2019年6月11日 更新

人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じることはありますか?社会へ出て仕事をするようになると、人と関わることも多くなります。酷くなると、うつになったり、病気になったりします。人が怖いと感じてしまう原因、対人恐怖症の診断、人が怖いという心理を克服する方法もご紹介します。

対人不安の種類の4つ目は、電話恐怖です。会社で勤務していると、電話応対もあるでしょう。電話が鳴って取ると、話している内容を会社の人に聞かれていると思うことで、緊張して声がうわずってしまったり、何も言葉が出てこなくなってしまうこともあります。

電話が鳴るたびに、びくびくしながら恐怖に耐えている人もいるのです。電話の相手におかしいと思われないかなという不安もあり、なかなか対応がうまくできません。この電話恐怖は、会社勤務の若い女性に多いと言われています。

視線恐怖

Beauty Woman Headscarf - Free photo on Pixabay (371929)

対人不安の種類の5つ目は、視線恐怖です。人の視線が気になるという人もいるでしょう。過剰なまでに人の視線が気になり、自分の悪口を言っているのではないか、自分の行動をまじまじと見られている気がするなど、人にどう思われているかその視線が気になってしまう人もいるのです。

逆に自分の視線が、相手に不快に思われていないかというのを気にする人もいます。人からの視線が全て自分に向けられていると、妄想が激しくなってくると、統合失調症という別の病気が隠されている可能性もあるので、注意が必要です。

振戦恐怖

Worried Girl Woman Waiting - Free photo on Pixabay (371932)

対人不安の種類の6つ目は、振戦恐怖です。会社でお客様にお茶を出したりする機会もあるでしょう。お茶を出そうとすると、手がカタカタ震えてしまったりすることはありませんか?手元がすべってこぼしたらどうしようという不安に襲われてしまうのです。

また、文字を書く時に人に見られていたら、手が震えて文字がうまく書けなかったりする場合もあります。他の人から手元を注目されているというのに、緊張や不安を感じてしまうのです。

発汗恐怖

Sweat Body Fitness - Free photo on Pixabay (371935)

対人不安の種類の7つ目は、発汗恐怖です。仕事で接客業に就いている人は、初対面の人とでも話をする機会が多いでしょう。人と話をしていると、異常なまでに汗が噴き出してくるのです。真夏でもなく、冬でも関係なく汗が噴き出してきます。

額からもそうですが、手や足にも汗をかくため、いつでもタオルやハンカチが手放せない状態になります。人と接することに不安や緊張を感じ、勝手に大量の汗をかいてしまうというのが発汗恐怖の特徴です。

対人恐怖症の簡易診断

Doctor Medical Medicine - Free photo on Pixabay (371936)

自分はもしかして対人恐怖症ではないかと感じている人はいませんか?対人恐怖症も酷くなると、治療が必要になってくる場合もあります。対人恐怖症ではないかチェックしてみてください。多く当てはまるほど、対人恐怖症の可能性が高いと言えます。

人通りの多い場所を避ける

New York Meatpacking District Ny - Free photo on Pixabay (371942)

あなたは歩く時、どんな場所を歩いていますか?普段から人混みを避けて歩いているなら、対人恐怖症の可能性があります。人がたくさん歩いている場所では、たくさんの視線が集まります。人に見られているのではないか、おかしいと思われているのではないかと勝手に思い込んでしまうのです。

緊張や不安を感じ、人通りの多い場所を歩くのが怖くなってしまいます。その点、人通りの少ない場所なら、人の視線も気にすることなく、緊張しないで歩けるのです。

人見知りが激しい

Sad Girl Crying Sorrow - Free photo on Pixabay (371945)

人見知りが激しいと対人恐怖症の可能性があります。誰にでもフレンドリーに話しかけられる人は、人と話をすることが好きなので、人に対して緊張したり、不安を感じることはないでしょう。

しかし人見知りが激しい人は、本当に仲良くなってからではないと、本当の自分を出すことはできません。初対面の人と会う時は、モジモジしてうまく話ができないという人も多いでしょう。相手がどんな人かわからないため、警戒してしまうのです。

人と視線を合わせられない

Sad Depressed Depression - Free photo on Pixabay (371947)

人と視線を合わせられない人はいませんか?人と視線を合わせられない人は、対人恐怖症の可能性があります。人と視線を合わせると、自分のことを見透かされているのではないか、見られていて注目されることに緊張や不安を覚えて、怖くなるのです。

人と話す時は目を見て話をするというのは当たり前のことですが、対人恐怖症の人はそれができないため、他人とうまくコミュニケーションを取ることができないのです。たとえ相手が優しそうな人物だとしても、関係なく緊張や恐怖を感じます。

人と会話をする際緊張感を感じる

Lake Cigarette Youth - Free photo on Pixabay (371950)

人と会話をする際緊張感を感じるのは、対人恐怖症の可能性があります。人と会話をするのが楽しいという人も多いでしょう。中には人と会話をするのが苦痛に感じる人もいます。

面と向かって何を話したら良いのか、相手につまらない人だと思われたらどうしようなど、不安要素がたくさんあって、どう接したら良いのかわからなくなってしまうのです。会話をすることによって、変なことを言ってしまい、嫌われたらどうしようという気持ちもあります。

人と会話をする際体の一部を常に触っている

Portrait Woman Girl - Free photo on Pixabay (371958)

人と会話をする際体の一部を常に触っていることはありませんか?人とコミュニケーションを取るのが楽しいと感じる人もいれば、コミュニケーションが苦手な人もいます。人と会話をする際は、ジェスチャーをつけながら会話をしたりすることもあるでしょう。

対人恐怖症の人は、人と会話をする際に手持無沙汰になり、どうしたら良いかわからなくなるのです。ですから会話をしながら、髪に手をやったり、顔を触ったりすることもあります。

人に見られながら字を書くことができない

Paper Pen Feather - Free photo on Pixabay (373305)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【男女別】中年の危機に陥る心理と乗り越え方!離婚やうつの原因にも

【男女別】中年の危機に陥る心理と乗り越え方!離婚やうつの原因にも

中年の危機は、離婚やうつ病の原因になる深刻な問題です。 今回は、中年の危機の男性、女性別の原因や中年の危機の心理学について、西洋占星術による中年の危機について解説していきます。 中年の危機の乗り越え方も説明しますので、是非参考にしてみてください。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人には心理や特徴があるのはご存知ですか?沸点が低いという点は周りの人に迷惑をかけてしまう可能性があります。そのような沸点が低い人にはデメリットが存在するのですが、改善方法を含めて沸点が低い人についてご紹介していきます。
内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶は生まれつきの気質ではなく原因があるので心理や特徴を知ることが大切です。内弁慶な子供の育て方や接する時に気を付けることなどをご紹介します。大人になっても直すことは可能なので克服するために必要なことは何かを学びましょう。

この記事のキーワード