目次
- マキャベリストの意味とは
- マキャべリズムを信奉する人
- マキャベリアンとも言われる
- 精神科学で「邪悪な性格特性」3つのうち1つ
- マキャベリと代表作「君主論」とは
- 1469~1527年ルネサンス期の政治思想家
- 「君主論」「政略論」「戦略論」
- 「現実主義者」と批判される
- マキャべリズムは君主論の内容に由来している
- マキャベリズムの定義
- 非道徳的な行為でも国家の利益となれば許される
- 目的のためには手段を選ばない
- 権謀術数(けんぼうじゅっすう)
- マキャベリストの特徴
- 愛想が良い
- 嘘をつくことに抵抗がない
- 嘘を正当化する
- 人心操作が得意
- 成功者に多い性格
- 冷酷で衝動的
- 謙虚で親切な日本人は嘘?
- 西條辰義教授が行った研究
- 自分が損をしてでも相手がもっと損をするような行動をとる
- 日本人はスパイト行動が顕著に見られる
- マキャベリスト診断テスト
- 成功者は気高く立派だと思う
- 幼少期~青年期はクラスのボス的存在だった
- ルールを守っていたら出世などできない
- 逮捕された人は知恵がないだけだ
- 必要であれば嘘も必要だ
- 利益のために他人にごまをするのは賢いやり方だ
- 経営者は独裁的な部分が必要だ
- 他人の弱み・弱点を見つけるのが得意
- 精神科学で「邪悪な性格特性」その他2つ
- サイコパシー・サイコパス
- ナルシシズム
- マキャベリストになる原因
- 遺伝の可能性
- 家庭環境
- マキャベリスト対策
- 自分では気付けないため、周囲の人が指摘する
- 犯罪行為もいとわないため距離を置く必要も
- 深刻な場合は専門機関へ
- 認知行動療法が効果的
- 悪化すると犯罪行為もいとわない!マキャベリストなら早めの矯正が必要!
via pixabay.com
マキャベリストになる原因はよく分かっていません。人間の性格に関する研究は、神経科学や心理学を中心にさまざまな分野で行われていますが、いまだに解明されていない部分が多くあります。
しかし、科学の進歩によってある程度分かった部分もあります。以下で現時点で判明している事実を紹介します。
しかし、科学の進歩によってある程度分かった部分もあります。以下で現時点で判明している事実を紹介します。
遺伝の可能性
via pixabay.com
マキャベリストになる原因は、遺伝によるものではないかという説があります。マキャベリストに限らず、遺伝と性格の関係は以前から研究対象になっており、性格の50パーセント程度は遺伝によって決まると言われています。
なぜなら、人の性格を左右する神経伝達物質の量が遺伝によってある程度決まるからです。しかし、性格は神経伝達物質だけで決まるわけではなく、さらに残りの50パーセントは別の要因によるものです。性格と遺伝の関係は、いまだにはっきりと解明されていません。
なぜなら、人の性格を左右する神経伝達物質の量が遺伝によってある程度決まるからです。しかし、性格は神経伝達物質だけで決まるわけではなく、さらに残りの50パーセントは別の要因によるものです。性格と遺伝の関係は、いまだにはっきりと解明されていません。
家庭環境
via pixabay.com
以前から言われていることですが、やはり家庭環境が性格の形成に及ぼす影響は大きいと考えられています。親と子どもの性格が似通う現象は、一見生物学的な遺伝の影響のように感じられますが、実際には、親と同じ環境で育ち、親の真似をして育ったことが大きいのです。
三つ子の魂百まで、ということわざの通り、幼いころの家庭環境によって形成された性格がなかなか変わらないことは、統計的にある程度証明されています。
ただし、家庭環境によって形成された性格がその後、社会経験によって変わる可能性は排除できないため、性格に問題を抱える人への社会的な支援が重要です。
三つ子の魂百まで、ということわざの通り、幼いころの家庭環境によって形成された性格がなかなか変わらないことは、統計的にある程度証明されています。
ただし、家庭環境によって形成された性格がその後、社会経験によって変わる可能性は排除できないため、性格に問題を抱える人への社会的な支援が重要です。
マキャベリスト対策
via pixabay.com
マキャベリストは必ず矯正しなけらばならないというわけではありませんが、度が過ぎると社会生活に支障をきたすため、何らかの対策が必要です。とはいえ、ある性格をマキャベリストと判断することは難しく、簡単なことではありません。
以下で現時点で考えられるマキャベリスト対策を紹介します。
以下で現時点で考えられるマキャベリスト対策を紹介します。
自分では気付けないため、周囲の人が指摘する
via pixabay.com
マキャベリストに限ったことではなく、自分の性格を客観的に判断するのは難しいことです。このことを示しているのが、ジョハリの窓という心理学用語です。
ジョハリの窓とは、自分をどのように公開し、また隠すのかを窓に例えたものです。人には4つの窓があり、それぞれ「自分にも他人にも分かっている」「自分は分かっているが他人は分かっていない」「他人は分かっているが自分は分かっていない」「自分も他人も分かっていない」部分があるとされています。
このうち「自分には分かっていないが他人は分かっている」部分を他人に指摘してもらうことが重要です。
ジョハリの窓とは、自分をどのように公開し、また隠すのかを窓に例えたものです。人には4つの窓があり、それぞれ「自分にも他人にも分かっている」「自分は分かっているが他人は分かっていない」「他人は分かっているが自分は分かっていない」「自分も他人も分かっていない」部分があるとされています。
このうち「自分には分かっていないが他人は分かっている」部分を他人に指摘してもらうことが重要です。
犯罪行為もいとわないため距離を置く必要も
via pixabay.com
かなり極端な例ではありますが、マキャベリストは最悪の場合、犯罪行為に走る危険があります。多少迷惑をかけられる程度であれば、付き合いを続けることもできますが、犯罪行為に巻き込まれてしまうと、素人では手に負えません。
付き合いを続けるのが難しいようであれば、距離を置くことも大事です。無理に関係を続けて自分が苦しまないようにしましょう。ただし、マキャベリストが実際に犯罪に走りやすいというわけではないので、偏見を持たないようにしてください。
付き合いを続けるのが難しいようであれば、距離を置くことも大事です。無理に関係を続けて自分が苦しまないようにしましょう。ただし、マキャベリストが実際に犯罪に走りやすいというわけではないので、偏見を持たないようにしてください。
深刻な場合は専門機関へ
via pixabay.com
状態があまりに深刻で社会生活に支障をきたすようであれば、専門機関(病院の精神科など)の扉をたたく必要もあります。マキャベリストは精神疾患ではないため、必ずしも精神科で診療を受けることが解決につながるとは限りません。
しかし、マキャベリストと近い面がある反社会性パーソナリティ障害などの診断を行っており、相談に乗ってくれます。自分から専門機関に向かうことはなかなか難しいので、周囲の人間のサポートが重要です。
しかし、マキャベリストと近い面がある反社会性パーソナリティ障害などの診断を行っており、相談に乗ってくれます。自分から専門機関に向かうことはなかなか難しいので、周囲の人間のサポートが重要です。
認知行動療法が効果的
via pixabay.com
実際に専門機関で治療することになった場合、認知行動療法が効果的であることがあります。認知行動療法とは、物事の解釈や理解を手助けする認知療法と、行動の手助けを行う行動療法を合わせた療法のことです。
うつ病や統合失調症、パニック障害、強迫性障害、不安障害などの療法として、一定の効果を上げています。マキャベリストのような人格に関わる障害に対しても効果があるとされています。
実際にマキャベリストに関わる障害で認知行動療法を行うかどうかはケース・バイ・ケースです。誰にでも効果があるわけではないので、注意しましょう。
うつ病や統合失調症、パニック障害、強迫性障害、不安障害などの療法として、一定の効果を上げています。マキャベリストのような人格に関わる障害に対しても効果があるとされています。
実際にマキャベリストに関わる障害で認知行動療法を行うかどうかはケース・バイ・ケースです。誰にでも効果があるわけではないので、注意しましょう。
悪化すると犯罪行為もいとわない!マキャベリストなら早めの矯正が必要!
via pixabay.com
先に解説した通り、マキャベリストが全員犯罪者になるわけではありません。性格とうまく付き合っていければ、むしろ社会で成功できる性格とも言えるでしょう。しかし、「邪悪な性格特性」と名指されていることからも分かるように、度が過ぎると犯罪につながる可能性もあります。
マキャベリストという病気があるわけではないので、なかなか簡単に矯正できるものではありませんが、まずは自分や周囲の人間の性格やしっかりと把握することが大事です。社会生活に支障をきたすようであれば、しかるべきところに相談してみましょう。
マキャベリストという病気があるわけではないので、なかなか簡単に矯正できるものではありませんが、まずは自分や周囲の人間の性格やしっかりと把握することが大事です。社会生活に支障をきたすようであれば、しかるべきところに相談してみましょう。
5 / 5