2019年7月30日 更新

外れたファスナーの直し方とは!外出先での応急処置方法も!

衣服やポーチなど普段は意識してなくても、私たちは毎日ファスナーを開閉していると言われています。今回はそんなファスナーが片方外れた際や両側外れた際の直し方やスライダーやエレメントなど意味、また、外出先でファスナーが壊れた際の応急処置の方法についてもご紹介します。

生地を噛んでしまった時の直し方や、スライダーが外れたときの対処法についてご紹介してきましたが、長年使っていると、ファスナーの滑りが悪くなってきてしまうことがあります。

実際に、ファスナーを閉めていて、スムーズにファスナーが閉まらなくなったなと感じたことがある方も多いのではないでしょうか?

ここでは「チャックが滑らなくなった時の直し方」について詳しくご紹介していきます。ファスナーが滑らなくなったなと感じたことのある方は、ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです。

逆方向に動かしてみる

Man Roads Forest - Free photo on Pixabay (519593)

ファスナーでよく起こるトラブルが、先程もご紹介したスライダーが布を噛んでしまうトラブルともう一つが「スライダーが動かなくなってしまう」トラブルです。

このトラブルはスライダーの滑りが悪くなってしまったことが原因で、2つの対処法があります。まずひとつ目の対処方法が「逆方向に動かしてみる」という対処法です。

無理に動かそうとはせずに、逆方向に動かしてみることで、スライダーがスムーズに動かせるようになることがあります。

潤滑油を使って滑りを良くする

Bath Oil Lavender Fragrant - Free photo on Pixabay (519613)

ファスナーの滑りが悪くなった場合の対処方法として2つ目にご紹介する方法は「潤滑油を使って滑りを良くする」という方法です。先ほどもご紹介したように、長く使っているファスナーは劣化して錆びてしまいます。

なので、潤滑油を使うことで滑りを良くすることができます。2・3滴ファスナーに垂らしていらない布などで油を伸ばしていきます。

そうすることで、スムーズにファスナーを動かすことができるようになると言われています。

その他の不具合の治し方

Spanner Tools Wrench - Free photo on Pixabay (519623)

ファスナーでよく起こりやすいトラブルの解決方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?スライダーが取れてしまった場合など、捨ててしまう人も多いですが、実際には簡単に修理することができます。

しかし、ファスナーのトラブルはこれだけではありません。ここではあまり起こりにくいけれど、実際に起こったときの為に知っておきたいファスナーのトラブルと、その解決方法について詳しくご紹介していきます。

ファスナーが動かなくなった

Guy Man People - Free photo on Pixabay (519639)

ファスナーのその他の不具合としてまず最初にご紹介するのが「ファスナーが動かなくなった」というトラブルです。ファスナーの滑りが悪くなった場合油が効果的なことをご紹介しましたが、そのほかにももっと身近なもので対処することができます。

それが固形石鹸です。固形石鹸を少し水で濡らしてエレメントにこすりつけていきます。そうすることで固形石鹸が潤滑剤の役割をしてくれて、ファスナーが動くようになると言われています。

ファスナーが止まらない

Little Girl Computer Portable - Free photo on Pixabay (519656)

ファスナーのその他のトラブルとして2つ目にご紹介するトラブルが「ファスナーが止まらない」というトラブルです。

特にジーパンなどのファスナーでこのトラブルが起こってしまうと、ファスナーを閉めてもずり落ちてしまい恥ずかしい思いをしていまいます。

そうならないための対処法としてご紹介する方法がキーリングを使った方法です。キーリングをファスナーの引き手に通して、ズボンのボタン部分に引っ掛けます、そうすることで対処することが可能です。

ファスナーの引き手が取れた

Zipper Slide Fastener Closed - Free vector graphic on Pixabay (519675)

ファスナーのその他のトラブルとして3つ目にご紹介するトラブルが「ファスナーの引き手が取れた」というトラブルです。普段私たちは、ファスナーの引き手を引っ張ることで、ファスナーの開閉を行っています。

しかし、この取っ手が取れてしまうと、ファスナーの開閉がすごく難しくなってしまいます。このような時にはキーリングが引き手代わりになります。

見た目はあまりよくありませんが、しっかりと開閉することができるようになります。

自分で修理するのが心配な時は

Extension Chisel Tool - Free photo on Pixabay (519686)

ファスナーが故障したときに自分で修理する方法についてご紹介してきましたが、ブランド物の衣服やバッグなど、大切なものの場合、自分で修理するのは心配な人も多いかと思います。

そんな方は、自分で修理せずに、専門の方にお願いするのがおすすめです。ファスナーの修理は洋服や靴、バッグのお直し店で依頼することができます。

価格は、故障している部分や取り替えるパーツによって違ってくるので、まずは問い合わせてみることが大切です。

ファスナーが壊れないようにできること

Dresses Apparel Clothing - Free photo on Pixabay (519703)

ファスナーのトラブルや改善方法についてご紹介してきましたが、ファスナーのトラブルが頻繁に起こってしまうと言う方は、ファスナーの取り扱い方に問題がある可能性があります。

ファスナーの扱い方にはコツがあり、そのコツについて知っておくことで、ファスナーを壊れにくくすることができます。ここでは、そんな「ファスナーが壊れないようにできること」について詳しくご紹介していきます。

ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです。

寿命を延ばす

People Man Woman - Free photo on Pixabay (519718)

ファスナーを故障させずに長く使うためには、「寿命を延ばすこと」が大切です。ファスナーを正しく開閉することで寿命を伸ばすことができます。

バッグのファスナーが壊れやすいと言う方は、中身がパンパンな状態で無理矢理閉めたりしていないでしょうか?無理矢理閉めてしまうと、ファスナーの寿命を縮めてしまいます。

また、洋服でもファスナーのY字の幅が狭い状態でゆっくりと閉めることが、ファスナーの寿命を長くするコツです。

油を塗る

Olive Oil Food - Free photo on Pixabay (519734)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪