2019年10月11日 更新

地頭がいい人の特徴や性格13選!地頭を良くする方法についても

よく「地頭がいい」という表現を聞きますが「地頭がいい」とは一体どういう意味なのでしょうか。その特徴と性格に迫ってみました。地頭が良い人と悪い人の間には、何か特徴の違いがあるのでしょうか。地頭を良くする方法や、地頭の良い有名人、地頭の良さ診断もご紹介します。

地頭がいいとは?

Smart Child Clever - Free photo on Pixabay (458171)

よく「地頭がいい」という表現を聞きますが「地頭がいい」とは一体どういう意味なのでしょうか。その特徴と性格に迫ってみました。地頭が良い人と悪い人の間には、何か特徴の違いがあるのでしょうか。地頭を良くする方法や、地頭の良い有名人、地頭の良さ診断もご紹介します。

なお、似た言葉に「要領がいい」というものがあります。同じく優秀なことを意味する言葉になりますが、「頭がいい」との違いについては以下の記事を参考にしてみて下さい。

地頭とは?

The Strategy Win Champion - Free photo on Pixabay (458173)

「地頭がいい」という意味を探るにあたり、まずは「地頭」という言葉の意味を調べてみることにしましょう。「デジタル大辞泉」によれば「大学などでの教育で与えられたのでない、その人本来の頭のよさ。一般に知識の多寡でなく、論理的思考力やコミュニケーション能力などをいう」となっています。

こうしてみると「地頭」とは後天的に培われたものというよりも、先天的にもつ能力であることがわかります。例文としては「地頭がいい」「地頭を鍛える」などがあります。

先天的であるにもかかわらず「鍛える」という言葉が日常でも使われています。その意味では「先天的能力だが、後から鍛えることも可能」という解釈も成り立ちそうです。

地頭がいい人とは?

People Child School - Free photo on Pixabay (458178)

「地頭」という言葉の意味がわかったところで、今度は「地頭がいい人」に焦点を当ててみます。「地頭が良い人」という場合、簡単に言ってしまえば「頭の良い人」ということになります。先述のように、知識が多いか少ないかは関係がなく、思考力や対応力など、人としての基礎能力が全般的に高いということです。

例文としては「彼は大卒という学歴はもっていないが、実に優秀で地頭がいい」があります。この例文からしても、「地頭」とは、教育によって与えられた能力の高さではなく、自らが備えている元々の能力を指すのだということがわかります。

地頭がいい人の特徴

Learn Mathematics Child - Free photo on Pixabay (458179)

「地頭がいい」という意味を確認してみました。「地頭」とは、教育によって後から与えられる能力というよりも、生まれながらにして備わってきた基礎能力の高さを示すものだと言えそうです。それを示すズバリの例文が、先ほどご紹介した「大卒ではないけど地頭がいい」というものです。

「地頭が良い人」の意味が確認できたところで、今度はより具体的な実態に迫ってみることにしましょう。実際のところ「地頭が良い人」にはどんな特徴があると言えるのでしょうか。ここでは7つの特徴に分けて解説をしてみます。

計算が早い

Calculator Calculation Insurance - Free photo on Pixabay (458181)

地頭がいい人の1つ目の特徴は「計算が早い」ということです。地頭の良さは、言わば頭脳の基礎能力であると説明しました。教育によって養われた能力というよりも、生まれながらに備わっている基礎的な能力を示すのが「地頭」の意味です。

基礎的な能力が高いため、自然と「計算が早い」という傾向があると言われています。そしてこれは、ちょっとした暗算能力の高さでもわかります。もし身近に地頭が良さそうな友人がいれば、試しに2桁の掛け算をやってみてもらって下さい。きっと普通の人よりも素早く計算結果を出せるはずです。

理解力がある

Contract Consultation Office - Free photo on Pixabay (458182)

地頭がいい人の2つ目の特徴は「理解力がある」ということです。人に何かを伝えた時、理解に時間がかかる人もいれば、瞬時に理解してくれる人もいます。伝え方が悪かったり、要領を得ない伝達であったりしても、例えば「なるほど。おっしゃりたいことはこういうことですよね」と推察できてしまうのです。

わかりやすい話であれば誰でも理解をすることができます。多少難しい話であっても、きちんと噛み砕いてくれれば大抵の場合はわかるものです。しかし、わかりにくい説明をされた時であっても、地頭の良い人は内容を推し量りながら全体像をイメージできてしまうことが多いと言われています。

情報処理能力が高い

Woman Girl Balloon Thought - Free image on Pixabay (458185)

地頭がいい人の3つ目の特徴は「情報処理能力が高い」ということです。情報処理能力というのは、インプットした情報をアウトプットする能力だと言われています。

例えば、あるテーマについて玉石混交した情報が飛び交っていたとしたら、ニセ情報や勘違い、偏見などを取り除いた上で、きちんと内容を理解し、その上で相手にわかりやすく伝える工夫をする必要があります。これが適切なインプットとアウトプットです。地頭がいい人は、こうした能力が優れているとされます。

そのため、たとえば大量のメールやメッセージが飛び交うような職場であっても、それらに溺れてしまうことがありません。適切に処理ができ、適切な行動を取ることができるのです。

暗記が得意

Books Pages Story - Free photo on Pixabay (458191)

地頭がいい人の4つ目の特徴は「暗記が得意」ということです。ちょっとしたことでも簡単に覚えてしまうというのが地頭がいい人の特徴です。これは何でもかんでも覚えてしまうということではありません。自分が「暗記しよう」「記憶しておこう」と思ったことについては簡単に暗記ができるということです。

覚える必要の無いことについては、忘れることも得意だと言われます。しかしその反面、自分が覚えようと思ったことは簡単に記憶できてしまうのです。そういう意味では、とても効率の良い脳の使い方をしているとも言えそうです。

ひらめき力がある

Lamp Idea Consulting - Free image on Pixabay (458192)

地頭がいい人の5つ目の特徴は「ひらめき力がある」ということです。ひらめきはどのようにして生まれるかは研究が続いているところですが、一般的には何らかの情報やアイディアが、他の何かとつながった時に生まれると言われています。「AとBをつなげたら、こんなことができる!」と気づく能力とも言えます。

地頭がいい人は、常に周りのことに目配りをしています。簡単に記憶ができるし、計算も早く理解力もあります。インプットとアウトプットも得意です。そういう特徴をもっていれば、自然と「AとBをつなげたら、こんなことができる!」と気づくことも増えてくるのではないでしょうか。

意見をまとめるのが得意

People Girls Women - Free photo on Pixabay (458193)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪