2019年5月7日 更新

やさぐれの意味は?やさぐれる原因や心理とやさぐれた時の対処法

やさぐれるという言葉を聞くことがありますが意味が2つあることをご存知ですか?意味の他にやさぐれる原因や男女別の特徴や行動をご紹介します。やさぐれた時の対処法もお伝えするので周りにやさぐれた人がいる時は是非参考にして下さい。

Home Office Workstation - Free photo on Pixabay (252933)

仕事関係でやさぐれるのは色々なパターンがあります。例えばプロジェクトで自分の案を採用してもらいたくて一生懸命仕事に打ち込んだのに不採用となりダメ出しまでされてしまった場合、努力が報われなかったことにやさぐれることがあります。

他にも自分がこなした仕事の成果を同僚に横取りされた場合に誰もその事実に気が付かず自分だけが損をした時には自暴自棄になってしまいます。

仕事関係では主に自分の成果を認めてもらえないことがやさぐれる要因になるでしょう。激しく叱責されたりダメ出しをされたりすることも要因になり得ます。これから部下を育てる立場の人は部下がやさぐれないように叱り方には注意をした方が良さそうです。

人間関係

Children Garden Autumn - Free photo on Pixabay (252934)

人間関係ではたくさんの揉め事があります。親友だと思っていた人に陰で悪口を言われていたとか、信頼していた人に嘘をつかれたなど人に裏切られる経験はとてもショックです。

そのショックが要因でやさぐれることがあります。誰でも裏切られることはショックですしその相手が信頼していた人であればなおさらでしょう。

つらいですが立ち直ることが裏切った人への復讐にもなります。自分を裏切った人のことを無理に許そうとしなくても良いのです。裏切った相手もあなたのことは裏切ることができる程度の存在だったということです。ゆっくり前を向いていきましょう。

恋愛関係

Person People Man - Free photo on Pixabay (252936)

恋愛関係も人間関係と同じように裏切られることがやさぐれる要因となります。パートナーに浮気をされた時や借金の存在を秘密にされていた時などにショックを受けます。事実が衝撃的なほどやさぐれてしまいます。

もしパートナーの浮気相手が自分の親友だった時は開いた口がふさがらないですし受け入れることすら難しいです。借金の額が数年かかっても返せそうにないと知った時も衝撃は強いでしょう。

受け入れきれずにやさぐれてしまうことは多いですが現実と向き合わないと前に進むことはできません。借金であれば一緒に返していくのか割り切って別れてしまうのかはあなたの自由です。浮気の場合も許すのか別れるのか、自分の決めた選択を信じて乗り越えていきましょう。

やさぐれてしまったときの改善方法

Light Bulb Halogen - Free photo on Pixabay (252940)

やさぐれてもいつまでも無気力で投げやりな態度を取り続けるわけにはいきません。やさぐれを改善する方法はいくつかあります。自分自身がやさぐれていて改善したいと考えているのなら改善方法を試しましょう。

自分ができそうなものから試してみるのが良いです。少しずつ改善していけば気づいた時には心の傷も癒えているでしょう。

やさぐれてしまった時の改善方法をご紹介します。どの方法が合うかわからない人は一通り試してみて一番気持ちが落ち着くことを中心に続けていきましょう。

疲れやストレスを解消する

Belly Heart Love - Free photo on Pixabay (252942)

衝撃的な出来事が起きると精神的にとても疲れてストレスが溜まります。疲れと溜まったストレスを解消することでやさぐれを改善することができます。

気持ちを落ち着けたいのであれば温泉へ行くと心も体も休まります。食べ放題で思う存分食べることもストレス解消につながるでしょう。出かけることに気分が乗らない時は一日中寝て過ごしたり、家の中を断捨離をするなどの方法もあります。

特に断捨離は恋愛関係が要因でやさぐれている人に効果的です。思い出を捨てて新しい思い出を作る相手を探しましょう。要因に合わせて自分に適したストレス解消法を試してみて下さい。

気分転換

Child Colors Nepal - Free photo on Pixabay (252944)

ふさぎ込んでいては時間がもったいないので気分転換をしましょう。今まで挑戦したことのないことにチャレンジしてみるのはとても良い気分転換になります。

弾丸で旅行へ出かければつらい現実を見なくて済みますし見たことのない風景に出会えるので気持ちが安らぎます。時間が取れなければ公園を散歩するだけでも気分転換になりますよ。

緑の多い公園へ行くと生命のエネルギーを感じることができるでしょう。綺麗な花を見れば心も癒されます。会社帰りであればいつもと違う帰り道を通ってみるだけでも効果的です。

誰かに話を聞いてもらう

People Girls Women - Free photo on Pixabay (252945)

誰かに話を聞いてもらうことも大切です。一人で抱え込んでいては苦しいだけです。外に気持ちを吐き出すことで頭の中を整理することができます。

信頼できる友人に話せばアドバイスもしてくれるでしょう。アドバイスを素直に聞き入れて実行すれば早くいつも通りになることができるはずです。

無理はせず、人に話せるくらい気分が落ち着いてきたら誰かに連絡を取ってみましょう。あなたが素直になれば相手も真剣に向き合ってくれます。

何かに没頭する

Young Woman Girl - Free photo on Pixabay (252947)

つらいことを思い出す暇がないくらい何かに没頭するのも良いでしょう。男性は車やバイクのメンテナンスをしたり、女性は掃除に専念したりすることで嫌なことを忘れることができます。

読書や資格試験の勉強など実用的なことに没頭するのも良いですね。嫌なことを忘れるくらい資格勉強に専念すれば結果が出た時には嫌なことを思い出すこともないでしょう。ヨガをすれば心だけでなく体もリフレッシュします。

自分に合った改善方法に取り組んでみて下さい。

やさぐれた人への対処法

Children Siblings Brother - Free photo on Pixabay (252950)

やさぐれた人には対処法があります。あなたの周りにやさぐれた人がいる時は対処法を実践してみましょう。無理やり励ましたり早く立ち直れと説教をするのは逆効果です。

やさぐれた人への対処法を見ていきましょう。

放っておく

Yang Mountain Sky - Free photo on Pixabay (252954)

放っておくのが一番良いでしょう。無理やり関わろうとすると相手は余計に心を閉ざしてしまいます。やさぐれた人の心が落ち着いてくれば向こうから話しかけてくるでしょう。

それまでのんびり待った方がやさぐれた人の気が楽です。早く元気にならなければとプレッシャーを感じると焦って空回りしてしまうこともあるので注意しましょう。

相手から話しかけてきたら優しく話を聞いてあげて下さい。

無理にアドバイスしない

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

あなたは、涙が止まらないことはありますか? 涙が止まらないというのは病気の可能性もあるので注意が必要です。 今回は、涙が止まらない原因やその対処方法、涙が止まらない時に考えられる病気や涙が止まらない人に何ができるのかを解説していきます。
泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

世の中には泣きたい時に泣けなくて苦しい思いをしている人がいます。泣けない人の理由や心理、泣けなくて苦しい時の対処法、失恋した時の人の心理状態、うつになる前に泣きたい時に泣くためにどうすればいいのか、あなたと一緒に研究していきたいと思います。
人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じることはありますか?社会へ出て仕事をするようになると、人と関わることも多くなります。酷くなると、うつになったり、病気になったりします。人が怖いと感じてしまう原因、対人恐怖症の診断、人が怖いという心理を克服する方法もご紹介します。
イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラすることって日常に溢れています。仕事や子育てに追われる毎日…女性は生理前や更年期に悩まされることもあります。そのイライラの原因を徹底解明します!そのイライラはうつ病などの病気の可能性があります。誰でも感じてしまうイライラについて究明していきましょう!

この記事のキーワード