのですが、なぜこのようなカビやダニが発生してしまうのか疑問に感じてしまう人も多いです。

もちろん想像はできやすいのですが、この理由をしっかりと把握していないとやはりまだ大丈夫だろうという緩い考えになってしまいやすいです。

次はそのようなダニやカビが発生しやすい理由についてご紹介しますので、万年床に該当する人は是非チェックしてみてください。

湿気が逃げない

Glass Moisture Dark - Free photo on Pixabay (436148)

カビやダニが発生しやすい理由としてまず挙げられるのが「湿気が逃げない」という点です。

布団は多くの人がご存知のように床に直で敷くのでまさに床と密接しているような状態になります。このような布団を挟んで床と身体が密接していると湿気が逃げません。

途中でも触れているように人は寝ている間に大量の汗を掻くのですが、この汗が床と布団をはさんでいるものの床と密接していることで水分や湿気が逃げにくい状況になります。

このような湿気が逃げないことでダニやカビの住みやすい環境になってしまうためにダニやカビが発生しやすいと言えます。

ゴミやホコリが溜まる

Volkswagen Adventure Travel - Free photo on Pixabay (436151)

「ゴミやホコリが溜まる」という点もカビやダニが発生しやすい理由として挙げられます。

やはり万年床にしていると乾燥させたり掃除しないような状態になるので、ゴミやホコリは溜まります。このようなゴミやホコリも目で視認することができにくいのですが、カビやダニにとっては餌がような状態になっていると言っても過言ではありません。

そのため、ゴミやホコリが溜まっている状態は餌を維持しているようなものなので最悪の環境です。

寝ている間は人の熱で布団が温まる

Bed Sleep Girl - Free photo on Pixabay (436154)

さらに「寝ている間は人の熱で布団が温まる」という点もダニやカビが発生している理由として挙げられます。

この点もイメージできにくい人がいるのですが、人は寝ていても体温を維持しますが、布団があるとその熱もこもるので布団まで温まります。

このような温まった布団がまさに悪影響を与えるのですが、先程挙げたように湿気も逃げないのでダニやカビが住みやすい環境を程よく作ります。

そのため、湿気が逃げないプラスその湿気が温まって住みやすい環境を作っているのでカビやダニが繁殖して一気に数が増えやすいです。

ベッドはなぜ問題がないのか?

Light Photoshoot - Free photo on Pixabay (436169)

万年床は主に布団を敷きっぱなしな状態を指すのですが、ベッドの場合は大丈夫な場合があります。

というのも、布団とベッドは同じように人が寝る場所なのですが、実際には環境が異なると言っても過言ではありません。

次はそのような同じような状態にしているベッドはなぜ万年床とされないのか理由についてご紹介していきますので、ベッドと布団の違いについて是非チェックしてみてください。

床とベッドの間に隙間があり湿気がこもりにくい

Bedroom Architectural Interior - Free photo on Pixabay (436171)

なぜベッドは布団とは違って万年床になりにくいのかというと「床とベッドの間に隙間があり湿気がこもりにくい」という点が挙げられます。

というのも、ベッドは多くの人がイメージができるように直に布団を敷くのではなく、床との間に隙間があると共にマットレスを敷いてさらにその上に布団を敷くことが多いため、隙間が多く存在します。

さらに、マットレスをしかなかったとしても床とは密着していないのでこの隙間が湿気を逃してくれます。そのため、ベッドは万年床と同じような状況になりにくいとされています。

ベッドのマットレスは通気性が良いものが多い

Mattress Bed Pillow - Free photo on Pixabay (436174)

「ベッドのマットレスは通気性が良いものが多い」という点も布団との違いとして挙げられます。

もちろん近年の布団も通気性がいいものが開発されているのですが、マットレスもさらに通気性がいいものが開発されているので、布団とマットレスを比べた場合はマットレスのほうが通気性がいい場合がほとんどです。

さらに近年ではマットレスでもボリュームがあるものが多く登場し、しっかりと湿気が逃げやすいように開発されているので、マットレスはカビやダニが繁殖しにくいと言われています。

ベッドでもある程度の湿気対策はした方が安心

Interior Bedroom Bed - Free image on Pixabay (436175)

ベッドと布団の違いについてご紹介しましたが、「ベッドでもある程度の湿気対策はした方が安心」という点も認識していただけたらと思います。

というのも、ベッドは先程ご紹介したように通気性はいいのですが、それでもカビやダニはそのままにしていると発生してしまう可能性があります。

通気性がいいものもあるのですが、人によっては大量の汗を掻くため、通気性が良くても残っている場合があります。

そのため、湿気対策や陰干しなどを行ないしっかりと対策をすると衛生面が良好な寝床を作ることが可能です。

布団がカビてしまった場合の対処法

Overgrown With Mold Eating Moldy - Free photo on Pixabay (436178)

ベッドは万年床になりにくい点をご紹介しましたが、次は布団がカビてしまった場合の対処法についてご紹介します。

というのも、万年床と自覚したときにはカビが生えてしまっている場合もかなり多いです。

そのようなカビが生えてしまった状態に取るべき対処法も存在するので、ご参考にしてください。

布団のカビ取り方法

Toothbrush Toothpaste Healthcare - Free photo on Pixabay (436188)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪