2019年4月11日 更新

破落戸の意味と読み方は?破落戸の語源や由来と関連語も

難読漢字「破落戸」。あなたは読めますか?見たことない方も多いのではないでしょうか。こちらの記事では、読み方から由来まで、まとめて紹介します!記事を読んで、読み方だけでなく、意味や語源も、周りの人にも教えられるようになりましょう。

与太者

Hiking Nature Walking Trails - Free photo on Pixabay (168904)


こちらは「よたもの」と読みます。
正義を持たないならず者や役に立たない愚か者、という意味があります。

この言葉は、与太郎という言葉から派生しました。
与太郎は、落語で登場する、少し知恵の足りない愚か者を指します。

よたよたした歩き方をしている様子から与太郎と名付けられた、と言われていますが、定かではありません。

Crowd People Cheering - Free photo on Pixabay (168919)


与太者は、与太郎と同じく、愚か者という意味を含みますが、与太者の方が乱暴なイメージが伴います。

他にも、この言葉から、与太を飛ばす、与太を言うなど、でたらめを言ったりふざけたことを言ったりするときに使う言葉も派生しています。

無頼漢

Sunset Tree Silhouette - Free photo on Pixabay (168926)


こちらの漢字は、「ぶらいかん」と読みます。
意味は、荒くれ者、ごろつき、といったものがあります。

漢字を見てみると、無頼と漢に分けられます。

無頼は頼りにするものがない、頼らずにいるという意味があります。
漢は、男という意味なので、無頼漢は、何にも頼らずにいる男、という直訳になります。

Human Young People Face - Free photo on Pixabay (168931)


聞こえはいいですが、実際には、乱暴するような人を指す言葉なので、あまりいい意味では使えません。

ヤクザ

Weapon Beretta M9 Handgun - Free photo on Pixabay (168935)


誰もが聞いたことがあると思います。
ヤクザというのは、正当な職業に属さず、法に背いて暮らす人々の総称です。

実は、この言葉には、役に立たないこと、価値のないこと、などという意味もあります。
この意味は、賭博の悪い手になるところからきています。

三枚ガルタという賭博は、1~10までの札40枚を順にめくって、めくった3枚の合計と、手札の数字の合計の末尾が、9に近い者を勝ちとするものです。

Arm-Wrestling Indian Wrestling - Free photo on Pixabay (168941)


このとき、めくったカードが8、9、3だと、合計が20になって、手札は9に近い数字でないと、勝てません。

この8、9、3の組み合わせは、三枚ガルタの中では最悪の手とされています。
このことから、8、9、3、つまりヤクザは、価値のないこと、などという意味で使われるようになったそうです。

地回り

Basel City View - Free photo on Pixabay (168955)


地回りは、都会の盛り場をぶらぶらしているならず者、という意味があります。
また、その他にも、都会や近郷を渡り歩いて商売をする人、品物を近郷から都市へ回送してくること、などを指します。

都会のある一帯をなわばりとして、ぶらぶらと歩くならず者の意味が、よく使われるようです。

また、江戸時代には、江戸地廻り経済という経済がありました。
これは、江戸とその周辺地域との経済関係のことで、周辺地域から江戸に送られてくる荷物のことを地廻り荷と言います。

Architecture Fachwerkhäuser Night - Free photo on Pixabay (168961)


そこから転じて、近郷から都市へ回送してくること、など上記の意味が生まれたとされます。

由来の奥深い漢字の楽しさ

Typewriter Book Notes - Free photo on Pixabay (168969)


いかがでしたか?
今回は、「破落戸」の意味や由来、その関連語について、紹介しました。

漢字には、一文字一文字に意味があります。そして、その意味を繋ぎ合わせて、一つの語ができます。
どのような意味の漢字なのか、調べてみることも、その語を理解することに繋がります。

また、一見意味のわからない漢字が並んでいても、その歴史を紐解いてみると、よく考えられた意味が添えられているのです。

Book Old Clouds - Free image on Pixabay (168977)


漢字は中国から伝わってきた文字ですが、日本でも親しまれる文字です。
その意味を考えるには、中国の文章や歴史を理解しなければいけないときもあります。

ですが、その難しい考えを超えた先に、その語の美しい歴史的背景と、奥ゆかしい意味とが待っています。

せっかくこの記事を、ここまで読んでくださったのですから、日常に現れる、難しい漢字の意味を、少しでも調べてみてはいかがでしょう。

3 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪

チェリーボーイの意味と由来は?チェリーボーイの魅力と付き合い方も

チェリーボーイの意味と由来は?チェリーボーイの魅力と付き合い方も

チェリーボーイの語源や由来、もしくは意味まで皆さんは知っていますか?そして、チェリーボーイの方は自信がついてくることでしょう。合コンなど様々なところで女性にモテる事でしょう。あなたはいつの間にか、チェリーボーイの対義語でもあるプレイボーイになっているかも。
伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

今SNSで流行りのショタコンをご存知でしょうか?実はショタコンとはある特徴的な心理を持つ人のことを指した言葉で、今女性の間では密かにショタコン診断が人気なんです。今回は、その意味や語源も含めてショタコンを知りたい方のために徹底解説していきます!
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
「茶をしばく」の意味や由来と使い方!名古屋や関西の方言?

「茶をしばく」の意味や由来と使い方!名古屋や関西の方言?

今回は若者言葉として全国に広まっていった関西弁「茶をしばく」を取り上げて、その意味や由来について説明します。また、この方言の出身地について名古屋ではないかという説についてもその真偽を明らかにします。さて、一体どこで生まれてだれが広めていった言葉でしょう。

この記事のキーワード