2019年6月12日 更新

【診断】放浪癖の心理や原因と治し方!放浪癖は病気の可能性も?

放浪癖という言葉を聞いたことがありますか?ストレスや好奇心などが原因で放浪してしまう症状のことを指します。今回は、放浪癖を持つ人の深層心理や男女の違いはあるのかなど詳しく紹介します。病気が原因で放浪癖を発症してしまうこともあるようです。

ポジティブな性格から放浪してしまうこととはまた別に、日常生活のきっかけにおいて放浪癖が発症してしまう原因を紹介します。中には育った環境が原因による心理症状のひとつとして、放浪癖が発症してしまう場合もあるようです。

放置しておくと、精神疾患へとつながる場合もあります。精神疾患となると、専門の医療機関へ相談するのが一番の近道。まずは自分が少しでも楽になるひとつの策として、医師に相談してみましょう。

それ以外のものは、ライフスタイルの改善や専門機関に相談することで解決策が見えてきます。

人間関係トラブル

Selection Individual Select - Free image on Pixabay (364566)

近所付き合い、職場や家庭・ママ友繋がりなど、あらゆるシーンにおいて人間関係は発生します。色々な年代や考え方の人が集まるため、いつでもスムーズな人間関係が構築できるとは限りません。パワハラやいじめ、家庭の不仲などのトラブルが起こることもあるでしょう。

そのトラブルから逃避するために、放浪してしまうのが原因のひとつとして考えられます。心身ともに崩壊してしまう前に、そのトラブルから逃げることはひとつの手段として必要です。

逃避することでストレスから解放されれば良いですが、改善されない場合は何度も同じ理由が原因で放浪してしまいます。

金銭関係トラブル

Euro Bank Notes Coins European - Free photo on Pixabay (364569)

長期的な放浪となるケースが多いいのが、金銭トラブルです。闇金にやむを得ず手を出してしまい法外な取り立てにあっている、生活費が払えず夜逃げ同然に行方をくらましてしまうことがあります。

金銭トラブルだと気軽に周りに相談できる内容でもないため、一人で抱えてしまうことが多いのがストレスをさらに大きくさせる要因です。まずは一人で抱え込まずに親や親友に相談してみましょう。

また身近に話せる人がいなくても、手を差し伸べてくれる制度や、解決策を示してくれる制度が必ずあります。

日頃のストレス

Woman Desperate Sad - Free photo on Pixabay (364571)

日頃のストレスが蓄積されてしまい、抱えきれなくなった時に逃げ出すように放浪してしまう場合もあります。ストレス発散の方法のひとつとして、放浪していれば短期間で済み生活に支障がありません。自分ときちんと向き合っているので、放浪癖を治す必要もないでしょう。

しかしストレスを抱えたり、自分に不都合なことが発生したりするたびに、新しい環境へと身を置くことが目的で放浪しているようなら少し注意が必要です。毎回不都合がことが起こるたびに逃避していては、何の解決にもなっていません。

結局は同じことの繰り返しとなってしまうので、多少なりともストレスと向き合う方法やその場で解決する方法を考えることも必要です。

アダルトチルドレン

Eye Manipulation Tears - Free photo on Pixabay (364572)

ACとも略されるアダルトチルドレンという言葉。耳にすることも増えてきたため、1度は聞いたことがあるかもしれません。アダルトチルドレンとは決して精神疾患ではなく、心の症状のひとつとして捉えてください。

子供のころに抱えたトラウマや傷つけられた経験が強い潜在意識として残り、大人になってからも生活に支障をきたしている人のことを指します。感受性が高く周りに必要とされていないこと、良い人ではいられないことに罪悪感を感じてしまうのです。

自分の存在意義が分からなくなったり、いま置かれている環境が苦痛に感じたりすることが人より多いため放浪しやすくなります。

放浪癖は病気の可能性も

Checklist Clinic Daily Report - Free photo on Pixabay (364574)

今まではネガティブ・ポジティブどちらの面でも、自らの意思が理由で放浪する人の心理などを紹介しました。しかし中には無意識のうちに放浪してしまう場合や、精神疾患の症状のひとつとして放浪してしまう場合もあるのです。

次の病気が原因で放浪してしまうなら、一人の力で解決するのはとても困難です。周りのサポートも得ながら、専門の医療機関へと早急に受診することが必要となります。

またサポートする側に回った人も、心身ともにかなりのパワーを要します。決して1人では抱え込まずに、周りの人に協力・理解を求めながら対応していきましょう。

認知症

Woman Age In The Free - Free photo on Pixabay (364576)

脳は人間のあらゆる動きをコントロールする司令塔の役割があります。その脳内にある細胞が何かしらの原因で減少したり、働きが悪くなったりすることで起きるのが認知症です。

認知症はまだ病気の段階ではありませんが、これが引き金でアルツハイマー病などになる可能性があります。認知症になると、正常な判断ができなくなるのが特徴です。

しかし〇〇をしなければならない、急に過去の記憶が蘇り逃げ出したくなるほどの恐怖に駆られるなどの感情があるため、急に外出しさまよい歩くなどの行動を起こすのです。放浪の他に、徘徊とも言われています。

うつ病

Worried Girl Woman Waiting - Free photo on Pixabay (364578)

ストレスなどが引き金となり、心の病気を抱えてしまうことをうつ病と言います。睡眠障害や倦怠感などの体の症状、不安や意欲の低下などの心の症状が毎日2週間続いたら、うつ病の可能性があります。

うつ病になると消えてしまいたいという気持ちや、自分を責める気持ちが大きくなるため、その場から去るために放浪したいと強く願うようになるのです。

希死念慮が出てしまうと、自らの命を絶つための場所を求めて放浪することがあります。うつ病らしき兆候が見られたら、早めにケアをしていきましょう。

放浪癖がある人の特徴

Nature Landscape Field Of - Free photo on Pixabay (364580)

放浪癖がある人には8つの特徴が挙げられます。チェック診断とつながる部分が多いですが、改めて紹介します。次の特徴に当てはまれば、放浪癖があるかもしれません。

今の生活環境が関係しているものや、子供の頃の経験からくるものの他に、アクティブに行動している人に多いポジティブな理由までさまざまです。逃避する人が誰しも同じ理由・性格ではないことをまずは知っておきましょう。

相手のことが分かると、同じ逃避癖がある人でも対応の仕方や見守り方が変わってきます。

好奇心旺盛

I Flip Flap Reading Statue - Free photo on Pixabay (364582)

ポジティブな理由で放浪癖が発症してしまうのが、好奇心が旺盛が人です。テレビで見たお遍路巡りをしてみたい、今朝飲んだ紅茶が美味しかったから本場のものを飲んでみたいなど、思い立ったら居てもたってもいられません。

興味を持ったことは、今すぐに実現したいという圧倒的な行動力があります。旅先でさらに興味を示すことが見つかれば、さらに放浪してしまうこともあるでしょう。

友人としてなら楽しく見守れそうですが、パートナーとしてだと少し寂しい思いをしてしまうかもしれません。

自由奔放

Woman Adult Freedom - Free photo on Pixabay (364584)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
【診断】女性不信の原因はトラウマ?女性不信になる人の心理と克服法

【診断】女性不信の原因はトラウマ?女性不信になる人の心理と克服法

女性不信で悩みを抱える男性が増えています。その原因はトラウマ?悩んでいる男性の特徴・心理は?今日本は少子化が進んでおり、女性不信の男性が増えている事が一因となっています。自分もそうかも?と思っている人へ、女性不信診断と克服方法を一緒にチェックしていきましょう!
支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

あなたは支配欲が強いですか?それとも支配欲の強い人に振り回されていますか?この記事では、支配欲を持つ人の特徴や心理を知りたい人のために、支配欲の心理や原因を心理学で分析し、男女別の支配欲について、そして性欲との関係についても、紐解いていきたいと思います。
【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。
【診断】スマホ中毒の症状と原因は?体への影響と治す方法や対策法

【診断】スマホ中毒の症状と原因は?体への影響と治す方法や対策法

あなたはスマホ中毒者が近年増えてきているのをご存知ですか?あなたもスマホ中毒か診断し、スマホ中毒が起こす症状や引き起こす原因、小学生から高校生に多いスマホ中毒を治す方法、子供がスマホ依存にならないようにする対策を今回は一緒に考えていきましょう。

この記事のキーワード