2019年4月16日 更新

アザミの花言葉とその由来!贈る際の注意点や最適な贈り方は?

春になると野山に咲いているアザミをよく見かけますよね。トゲがありますが赤紫色や紫色のふわっとした花がとても可愛らしいですよね。そんな身近なアザミの花言葉をご存知ですか?アザミの特徴や花言葉、由来と言い伝えについてまとめました。

アザミの花の概要

Thistle Donkey Ordinary - Free photo on Pixabay (184141)

アザミはキク科アザミ属の植物を総称した名称です。実はアザミという植物があるわけではないのです。アザミの種類は世界中で250種類以上存在します。

日本にも100種類以上存在しておりそのうち50~80種は日本の原生種です。アザミは種類の識別が難しいことで知られており花のつき方や大きさなどで見分けるそうです。

アザミは野山でよく見られますが耐寒性と耐暑性が強いので初心者でも栽培することができるため園芸品種としても販売されています。最も栽培されているのはノアザミというアザミの仲間を改良したドイツアザミと呼ばれるものです。
Nature Thistle Silver - Free photo on Pixabay (185668)

ドイツアザミという名前ですが実はドイツは関係ありません。大正時代に誕生したのですがオシャレな名前の方が売れるということでドイツアザミという名前をつけたと言われています。

アザミの特徴

Dostojka To Fly Butterfly Day - Free photo on Pixabay (184144)

アザミの特徴と言えばやはりトゲではないでしょうか。葉の部分やつぼみを包んでいる総苞という部分にトゲが多くあります。花からもおしべとめしべが突き出ているので針山のように見えます。

このようにトゲが多いので別名を刺草と言います。トゲは触ると痛いので注意して下さいね。花の色は赤紫色や紫色が一般的ですがピンク色や白色のアザミもあるようです。

アザミの花は直径3cmほどで茎の先端につきます。花が咲く時期には根元の葉が枯れるという特徴があります。

アザミの花名の由来

Wildflowers Field Flowers Summer - Free photo on Pixabay (184148)

アザミという名前の由来には色々な説があります。あざむという驚きあきれる意味を指す単語が元でトゲの多さに驚きあきれるところからきているという説や、沖縄の八重山地方の方言で「トゲ」を意味する「アザ」に植物名に多い接尾語の「ミ」がついたとする説があります。

他にも花の色の紫色や白色が交わることから「あざみたる」が語源になっているという説もあります。有力なのはあざむという単語から由来するものか沖縄の八重山地方の方言が元になっているとされる由来のようです。はっきりとした由来はわかっていないのは興味深いですね。

また、アザミは感じで「薊」と表します。アザミのトゲが魚の骨のようにトゲトゲしていて刺さるという意味からこの漢字が当てられたとも言われています。

アザミの開花時期

Artichoke Bloom Blossom - Free photo on Pixabay (184151)

アザミが咲くのは4月~7月にかけてですが開花してから枯れるまで一週間ほどしかありません。しかし種類によって開花時期が変わるので長い間楽しむことができます。

例えばノアザミは4月頃に開花しますがキセルアザミの開花は9月頃です。同じアザミという名前がついていてもこんなに開花時期が異なるのですね。

花が咲いた後は綿毛のようになります。綿毛のようになるのは綿毛に果実がついており風で飛散して増えていくためです。

アザミの花言葉

Grass Thistles Meadow - Free photo on Pixabay (184154)

アザミにはいくつかの花言葉があるのをご存知でしたか。独立や報復など少し怖いイメージの花言葉もありますがそれぞれの花言葉にはきちんとした意味や由来があります。

基本的なアザミの花言葉は4種類あります。それぞれの花言葉について見ていきましょう。

独立

Girl Brave Bravery - Free photo on Pixabay (184156)

アザミの花言葉には独立という意味があります。アザミのトゲのある姿は周囲を威圧し寄せ付けないような印象を受けます。

その姿が一人で生きていくことを選んだ象徴のように見えるため独立という言葉に繋がりました。

報復

Karate Sunset Fight - Free photo on Pixabay (184158)

報復という単語だけ聞くと怖い印象を持ちますがきちんとした由来があります。1263年にノルウェー軍がスコットランドに侵攻しようとしていた夜のことです。

ノルウェー軍の兵士は裸足だったのですがその足にアザミのトゲが刺さってしまったのです。痛くてつい上げてしまった大きな声にスコットランド陣営が気づき夜襲の難を逃れました。

それ以来スコットランドの国花と標章はアザミとなったのです。アザミの花言葉の一つである独立もこの出来事に由来しているという説もあります。

厳格

Warning Angry Be Careful - Free photo on Pixabay (184160)

アザミはトゲを持つため動物や他の植物を寄せ付けないようなイメージがあります。また、春から夏にかけて花を咲かせる姿はとても凛としています。

そんなアザミの姿から厳格という花言葉がつけられたのです。また厳格という花言葉は紫色の花を咲かせるアザミに象徴される花言葉でもあります。

アザミの花は一般的に紫色だからです。紫色ならではの気品があり凛とした佇まいから厳格という花言葉が生み出されました。

触れないで

Non Smoking Cigarette Box - Free photo on Pixabay (184172)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

幸せな意味の花言葉をもつ花!花の季節や贈る相手は?

幸せな意味の花言葉をもつ花!花の季節や贈る相手は?

あなたには花束を贈りたい人はいますか?花束を贈る際にあなたは何を考えますか?花には花の種類や色ごとなど花によって違いますが花言葉があります。幸せを意味する花にはどんな花があるのでしょうか?一緒に見て勉強していきましょう。
付き合う前に体の関係を持つ男性心理は?関係を持ったその後と注意点

付き合う前に体の関係を持つ男性心理は?関係を持ったその後と注意点

付き合う前に体の関係になりそうになると、その後に彼氏彼女の関係になることができるか心配になりませんか。もしかしたら、男性には下心があるだけかもしれません。悪い男性にだまされないためにも、男性心理を理解して、恋愛の主導権を握りましょう。
【診断】HSCの特徴とは?HSCと接する時の注意点や育て方も

【診断】HSCの特徴とは?HSCと接する時の注意点や育て方も

HSCという言葉をご存知ですか?子育て中は自分の子供が周りとちょっと違うだけでも気になります。大人しすぎる、繊細すぎるなど、性格なのか発達障害なのか不安に思っていたらHSCだった、ということもあるかも。まだまだ知らない人が多いHSCについてまとめてみました。
竹の子族の現在とは?竹の子族のファッションやダンスと芸能人も

竹の子族の現在とは?竹の子族のファッションやダンスと芸能人も

この記事では、竹の子族の名前の由来や、竹の子族の間で流行していた曲、ファッション、ダンスなど当時大ブームを巻き起こし、多くの芸能人が生まれた竹の子族についてご紹介していきます。また、現在の竹の子族についても色々とご紹介します。
「茶をしばく」の意味や由来と使い方!名古屋や関西の方言?

「茶をしばく」の意味や由来と使い方!名古屋や関西の方言?

今回は若者言葉として全国に広まっていった関西弁「茶をしばく」を取り上げて、その意味や由来について説明します。また、この方言の出身地について名古屋ではないかという説についてもその真偽を明らかにします。さて、一体どこで生まれてだれが広めていった言葉でしょう。

この記事のキーワード