目次
- OGの意味
- OGとOBの違い
- OBの意味
- OBには女性も含まれる場合がある
- OGの使い方例文
- 次の大会に向けて、バスケ部のOGが強化合宿のコーチとして来てくれることになった
- 就職先に悩んでいて、〇〇企業に勤めているサークルのOGに相談をした
- 海外の卒業者の呼び方は?
- 英国の卒業者の呼び方
- 米国での卒業者の呼び方
- 米国でのOGの意味
- OB会やOG会の意味
- OB・OG訪問とは?
- OB、OG訪問とは?
- 訪問の目的
- 訪問する側のメリット
- 企業側のメリット
- OGを探す方法は?
- 学校の学生課に聞く
- 大学の就職課に聞く
- 企業の人事課に聞く
- 友人を通して聞く
- OG会に参加する
- ネットで検索する
- OGと仲良くなるメリット
- 就職の手助けをしてくれる
- 人脈が広がる
- 物をくれたり奢ってもらえる
- 色々な話を聞ける
- OGと仲良くなるデメリット
- 気を遣う
- OG会やお誘いを断りずらい
- 営業されることがある
- OGとの付き合いを有効活用!
OGの意味
via pixabay.com
就職活動や卒業後の集まりなどで耳にすることのある「OG」という言葉。みなさんは「OG」の意味をご存知でしょうか?OG(オージー)とは、Old Girlの略語であり、学校の卒業生という意味の和製英語です。例えば、東京大学を卒業した女性であれば、「東京大学OG」ということになります。
また、学校に限らず特定の部活動や大学のサークル、研究室のゼミなどに所属していた人、特定の企業に所属していた人についても使われることが多くあります。要するに、とある集団や組織体を卒業、引退した人に対して、その組織体に昔所属していたという意味でold が使われ、「〇〇のOG」という表現の仕方になっています。
また、学校に限らず特定の部活動や大学のサークル、研究室のゼミなどに所属していた人、特定の企業に所属していた人についても使われることが多くあります。要するに、とある集団や組織体を卒業、引退した人に対して、その組織体に昔所属していたという意味でold が使われ、「〇〇のOG」という表現の仕方になっています。
好きなことを仕事に!趣味を活かせる仕事の見つけ方とデメリットも - POUCHS(ポーチス)
自分の好きなことや趣味を仕事にできたら毎日が充実したものになります。仕事のが嫌だと思うと出社するだけでもつらく、「行きたくない」「やめたい」と思う人もいます。この記事では好きなことを仕事にする方法をご紹介するので人生を楽しむヒントにしてください。
OGとOBの違い
via pixabay.com
ある組織体を卒業した女性のことを「OG」ということはわかりましたが、他にも似たような意味で「OB」という言葉をよく耳にすることでしょう。むしろ、どちらかと言うとOGよりOBの方がよく使っているという人も多いのではないでしょうか。
次は「OG」と「OB」の違いを見ていきましょう。
次は「OG」と「OB」の違いを見ていきましょう。
OBの意味
via pixabay.com
OB(オービー)とは、Old Boyの略語であり、OGと同じく特定の学校や部活動、企業などの卒業生の和製英語です。中には、プロスポーツチームや政界などの引退者に対して使われることもあります。OBが男性、OGが女性ということで主に使われています。
OBには女性も含まれる場合がある
via pixabay.com
一般的には「OB」は男性、「OG」は女性を指して使います。しかし、「OB」に関しては、男性の卒業生に限らず女性も含めて使われることが多いのです。そのため、「OBの方対象の~」と言われた場合でも女性の方も対象となる可能性が高いのです。
一方で「OG」に関してもそうかと言われるとそうではありません。OGの場合は女性の卒業生に対してのみ使われますのでご注意下さい。
一方で「OG」に関してもそうかと言われるとそうではありません。OGの場合は女性の卒業生に対してのみ使われますのでご注意下さい。
OGの使い方例文
via pixabay.com
それではさっそく「OG」の使い方に関して、実際に例文を使いながら見ていきましょう。今まで使ったことがある文章もあれば、初めて聞く文章もあるでしょう。大人になればなるほど使う機会が多くなってくる言葉です。今後の参考として見ていきましょう。
次の大会に向けて、バスケ部のOGが強化合宿のコーチとして来てくれることになった
via pixabay.com
小学校の時のミニバスや野球、中学校や高校生時代の部活など、運動系の部活に所属していた方であれば「卒業生が部活の指導をしてくれた」という経験がある方は多いのではないでしょうか?また、自分の親が通っている学校の卒業生だったという場合も多いことでしょう。
「自分の母校だから」「先生にはお世話になっていたから」など、そうした縁があるためOBやOGが部活の指導者として部活に参加して下さったり、合宿で特別練習を組んで下さったりする機会は多いものです。先生よりも年が近いことからいつの間にか先生より仲良くなっていた、なんてこともあることでしょう。
「自分の母校だから」「先生にはお世話になっていたから」など、そうした縁があるためOBやOGが部活の指導者として部活に参加して下さったり、合宿で特別練習を組んで下さったりする機会は多いものです。先生よりも年が近いことからいつの間にか先生より仲良くなっていた、なんてこともあることでしょう。
就職先に悩んでいて、〇〇企業に勤めているサークルのOGに相談をした
via pixabay.com
大学3年生にもなると、就職活動が盛んになってくる時期です。その際、数多くの企業が説明会や企業HP、パンフレットなどで就職のPRをしてくるものの、実際はどうなのか?と気になることでしょう。
その中で卒業した先輩で気になっている企業に勤めている方がいれば相談したくなることでしょう。同じサークルのメンバーであれば大学時代から引き続き仲が良い人も多いので気軽に相談しやすいというものです。
その中で卒業した先輩で気になっている企業に勤めている方がいれば相談したくなることでしょう。同じサークルのメンバーであれば大学時代から引き続き仲が良い人も多いので気軽に相談しやすいというものです。
海外の卒業者の呼び方は?
via pixabay.com
このように何気なく使っている「OG・OB」という言葉ですが、和製英語の略語とであることは前述しました。それでは、海外でも学校の卒業者や部活やサークルを引退した人を「OG・OB」と呼ぶのでしょうか?
外国の方と接する機会が多くなってきた昨今、誤った使い方をしないためにも海外の卒業者の呼び方を調べてみましょう。
外国の方と接する機会が多くなってきた昨今、誤った使い方をしないためにも海外の卒業者の呼び方を調べてみましょう。
英国の卒業者の呼び方
via pixabay.com
「OG・OB」は old boys や old girlsという和製英語と説明しました。これは、日本において卒業者を意味する言葉ですが、英国においても同様に学校や組織の卒業者という意味で使われています。そのため、イギリス英語としては通じるかもしれませんが、次に紹介するアメリカ英語では注意が必要です。
米国での卒業者の呼び方
via pixabay.com
1 / 4