目次
- 人のせいにする人の心理
- 自分の間違いを認められない
- 責任を負いたくない
- 他者に責められたくない
- 評価を下げたくない
- 謝罪したくない
- 人のせいにする人の特徴
- 自分に自信がない
- 言い訳が多い
- プライドが高い
- 見栄っ張り
- 客観性がない
- 攻撃的
- 他人の評価を気にする
- 人のせいにしやすい人に隠された病気
- 自己愛性パーソナリティ障害
- 境界性人格障害
- 演技性人格障害
- 妄想性人格障害
- 新型うつ
- 人のせいにする事で発生するデメリット
- 評価を得られなくなる
- 信頼感を得られない
- 対人関係が円滑に進められない
- 自身の成長を妨げる
- 孤独になる
- ストレスが溜まる
- 人のせいにする人への対処法
- 相手の主張を一度聞き入れる
- 感情で接しない
- 理論的な会話を心がける
- 時間を置いて間違いを指摘する
- 人のせいにする自分を治す方法
- 物事を一度受け止める
- 自分の行動を客観的に見直す
- 自身の選択に責任感を持つ
- 人のせいにするデメリットを知る
- 目先の欲求ではなく先の大きな目標を見つめる
- 人のせいにし続けても良いことはなにもない
人のせいにする人の特徴3つ目はプライドです。プライドが高い人程自分のミスを認めたがりません。
プライドが高いからこそそのプライドに見合う実力や技術、知識を身に着けている人もいます。しかし、プライドだけが高く実力が見合っていないとミスを認められないのです。
ミスを認めることで自分自身の評価が下がってしまうのは、プライドが許さないのでしょう。そこで他人のせいにするという行動に出ているのですが、その行動こそ周囲からの評価を下げてしまいます。
プライドが高いからこそそのプライドに見合う実力や技術、知識を身に着けている人もいます。しかし、プライドだけが高く実力が見合っていないとミスを認められないのです。
ミスを認めることで自分自身の評価が下がってしまうのは、プライドが許さないのでしょう。そこで他人のせいにするという行動に出ているのですが、その行動こそ周囲からの評価を下げてしまいます。
見栄っ張り
via pixabay.com
人のせいにする人の特徴4つ目は見栄っ張りということです。見栄っ張りな人には自分を素敵に見せたいという気持ちがあるのですが、プライドが高く見栄を張るために大げさに話をしたり嘘をつくこともあります。
そんな見栄っ張りの人がミスを素直に認められないとき他人のせいにして自分のことを守ろうとするのです。見栄っ張りなので身だしなみどには気を遣っていますが、自分にはいまいち自信がありません。
見栄っ張りな人は不安を強く感じています。周囲に仲間外れにされるのではないか、仕事を貰えなくなるのではないかという極端な不安を感じている場合もあるのです。
そんな見栄っ張りの人がミスを素直に認められないとき他人のせいにして自分のことを守ろうとするのです。見栄っ張りなので身だしなみどには気を遣っていますが、自分にはいまいち自信がありません。
見栄っ張りな人は不安を強く感じています。周囲に仲間外れにされるのではないか、仕事を貰えなくなるのではないかという極端な不安を感じている場合もあるのです。
客観性がない
via pixabay.com
人のせいにする人の特徴5つ目は客観性がないということです。いつでも主観で物事を見ているので、感情や私情が入ってしまうのでしょう。しかし、仕事では冷静な判断が必要になるケースも多く、主観的な判断では偏った価値観による判断になってしまいます。
第三者から見ても大丈夫だと思えるように物事を解釈できれば良いのですが、人のせいにする人にはそれができていません。プライドが高く自分の考えが正しいと思うのも人のせいにする人の特徴と言えるでしょう。
第三者から見ても大丈夫だと思えるように物事を解釈できれば良いのですが、人のせいにする人にはそれができていません。プライドが高く自分の考えが正しいと思うのも人のせいにする人の特徴と言えるでしょう。
攻撃的
via pixabay.com
人のせいにする人の特徴6つ目は攻撃的だということです。実際に手が出るということは少ないとは思いますが、言葉の節々にとげがあったりする人には要注意です。
自分が弱いことを理解しているので自分自身を守ろうと必死なのです。しかし、自己防衛のためとは言え、自分のミスが原因になっている場でそのような態度を摂れば多くの人から反感を買うでしょう。
しかし、感情的になってしまうと逆切れして攻撃的な態度をとることもあるので気を付けてください。
自分が弱いことを理解しているので自分自身を守ろうと必死なのです。しかし、自己防衛のためとは言え、自分のミスが原因になっている場でそのような態度を摂れば多くの人から反感を買うでしょう。
しかし、感情的になってしまうと逆切れして攻撃的な態度をとることもあるので気を付けてください。
他人の評価を気にする
via pixabay.com
人のせいにする人の特徴7つ目は他人の評価を気にするということです。人のせいにするということは、自分の失敗を認めないということです。
自分が失敗したのではなければ自分の評価に傷がつくことはないと考えるのでしょう。しかし、人のせいにしているという無責任な行動はあまり印象が良くありません。
むしろ自分の行動が周囲からの不信感を買っているのですが、当の本人は自分の評判を守るために必死なのです。人によく見られたいという気持ちが強いのも人のせいにする人の特徴と言えます。
自分が失敗したのではなければ自分の評価に傷がつくことはないと考えるのでしょう。しかし、人のせいにしているという無責任な行動はあまり印象が良くありません。
むしろ自分の行動が周囲からの不信感を買っているのですが、当の本人は自分の評判を守るために必死なのです。人によく見られたいという気持ちが強いのも人のせいにする人の特徴と言えます。
人のせいにしやすい人に隠された病気
via pixabay.com
人のせいにするという行動はあまり褒められたものではありません。しかし、その行動が性格ではなく病気が原因になっていることもあるのです。
もしも病気が原因なのだとしたら本人も辛い思いをしている可能性があります。職場で自分の疾患や障害をオープンにしている人もいれば、知られたくないからと画している人もいます。
デリケートな問題なので無遠慮に聞くことはできませんがその可能性があることは頭の隅っこにおいておきましょう。
もしも病気が原因なのだとしたら本人も辛い思いをしている可能性があります。職場で自分の疾患や障害をオープンにしている人もいれば、知られたくないからと画している人もいます。
デリケートな問題なので無遠慮に聞くことはできませんがその可能性があることは頭の隅っこにおいておきましょう。
自己愛性パーソナリティ障害
via pixabay.com
人のせいにしやすい人に隠された病気1つ目は自己愛性パーソナリティ障害です。自己愛とは読んで字のごとく自分自身を愛し、周囲からも愛されているという意味です。
この自己愛性パーソナリティ障害は、自分には特別な魅力があると信じて疑わないという特徴があります。そのため、周囲の人からも好かれていると思っていますし、口を開けば自分の自慢話をすることが多いのです。
自分のことを特別だと思い込んでいるがゆえに人間関係でトラブルを起こしたり、謝罪できないということもあるのでしょう。
この自己愛性パーソナリティ障害は、自分には特別な魅力があると信じて疑わないという特徴があります。そのため、周囲の人からも好かれていると思っていますし、口を開けば自分の自慢話をすることが多いのです。
自分のことを特別だと思い込んでいるがゆえに人間関係でトラブルを起こしたり、謝罪できないということもあるのでしょう。
境界性人格障害
via pixabay.com
人のせいにしやすい人に隠された病気2つ目は境界性人格障害です。境界性人格障害は境界性パーソナリティ障害とも呼ばれており、極端に偏った性格が特徴的な病気とされています。
気持ちの浮き沈みが激しく自分は見捨てられるのではないか、という不安を抱えていることも多いです。コロコロと気分が変化するので周囲の人もなかなかついていくのが大変です。
精神的に不安定なので人間関係も築くことができず、社会から孤立してしまうこともあります。ちょっとしたことで怒り出す癇癪のような行動をとることもあるようです。
気持ちの浮き沈みが激しく自分は見捨てられるのではないか、という不安を抱えていることも多いです。コロコロと気分が変化するので周囲の人もなかなかついていくのが大変です。
精神的に不安定なので人間関係も築くことができず、社会から孤立してしまうこともあります。ちょっとしたことで怒り出す癇癪のような行動をとることもあるようです。
演技性人格障害
via pixabay.com
人のせいにしやすい人に隠された病気3つ目は演技性人格障害です。演技性人格障害は演技性パーソナリティ障害とも呼ばれています。
この病気は周囲の注目を集めようと過度な行動に出るという特徴があります。露出度の高い服装を着たり、わざわざ含みのある前置きをして話し出したりするので周囲の人は何事かと驚くこともあるでしょう。
異性に対して情熱的なささやきをしたり、大して仲良くない人を親友と言ったりすることもあります。しかし、演技性人格障害である本人は本当にそうだと思い込んでいるのです。
この病気は周囲の注目を集めようと過度な行動に出るという特徴があります。露出度の高い服装を着たり、わざわざ含みのある前置きをして話し出したりするので周囲の人は何事かと驚くこともあるでしょう。
異性に対して情熱的なささやきをしたり、大して仲良くない人を親友と言ったりすることもあります。しかし、演技性人格障害である本人は本当にそうだと思い込んでいるのです。
妄想性人格障害
via pixabay.com
人のせいにしやすい人に隠された病気4つ目は妄想性人格障害です。妄想性人格障害は妄想性パーソナリティ障害とも呼ばれています。
妄想が特徴であるこの病気は、周囲の人との関係でトラブルお起こしやすいのものです。同僚に仕事に関する状況を聞かれただけでも「進みが遅くて悪かったな。お前も俺を馬鹿に胃に来たんだろう」と怒ります。
相手が目上の人であってもネガティブに「首にされる」などの妄想をしてしまうのです。必要以上に相手を疑うので友達や仕事仲間との関係も希薄になります。
妄想が特徴であるこの病気は、周囲の人との関係でトラブルお起こしやすいのものです。同僚に仕事に関する状況を聞かれただけでも「進みが遅くて悪かったな。お前も俺を馬鹿に胃に来たんだろう」と怒ります。
相手が目上の人であってもネガティブに「首にされる」などの妄想をしてしまうのです。必要以上に相手を疑うので友達や仕事仲間との関係も希薄になります。
新型うつ
via pixabay.com
2 / 4