2019年4月4日 更新

様式美の意味と使い方は?様式美のお約束とメタルにおける様式美とは

芸術分野をはじめ、幅広い分野で使われている様式美。でも、その意味や使い方を正しく理解している人は少ないのではないでしょうか?この記事では、様式美の意味や使い方、様式美のお約束やメタルにおける様式美など、様式美について詳しく解説しています。

世界の代表的な建築様式にはビザンティン建築、ロマネスク建築、ゴシック建築、ルネサンス建築、バロック建築、ロココ建築、近代建築があります。ビザンティン建築を代表するサンマルコ大聖堂。ゴシック建築の誕生を告げた歴代フランス君主の埋葬地となったサン・ドニ大修道院。

ボヘミア国王や神聖ローマ皇帝の居城であったルネサンス様式のシュワルゼンベルク宮殿プラハ城。エレガントなバロック様式のサン・ジュセッペ教会。ロココ建築の結晶であるベルサイユ宮殿・小トリアノン。

世界にはさまざまな様式美を味わえる建築物が存在しています。ここでは、アメリカ、中国、韓国、イギリス、フランス、ドイツ、アルゼンチンの有名な建築物をそれぞれご紹介したいと思います。

アメリカ

Empire State Building Usa New York - Free photo on Pixabay (141002)

アメリカの有名な建築物と言えば、世界で最も有名な高層ビルである「エンパイア・ステート・ビルディング」や現代史において最も複雑な工学技術の偉業とされる「ブルックリン橋」などがあります。

エンパイア・ステート・ビルディングは完成した1920年代後半以降から常に観光客が押し寄せている場所で、その来訪者数は年間で約350万人です。際立った存在感もさることながら、イベントや祝日には搭載している最先端のLEDライトシステムでカラーリングが変更されます。

ブルックリンとマンハッタンを結ぶブルックリン橋は、毎日、4000人以上の歩行者と2000台以上の自転車が通っている橋で、ニューヨークの景色には欠かせない存在と言っても過言ではないでしょう。国定歴史建造物にも指定されています。

中国

Great Wall Of China Defensive - Free photo on Pixabay (141015)

中国の有名な建築物と言えば、誰もがその名前を知っている「万里の長城」や北京中心部にある「天安門」やかつて紫禁城と呼ばれた世界最大の宮殿の「故宮」などがあります。万里の長城は総延長2万㎞を超える世界で最も長い建造物です。

中国を象徴する建造物である天安門は、故宮の正門であった門で、その中央には毛沢東の肖像画が掲げられています。赤い城壁とオレンジの屋根が特徴のこの巨大な門の楼閣から、毛沢東が中華人民共和国の成立を宣言したことでも有名です。

世界遺産に登録されている故宮は、1421年に南京から北京へと遷都して以来、20世紀の清朝滅亡までの長い間、歴代皇帝が暮らした居住空間であり、政治の中心地でした。現在は故宮博物館として一般に公開されています。

韓国

Gyeongbok Palace Gyeonghoeru - Free photo on Pixabay (141104)

韓国で有名な建築物と言えば、朝鮮王朝の建国とともに建てられた最初の宮殿である「景福宮(キョンボックン)」です。1395年に創建されて以来、600年の歴史を持ち、国の史跡第117号に指定されている宮殿です。

景福宮はソウル市内にある他の宮殿の中でも12万6337坪と一番規模が大きく、国家的儀式や外国の使臣と接見するための建物である勤政殿(クンジョンジョン)や池の中に立つ慶会楼(キョンフェル)はその優れた建築様式美を誇ります。

景福宮内には数多くの文化財があり、敷地内には国立民族博物館や国立古宮博物館があります。午前10時から午後4時までの定刻に、宮殿で守門将交代儀式が再現され、当時の雰囲気を楽しむことができます。

イギリス

London England Great Britain - Free photo on Pixabay (141455)

イギリスで有名な建築物と言えば、ロンドンで最も美しい建物と言われている「セントパンクラス・ルネッサンス・ホテル」やイギリスとインドと中国の文化の融合を表した「ロイヤル・パビリオン」などです。

セントパンクラス・ルネッサンス・ホテルは、セントパンクラス駅の構内にあるステーションホテルです。1868年に開業したセントパンクラス駅はヴィクトリアン・ゴシック(ネオゴシック)建築の傑作と言われており、宮殿のような優美な建物として有名です。

ロイヤル・パビリオンはドームと列柱が印象的なインド様式の外観に対し、内部は竹、龍、蓮、塔などの中国的なシンボル、絵画、文様が散りばめられている奇妙かつ豪華な建築物です。これは1815年から改装を手掛けたジョン・ナッシュがピクチャレスクの代表的建築家であったためです。

フランス

Paris France Versailles Palace - Free photo on Pixabay (141634)

フランスで有名な建築物と言えば、ベルサイユ宮殿です。ルイ13世が狩猟用に作った邸宅を、ルイ14世が増築を繰り返して作り上げました。ベルサイユ宮殿には王族だけではなく貴族も住み、庭園には民衆が入ることも許されていました。

当時の最高の職人たちを集めて完成した宮殿とフランス式の庭園は、いずれも高い芸術性を持ち、それぞれの職人たちの最高傑作と言われています。ベルサイユ宮殿の大宮殿内には「鏡の回廊」をはじめ、「王室礼拝堂」など見どころが満載です。

ベルサイユ宮殿はその美しさだけでなく、その歴史にも多くの人が関心を寄せています。フランス革命の舞台であり、マリー・アントワネットという悲劇の女王を作り出した場所でもあるのですから。

ドイツ

Bavaria State Capital Munich Town - Free photo on Pixabay (142775)

ドイツの有名な建築物と言えば、ミュンヘン市街中心部にあるマリエン広場に建つ「新市庁舎」や欧州随一の美しさと謳われたバイエルン王家であるヴィッテルスバッハ家の王宮だった「レジデンツ博物館」などです。

新市庁舎はネオゴシック様式の市役所で、建物の中央の塔には、人間とほぼ同じ大きさの32体の人形が動き出し、結婚式の様子を演じる仕掛け時計があります。さらに、この塔をエレベーターで上がった展望台からはミュンヘンの街並みが一望できます。

レジデンツ博物館の館内は豪華絢爛で、豪華な部屋や大広間など、かつての王宮内部をそのまま見ることができます。博物館の他に美術品を展示する宝物館、オペラハウス、キュビリエ劇場も隣接されています。

アルゼンチン

Casa Rosada Argentina Buenos Aires - Free photo on Pixabay (142818)

アルゼンチンの有名な建築物と言えば、ブエノスアイレスにあるアルゼンチン大統領官邸「カサ・ロサーダ」や中南米で有数の規模を誇るローマ・カトリックの大聖堂である「ラプラタ大聖堂」などです。

カサ・ロサーダとはスペイン語で「バラ色の館」を意味する言葉で、その名の通り、建物も鮮やかなピンク色をしています。その愛らしい外観とは裏腹に、美しい装飾が施された内部には、絵画や彫刻といった数多くの美術品が並んでいます。

ブエノスアイレスの州都ラプラタに位置するラプラタ大聖堂は、ゴシック・リヴァイヴァル様式の建築技法で造られ、外観の美しさはもちろんのこと、厳かな雰囲気の漂う内部の装飾美にも目を見張るものがあります。

メタルにおける様式美とは

Concert Music Crowd - Free photo on Pixabay (139546)

芸術作品や建築物だけではなく、ハードロックやヘヴィメタルの世界にも様式美があります。作品を作る時のルールとしての美しさ。代々受け継がれてきた決められた形としての美しさがメタルの世界にもあるのです。

様式美として一般的に言われているのが、リッチー・ブラックモアがクラシックを導入した形のハードロック。ロニー・ジェイムス・ディオが作り上げる剣と魔法の世界観を持つヘヴィメタル。イングヴェイ・マルムスティーンが作り上げたネオクラシカル・ヘヴィメタルです。

クラシック音楽の導入、剣や魔法などの中世的な歌詞や衣装やセット、和声的短音階(ハーモニック・マイナー・スケール)やアラビア音階のメロディをギターソロなどで使用することによって、ハードロックやヘヴィメタルの世界の様式美は作り出されてきました。

メタルの様式美について

Guitar Instrument Music Electro - Free image on Pixabay (139844)

ハードロックやヘヴィメタルの「様式美」の頂点に君臨するのは、前述のリッチー・ブラックモアが率いるレインボーというバンドです。リッチー・ブラックモアが自身の音楽を完璧に表現するために結成したバンドです。

「Stargazer」から「A Light In The Black」へと続く組曲形式のこの二曲が、レインボーの様式美の最高峰に位置すると言われています。興味のある方は一度聴いてみてください。

ストラトキャスターの多用やステージ最後のギター破壊など、リッチー・ブラックモアのステージパフォーマンスは、ハードロックやヘヴィメタルにおけるギターヒーロー像として、現在にも受け継がれています。

社会に蔓延する謎の様式美

Question Mark Important Sign - Free image on Pixabay (143518)

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空ということわざはよく耳しますよね。しかし元々は男心と秋の空ということわざだったことをご存知ですか?それぞれの意味や、男心が女心に変わった理由についてご紹介します。男心と女心、変わりやすいのはどちらなのか見ていきましょう。
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの読み方がわからない人が多いのではないでしょうか。驕りは「おごり」と読みます。読み方がわかれば聞いたことがある言葉ですよね。驕りの意味や類語、使い方の他にも慢心して驕りがある人の特徴を見ていきましょう。改善方法もご紹介するので参考にして下さいね。
内助の功の意味や類語と使い方!内助の功がある女性の特徴とは?

内助の功の意味や類語と使い方!内助の功がある女性の特徴とは?

内助の功についてたまに聞いたことがあるという方が殆どだと思います。今回の記事では内助の功の使い方について説明していきます。さらに内助の功がある女性にはどのような特徴があるのかや旦那が内助の功を感じた瞬間について述べていきます。

この記事のキーワード