2019年9月1日 更新

HSPとは?HSPの4つの特徴とHSPとの向き合い方

何気ない他人の言動でひどく傷ついてしまう自分の性格にお悩みの方も多いのではないでしょうか?繊細すぎるゆえに日常生活で強いストレスを受けやすい人々のことをHPSと呼びます。この記事ではその特徴や向き合い方についてご紹介しているのでぜひご覧ください。

創作活動家

Book Reading Love Story - Free photo on Pixabay (592710)

HPSに向いている職業としてまず挙げられるのが、創作活動家です。HPSは感受性が人一倍強く、普通の人には見ること・感じ取ることのできないさまざまな世界を知っていて、それを美しく色鮮やかに表現することができます。

そのため、小説家やルポライター、シナリオライターのような創作活動の仕事が向いていると言えるでしょう。また、HPSは対人スキルが弱く日常的に職場で人とコミュニケーションを取らなければならない状態だと、かなりのストレスを蓄積してしまいます。

その点、小説家ならば自宅や静かなカフェで作業を行うことができるため、HPSにはぴったりの仕事だと言えるでしょう。

芸術家

Painter Paint Cans Brush - Free photo on Pixabay (592711)

芸術家も、HPSに向いている職業のひとつとして挙げられるでしょう。感受性が強く想像力豊かなHPSだからこそ、普通の人とは違った視点で物事を見て、それを芸術という形で表現することができます。

また、芸術作品を作ることで、日常生活や人との接触で受けた心の傷やトラウマなどを癒し、心のなかのモヤモヤやネガティブなものを消化させることもできるでしょう。

HPSは細かい作業に集中するのが得意であることが多いため、彫刻家や竹細などの職人、あるいは緻密な作業が求められる絵コンテの仕事などにも向いています。

医療関係者

Checklist Clinic Daily Report - Free photo on Pixabay (592712)

HPSに向いている仕事のひとつとしてご紹介したいのが、医療関係の仕事です。HPSは共感能力が非常に高く、人の痛みやつらさを敏感に感じ取って、それを分かち合う優しさを持っています。

医療関係の仕事は患者さんの肉体的な傷だけでなく心の傷をも癒したり、精神面でのケアを行うことも求められるため、高い共感能力を持って患者さんに親身に接することのできるHPSは適性があると言えるでしょう。

加えて、HPSは気配り上手であり相手の立場にたって言葉を慎重に選ぶことができるため、心理カウンセラーのような仕事にも向いています。

HSPとの向き合い方

City Man Person - Free photo on Pixabay (592713)

HPSであることは、しばしば生きづらさを伴います。というのも、生きることはなかなかに世知辛く、世の中には素敵な人や良い人ばかりではないからです。

こちらが善意で接しても、ひどく冷淡で傲慢な態度を取ってきたり、こちらの善意を利用しつくそうとする人も少なくありません。普通の人ならばそのような怒りや悲しみを何とか自分なりにやりすごすことができるものですが、HPSはストレスやショックをストレートに受けてしまいます。

そのため、生きづらさを感じているHPSも多いことでしょう。ここからはHPSとの向き合い方・繊細な心を持つ自分との付き合い方についてご紹介していきます。

本来の自分を受け入れる

Grass Lying Resting - Free photo on Pixabay (592714)

HPSの方にまず実践してもらいたいのが、本来の自分を、ありのままの嘘偽りのない自分をそのまま受け入れ、認めてあげるということです。

HPSは自分と他人とを比較しては、「なぜ自分はあの人のように強く心を持てないんだろう」「なぜ自分は些細なことで傷ついてしまうのだろう」と自己嫌悪に陥ってしまいがちです。

ですが、いくら自分を責めても生まれ持った繊細な気質を変えることはできませんし、事態を好転させることもできません。まずはHPSである自分を受け入れ、ありのままの自分自身を肯定してあげることが必要なのです。

強く・社交的になる必要はない

Seaside Man Sitting - Free photo on Pixabay (592715)

HPSは、「もっと精神的にタフにならなければ」「社交的にならないとダメだ」と自分を追い込んでしまいがちです。ですが、心を強くしたり社交的になる必要性はそもそもどこにもないのです。

心が弱く傷つきやすいという欠点は、他人の悲しみや苦しみにも敏感であることができ、感受性が豊かであるという長所でもあります。また、無理に社交的になろうとしてもHPSにはかなりハードルが高いことですし、社交的に振る舞えたとしても、それによって余計にストレスが溜まるだけです。

社交的になれば広く人脈を持つことができるかもしれませんが、人間関係は広く浅くなります。内向的であることで、狭くはありますが人と深い関係性を築くこともできるでしょう。

苦手な事をしっかり理解する

Concept Man Papers - Free photo on Pixabay (592716)

HPSという気質と上手く付き合うためには、HPSが苦手なこと・分野をしっかりと把握しておくことが肝心です。HPSが苦手なこととしては、たとえば高い対人スキルとコミュニケーション能力が必要な接客業・営業職のような仕事や、人前で自分の考えを述べたりパフォーマンスを行う活動などが挙げられるでしょう。

このような苦手なことを頑張って克服しようとするのではなく、避けたほうが得策です。苦手なことと向き合うことは大切ですが、それを無理に克服しようとしても徒労に終わってしまうことが多く、また精神的に多大なダメージを被ってしまうでしょう。

心のバランスに注意する

Artificial Intelligence Brain - Free image on Pixabay (592717)

心のバランスに気を配るようにするというのも、HPSと上手く付き合うために気を付けたいポイントとして挙げられるでしょう。HPSはとても傷つきやすく、ちょっとしたことでも無意識のうちにストレスを溜めこんでしまいがちです。

自分では「大丈夫」と思っていても、自分は大丈夫だと思っていたいだけであって、実際には無意識のうちに心がボロボロに疲れ果ててしまっていることもよくあります。

だからこそ、HPSは常に自分の心のバランスに注意し、「なんだかしんどいな」「心がもやもやするな」と感じた時には自分に合った方法でストレスを発散したり休息を取る必要があるのです。

自分を責めすぎない

Man Lonely Park - Free photo on Pixabay (592718)

HPSはよく言えば内省的で謙虚であり、悪く言えば自分を責めて自己嫌悪に陥りやすい特質を持っています。だからこそ、HPSと上手く付き合うためには自分を責めないことが肝心なのです。

わざわざ自分を責めずとも、HPSは普通の人以上に自分のことを自省的に考えることができています。ちょっと失敗をしたたり上手く物事がいかなかったからと言って、「自分はダメだ」と思い込んでしまうと、自尊心や自信が損なわれ、どんどん悪循環に陥ってしまうだけなのです。

課した基準を徐々に緩める努力をする

Adult Break Business - Free photo on Pixabay (592719)

自分を律して厳しくすることができるというのはHPSの美徳でもありますが、それによって自分を追い詰め、心をボロボロにしてしまうという欠点にもなり得ます。

HPSと上手く付き合っていくためには、自分に課した基準を徐々に緩める努力をしてみてください。「失敗してもいい」「誰でもミスをすることはある」と、気楽に考えるようにすれば物事が上手くいかなかった時でも、必要以上に自分を責めたてたり自己嫌悪に陥ってしまうことはなくなるはずです。

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪