2019年5月26日 更新

人と比べないことが幸せに繋がる!人と比べないための方法と名言や本

たくさんの人間がいる中で、十人十色とは分かっていても、人に無関心でいるのは中々難しい面がありますし、比べてしまって卑下しがちがちですよね。そんなあなたに、人と比べなくても少しでも気持ちが楽になって、幸せになれる名言や本をご紹介していきたいと思います。

どうしても他人の評価や、人からどう見られているかは気になってしまいますよね。
私達は小さい頃から、なんでも順位をつけられがちではないでしょうか。

運動会の一等賞、作文や文字のコンクール、さまざまなコンテストがあるなかで、一番になれば、周りや両親から褒められたり、うれしかったし、やはり一番になりたいという思いは常に無かったでしょうか?
そんな日常の中で培ってきてしまった思い出と記憶は、やはり根強く残っており今も日常的に比べてしまい、どうしても他人が気になってしまいます。

自己評価を高くできないから

Board School Self Confidence - Free photo on Pixabay (296353)

自己評価は名の通り、自分の評価を自分ですることですが、それを高く持とうと思うと、日本人はなかなか難しいようです。
日本人の国民的な傾向で、自己肯定感の低さはきっちりとデータにも出ています。
実際のアンケートのデータで「私は価値のある人間だと思う」に対しての回答は、米国が89.1%、中国が87.7%、韓国が75.1%に対し、日本は36.1%と最も先進国の中でも、自己評価が低いのです。

日本の「謙譲の美徳」ともいわれ、自信ありげに振る舞うよりも、私なんか…と控えめに振る舞うほうが好感を持つようです。
長い歴史の中で先祖代々受け継がれてきたマイナス思考の精神はとてもポジティブな人でも無い限り、なかなか難しいようです。

人と比べない方法

Children Siblings Brother - Free photo on Pixabay (296414)

では、比べない自分になるための第一歩として、どういう方法や考え方があるのかをご紹介したいと思います。
すこしでも参考になれば幸いです。

自分を見つめる

Woman Face Insight Compared - Free photo on Pixabay (296422)

自分はそんなに人と比べて劣っていますか?優れていますか?
比べることはとても簡単ですが、その人はあなたが持っていない良いところがあって、あなたにもその人が持ってない良いところがありますよね。
人間は日本だけでも約1億6千人いますから、様々な個性があってあたりまえで、自分には自分しか無いものをたくさん持っています。

良いところを見つめて、伸ばして行きたいと思いませんか?
もちろん人の振り見て我が振り直せという言葉もあります。良い所ばかりではないでしょう。
良いところも悪いところも含め自分を見つめることが日常から出来ていたら、周りの目ばかり気にしなくても自信が持てそうですよね。

自分を褒める

Animal Bulldog Canine - Free photo on Pixabay (300004)

人の事ばかりを気にして自分の良いところを蔑ろにしてしまうのは、余計に悪循環になります。
自分を褒めることで、自己肯定感が上がり、人と比べることが少なくなってくるでしょう。

今日は仕事でこんなことを頑張った、学校でこれはだめだったけど、これはがんばれた、プライベートで良いことがあったなど、他人に褒めてもらうことばかりを目標にしていると自分が見えなくなりがちになるので、自分で自分の良いところを褒めてあげましょう。

他人を認める

People Man Woman Holding - Free photo on Pixabay (300080)

自分の事ばかり考えていると、やはり人と比べてしまうことが多くなってしまいます。
世の中いろんな人がいて、得手不得手があるということを知り、他人の良いところを見て認めることで、自分にも他人にも、優しくなれるので、常にライバル視したりする必要がなくなります。

他人を認めることで、自分にも寛容になれますし、人間関係も良好に保つことができますよね。
人間関係が良好になれば、比べずに協力しようという気持ちになるので、気持ちが満たされます。

自分を下げない

Girl Sadness Loneliness - Free photo on Pixabay (300095)

他人と比べることで、自分の劣っているところばかりを発見して落ち込んでしまったり、自己評価を下げてしまうことは、敵を作りやすくなってしまうことにもなるため、気をつけましょう。

自分なんて何もできない、自分はみんなと比べて、と色々思っていると、余計に色々なことが難しく感じてしまいます。
自己肯定する事で、自分に少しでも自信を持って、前向きな人生を歩めるように自分自身をコントロールすることも大事です。

自分のことで忙しくする

Startup Start-Up People Silicon - Free photo on Pixabay (300214)

自分の趣味や仕事、自分磨きなど、自分のことで忙しくしていると、他人のことは気にならなくなるものです。
他人を見るような暇があると、どうしても他人の動向を気にしてしまいますよね。

その時間を失くすくらいに自分のことが忙しければ、不思議と他人のことは気にならなくなるので、日々自分の生活を充実させたものにするためにはどのような行動ができるかを想像したほうが楽しいし、自分のために使う時間を増やして、自分の生活を充実させるために時間を使うようにしましょう。

視野を広げて物事を見る

India Mumbai Flag - Free photo on Pixabay (300718)

なんだかうまくいかないな、人と比べてしまっていっぱいいっぱいになってしまいそうだな、という時は、もっと人と比べて卑下してしまう前に、自分の視野を広げてみる努力をしてみても良いかもしれません。

なにかのミスに対して、どういうアプローチが出来るかを、違う視点で見るために、いままで挑戦してこなかった事に挑戦してみたり、なにか新しい情報を仕入れるために、新しい本や映画を見たり、他人の意見を聴いてみたりと、方法は様々ですが、とにかく視野が狭いと、どんどん深みにハマって追い込まれて行く可能性があります。

自分の長所を知る

Motivation Success Thumb - Free image on Pixabay (300929)

自分を褒めたりする事にもまずは自分の長所を知ることが大切です。
長所は意外に気づかなかったりするもので、他人から言われてはじめて知る長所もあります。

日々の生活のなかで、なかなか長所を言われる事は少ないですし、それほど自分には無頓着になってしまいがちですが、短所を掘り下げれば掘り下げる程、人と比べがちでマイナス思考になります。
そうならない為に自分の長所を理解しておくという事はとても大事で、あなたの心のために大切なことなのです。



どうしても他人と自分は比べられないと思う

Children Happy Siblings - Free photo on Pixabay (301015)

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

人のために生きるのは幸せ?幸せになれる人の特徴と名言

人のために生きるのは幸せ?幸せになれる人の特徴と名言

人のために生きているということは、幸せなのだろうか。自分のための人生を送っている人も幸せなのだろうか。人のために生きるということはどういうことで、人のために何かできているのか。と考えてみていただきたいことをまとめました。人生においての名言集も一緒にどうぞ。
ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

あなたは日々多大なストレスを仕事や人間関係等から感じつつ生活を送っていませんか?ストレスを感じながら生きることは精神的にも身体的にも負担が掛かります。この記事ではストレスフリーについて解説を行います。ストレスフリーを目指して快適な生き方を送りましょう。
人生のどん底は転機の前兆?どん底から抜け出す方法6選と名言

人生のどん底は転機の前兆?どん底から抜け出す方法6選と名言

人生のどん底は、実は考え方によっては人生の転機でもあるのです。人生のどん底と聞けば、立ち直れないような気持ちになってしまいますが、これ以上は悪くならないということも同時に意味しているのです。その状況から立ち直る方法などをご紹介します。
なりたい自分になる方法!自分ノート作成法と毎日の過ごし方

なりたい自分になる方法!自分ノート作成法と毎日の過ごし方

あなたにはなりたい自分はありますか?なりたい自分になるためには努力が必要です。なりたい自分になれない理由、なりたい自分になる目標設定、なりたい自分を作るノートの作り方、気分を落ち着かせるマインドフルネス瞑想の方法について一緒に研究していきましょう。
期待しない生き方のメリットとは?恋愛や他人に期待しない方法

期待しない生き方のメリットとは?恋愛や他人に期待しない方法

みなさんは、恋愛において彼女・彼氏や片思いの相手に過度な期待をしてしまったことはありませんか?他人に期待をすると実現しなかった時、自分にも大きなストレスが降りかかってくることも。今回は期待しない生き方を手に入れるための方法についてご紹介します。

この記事のキーワード