目次
- 日本の夏は暑すぎる!
- 2018年の暑さと2019年の予想
- 7月は豪雨に高温
- 8月は猛烈な暑さと寒気
- 2019年の夏はどうなる?
- 暑すぎる日本の夏に対する外国人の反応
- 湿度が高いのでつらい
- 四季がはっきりしている
- 暑いのにお洒落を優先
- 暑すぎる!東京オリンピックはどうなる?
- 東京オリンピックの不安要素
- 1964年の東京オリンピックでは?
- 10月開催にできない理由
- 東京オリンピックの暑さ対策
- テントと大型冷風機
- ボランティアは屋外の活動時間に上限を
- 木陰を増やす街路樹対策
- 微細ミストを設置
- 熱中症予防法
- 暑さに負けない体づくり
- 日々の生活でできる工夫
- 炎天下でのスポーツや作業での注意点
- 体調の変化に注意する
- 暑すぎる部屋の対処法
- 風通しを良くする
- 直射日光を入れない
- 自分の体温を下げる
- 我慢せずにクーラーを使う
- 暑すぎて眠れない!布団が暑すぎるときの対処法
- 機能性冷感寝具を使う
- 頭を冷やすのも効果あり
- ぬるま湯につかる
- 快適に眠れるエアコンの使い方
- 朝まで冷房を使うと体がだるくなる
- 高温設定で除湿運転
- タイマーを使うなら3時間間隔で
- 扇風機は壁に向ける
- 暑すぎるとセミも鳴かない?
- セミが鳴く温度
- 暑すぎるとセミは鳴かない
- 暑すぎる日本の夏を乗り切ろう!
日本の夏は暑すぎる!
via pixabay.com
最近の日本の夏は暑いものです。そして、2018年の夏は特に暑く、こんなに暑い夏を体験したくない、と感じた方もいるでしょう。
そんな異常気象とも言われる暑い夏がまた来た時の対策はあるのか、そして今後の夏はどうなっていくのか見ていきましょう。そして、暑さが懸念される東京オリンピックについても見ていきましょう。
そんな異常気象とも言われる暑い夏がまた来た時の対策はあるのか、そして今後の夏はどうなっていくのか見ていきましょう。そして、暑さが懸念される東京オリンピックについても見ていきましょう。
2018年の暑さと2019年の予想
via pixabay.com
2018年の夏は、近年まれにみる猛暑となりました。そんな猛暑を経験した皆さんの中には、2019年の夏はどうなるのか、心配される方もいるでしょう。
果たして2019年の夏の暑さはどうなるのか、例年の暑さも見ながら、予想を見ていきましょう。
果たして2019年の夏の暑さはどうなるのか、例年の暑さも見ながら、予想を見ていきましょう。
7月は豪雨に高温
via pixabay.com
2018年の7月は豪雨が多かった上に、高温になった地域が多くありました。7月の日本全国での降水量では、多くの地域で観測史上最多の降水量を記録しています。特に四国地方や東海地方では、例年と比べて2~4倍の降水量となりました。
この降水量が増えた理由は、東シナ海付近と太平洋高気圧を回り込む水蒸気が非常に多く、西日本付近でかなり多量の水蒸気が集中したこと、また、梅雨前線による上昇流が例年に比べて強く、長時間続いたことが原因になっています。
この降水量が増えた理由は、東シナ海付近と太平洋高気圧を回り込む水蒸気が非常に多く、西日本付近でかなり多量の水蒸気が集中したこと、また、梅雨前線による上昇流が例年に比べて強く、長時間続いたことが原因になっています。
via pixabay.com
また、東日本では、観測史上で過去最高の暑さを記録しています。埼玉県熊谷市では、日本の観測史上でで最高となる41.1℃、東京都の青梅市では、東京で初の40℃超えを記録しています。
これは、太平洋高気圧と上層のチベット高気圧が共に日本付近に張り出し続けたことで、日本上空で2つの高気圧が重なったこと、暖かい空気に覆われたのと同時に強い下降気流や強い日射に伴って高温が持続したことが原因になっています。
これは、太平洋高気圧と上層のチベット高気圧が共に日本付近に張り出し続けたことで、日本上空で2つの高気圧が重なったこと、暖かい空気に覆われたのと同時に強い下降気流や強い日射に伴って高温が持続したことが原因になっています。
8月は猛烈な暑さと寒気
via pixabay.com
2018年8月は、「シルクロードパターン」と呼ばれている偏西風の大きな蛇行が繰り返されたことで、東日本と西日本で高気圧に覆われてよく晴れて気温がかなり上昇した日が多かったのです。そして西の本の太平洋側では、8月の降水量が少なく、月間の日照時間が多かったのです。
しかし、北日本や沖縄・奄美大島では、平年並みの暑さでした。これは北日本では秋雨前線の影響で、沖縄・奄美黄島では、台風の影響で大雨が月に数回あったため、月間の降水量が多く、寒い日も多くありました。
しかし、北日本や沖縄・奄美大島では、平年並みの暑さでした。これは北日本では秋雨前線の影響で、沖縄・奄美黄島では、台風の影響で大雨が月に数回あったため、月間の降水量が多く、寒い日も多くありました。
2019年の夏はどうなる?
via pixabay.com
太平洋赤道域の日付変更線付近から、南米沿岸にかけての海面水温が平年より高くなって、この状態が1年を通して続く現象のことを「エルニーニョ現象」といいます。このエルニーニョ現象が夏まで続く確率が70%となっています。
この現象が夏まで続けば、例年よりも寒い夏となる予想です。また、北日本の夏の気温が例年より低くなる確率は40%となっています。2019年の夏は例年より寒い夏になる可能性もあります。
この現象が夏まで続けば、例年よりも寒い夏となる予想です。また、北日本の夏の気温が例年より低くなる確率は40%となっています。2019年の夏は例年より寒い夏になる可能性もあります。
暑すぎる日本の夏に対する外国人の反応
via pixabay.com
夏に日本に来て、日本の夏の暑さにびっくりした、という外国人が多いようです。日本人は暑くても毎年来るもので、例年より暑い時はあるものの、当然だと思っている人が多いようです。
外国人がびっくりするほどの日本の暑い夏は他の国と比べるとどうなのか、見ていきましょう。
外国人がびっくりするほどの日本の暑い夏は他の国と比べるとどうなのか、見ていきましょう。
湿度が高いのでつらい
via pixabay.com
外国人にとっては、湿度が高くてじめじめしているのが苦手なのです。母国の方が気温自体は暑くても、湿度が加わると日本の方が暑い、と感じるのです。
夏は40度を超えるルーマニアの人は、気温自体は母国が高くてもそこまで暑く感じないそうですが、湿度が加わる日本の方が気温が低くても蒸される暑さに耐えれないようです。
また、日本と同じように四季のあるハンガリー人の女性は、母国にはない湿度が高いことが辛いと思っているのです。蒸し暑い夏がある国はあまりないようで、ここが母国と違くて辛いと感じているのです。
夏は40度を超えるルーマニアの人は、気温自体は母国が高くてもそこまで暑く感じないそうですが、湿度が加わる日本の方が気温が低くても蒸される暑さに耐えれないようです。
また、日本と同じように四季のあるハンガリー人の女性は、母国にはない湿度が高いことが辛いと思っているのです。蒸し暑い夏がある国はあまりないようで、ここが母国と違くて辛いと感じているのです。
四季がはっきりしている
via pixabay.com
四季がない国の外国人にとっては、四季があることで、冬はとても寒く、夏はとても暑いという極端な気温差が1年間であることが耐え難いのです。
また、観光に来たギリシャ人の女性は、観光しているだけで汗だくになっているのに、その中で運動している日本人にとても驚いたと言っています。
ギリシャでは、スポーツクラブが暑い夏には、人が集まらないから、という理由で閉まっているため、なおさらびっくりされたようです。暑くても寒くても、一定のペースで運動でもなんでも物事をこなしていくことにびっくりしたようです。
また、観光に来たギリシャ人の女性は、観光しているだけで汗だくになっているのに、その中で運動している日本人にとても驚いたと言っています。
ギリシャでは、スポーツクラブが暑い夏には、人が集まらないから、という理由で閉まっているため、なおさらびっくりされたようです。暑くても寒くても、一定のペースで運動でもなんでも物事をこなしていくことにびっくりしたようです。
暑いのにお洒落を優先
via pixabay.com
外国人から見ると、日本人は黙っていても汗がでてくる夏にも関らず、お洒落を優先させていることに驚きを隠せない人もいるのです。
お洒落よりも快適さを優先すれば少しでも過ごしやすくなるのに、と外国人は思ってしまうのです。特に、観光で東京を訪れたときにびっくりする夏の光景の一つなのです。
お洒落よりも快適さを優先すれば少しでも過ごしやすくなるのに、と外国人は思ってしまうのです。特に、観光で東京を訪れたときにびっくりする夏の光景の一つなのです。
暑すぎる!東京オリンピックはどうなる?
1 / 5