目次
- 人が怖くて生きづらい
- 社会不安障害
- 治療対象になる病気の一つ
- 20~30代の女性に最も多い
- ママ友トラブルによって発症するケースも多い
- 対人不安の種類
- 対人緊張
- 赤面恐怖
- スピーチ恐怖
- 電話恐怖
- 視線恐怖
- 振戦恐怖
- 発汗恐怖
- 対人恐怖症の簡易診断
- 人通りの多い場所を避ける
- 人見知りが激しい
- 人と視線を合わせられない
- 人と会話をする際緊張感を感じる
- 人と会話をする際体の一部を常に触っている
- 人に見られながら字を書くことができない
- 人の視線を常に意識している
- 自身の体臭がひどく気になる
- 人が怖いと感じる原因
- 家庭環境が落ち着ける場所ではなかった
- いじめや仲間外れの経験
- 神経質な性格
- 恐怖心を持ちやすい性格
- 自己嫌悪
- 病気
- 人が怖いといった対人恐怖症と併発する可能性のある病気
- パニック障害
- うつ病
- 強迫性障害
- 人が怖いと感じる心理の克服方法
- 原因を正しく理解する
- イメージトレーニング
- 鏡に向かって表情の練習
- 自分から挨拶
- 腹式呼吸
- 緊張をやわらげるツボ
- 自己肯定感を高める
- 人が怖いと感じる原因を突き止め克服してみよう
対人不安の種類の4つ目は、電話恐怖です。会社で勤務していると、電話応対もあるでしょう。電話が鳴って取ると、話している内容を会社の人に聞かれていると思うことで、緊張して声がうわずってしまったり、何も言葉が出てこなくなってしまうこともあります。
電話が鳴るたびに、びくびくしながら恐怖に耐えている人もいるのです。電話の相手におかしいと思われないかなという不安もあり、なかなか対応がうまくできません。この電話恐怖は、会社勤務の若い女性に多いと言われています。
電話が鳴るたびに、びくびくしながら恐怖に耐えている人もいるのです。電話の相手におかしいと思われないかなという不安もあり、なかなか対応がうまくできません。この電話恐怖は、会社勤務の若い女性に多いと言われています。
視線恐怖
via pixabay.com
対人不安の種類の5つ目は、視線恐怖です。人の視線が気になるという人もいるでしょう。過剰なまでに人の視線が気になり、自分の悪口を言っているのではないか、自分の行動をまじまじと見られている気がするなど、人にどう思われているかその視線が気になってしまう人もいるのです。
逆に自分の視線が、相手に不快に思われていないかというのを気にする人もいます。人からの視線が全て自分に向けられていると、妄想が激しくなってくると、統合失調症という別の病気が隠されている可能性もあるので、注意が必要です。
逆に自分の視線が、相手に不快に思われていないかというのを気にする人もいます。人からの視線が全て自分に向けられていると、妄想が激しくなってくると、統合失調症という別の病気が隠されている可能性もあるので、注意が必要です。
振戦恐怖
via pixabay.com
対人不安の種類の6つ目は、振戦恐怖です。会社でお客様にお茶を出したりする機会もあるでしょう。お茶を出そうとすると、手がカタカタ震えてしまったりすることはありませんか?手元がすべってこぼしたらどうしようという不安に襲われてしまうのです。
また、文字を書く時に人に見られていたら、手が震えて文字がうまく書けなかったりする場合もあります。他の人から手元を注目されているというのに、緊張や不安を感じてしまうのです。
また、文字を書く時に人に見られていたら、手が震えて文字がうまく書けなかったりする場合もあります。他の人から手元を注目されているというのに、緊張や不安を感じてしまうのです。
発汗恐怖
via pixabay.com
対人不安の種類の7つ目は、発汗恐怖です。仕事で接客業に就いている人は、初対面の人とでも話をする機会が多いでしょう。人と話をしていると、異常なまでに汗が噴き出してくるのです。真夏でもなく、冬でも関係なく汗が噴き出してきます。
額からもそうですが、手や足にも汗をかくため、いつでもタオルやハンカチが手放せない状態になります。人と接することに不安や緊張を感じ、勝手に大量の汗をかいてしまうというのが発汗恐怖の特徴です。
額からもそうですが、手や足にも汗をかくため、いつでもタオルやハンカチが手放せない状態になります。人と接することに不安や緊張を感じ、勝手に大量の汗をかいてしまうというのが発汗恐怖の特徴です。
対人恐怖症の簡易診断
via pixabay.com
自分はもしかして対人恐怖症ではないかと感じている人はいませんか?対人恐怖症も酷くなると、治療が必要になってくる場合もあります。対人恐怖症ではないかチェックしてみてください。多く当てはまるほど、対人恐怖症の可能性が高いと言えます。
人通りの多い場所を避ける
via pixabay.com
あなたは歩く時、どんな場所を歩いていますか?普段から人混みを避けて歩いているなら、対人恐怖症の可能性があります。人がたくさん歩いている場所では、たくさんの視線が集まります。人に見られているのではないか、おかしいと思われているのではないかと勝手に思い込んでしまうのです。
緊張や不安を感じ、人通りの多い場所を歩くのが怖くなってしまいます。その点、人通りの少ない場所なら、人の視線も気にすることなく、緊張しないで歩けるのです。
緊張や不安を感じ、人通りの多い場所を歩くのが怖くなってしまいます。その点、人通りの少ない場所なら、人の視線も気にすることなく、緊張しないで歩けるのです。
人見知りが激しい
via pixabay.com
人見知りが激しいと対人恐怖症の可能性があります。誰にでもフレンドリーに話しかけられる人は、人と話をすることが好きなので、人に対して緊張したり、不安を感じることはないでしょう。
しかし人見知りが激しい人は、本当に仲良くなってからではないと、本当の自分を出すことはできません。初対面の人と会う時は、モジモジしてうまく話ができないという人も多いでしょう。相手がどんな人かわからないため、警戒してしまうのです。
しかし人見知りが激しい人は、本当に仲良くなってからではないと、本当の自分を出すことはできません。初対面の人と会う時は、モジモジしてうまく話ができないという人も多いでしょう。相手がどんな人かわからないため、警戒してしまうのです。
人と視線を合わせられない
via pixabay.com
人と視線を合わせられない人はいませんか?人と視線を合わせられない人は、対人恐怖症の可能性があります。人と視線を合わせると、自分のことを見透かされているのではないか、見られていて注目されることに緊張や不安を覚えて、怖くなるのです。
人と話す時は目を見て話をするというのは当たり前のことですが、対人恐怖症の人はそれができないため、他人とうまくコミュニケーションを取ることができないのです。たとえ相手が優しそうな人物だとしても、関係なく緊張や恐怖を感じます。
人と話す時は目を見て話をするというのは当たり前のことですが、対人恐怖症の人はそれができないため、他人とうまくコミュニケーションを取ることができないのです。たとえ相手が優しそうな人物だとしても、関係なく緊張や恐怖を感じます。
人と会話をする際緊張感を感じる
via pixabay.com
人と会話をする際緊張感を感じるのは、対人恐怖症の可能性があります。人と会話をするのが楽しいという人も多いでしょう。中には人と会話をするのが苦痛に感じる人もいます。
面と向かって何を話したら良いのか、相手につまらない人だと思われたらどうしようなど、不安要素がたくさんあって、どう接したら良いのかわからなくなってしまうのです。会話をすることによって、変なことを言ってしまい、嫌われたらどうしようという気持ちもあります。
面と向かって何を話したら良いのか、相手につまらない人だと思われたらどうしようなど、不安要素がたくさんあって、どう接したら良いのかわからなくなってしまうのです。会話をすることによって、変なことを言ってしまい、嫌われたらどうしようという気持ちもあります。
人と会話をする際体の一部を常に触っている
via pixabay.com
人と会話をする際体の一部を常に触っていることはありませんか?人とコミュニケーションを取るのが楽しいと感じる人もいれば、コミュニケーションが苦手な人もいます。人と会話をする際は、ジェスチャーをつけながら会話をしたりすることもあるでしょう。
対人恐怖症の人は、人と会話をする際に手持無沙汰になり、どうしたら良いかわからなくなるのです。ですから会話をしながら、髪に手をやったり、顔を触ったりすることもあります。
対人恐怖症の人は、人と会話をする際に手持無沙汰になり、どうしたら良いかわからなくなるのです。ですから会話をしながら、髪に手をやったり、顔を触ったりすることもあります。
人に見られながら字を書くことができない
via pixabay.com
2 / 5