2019年5月23日 更新

おかちめんこの意味や語源とは?おかちめんこは方言?

おかちめんこという言葉は現在ではほとんど使われておらず、意味を全く知らない人も珍しくありません。方言であるとする説もありますが、おかちめんことは、どのような言葉なのでしょうか?今回は、おかちめんこの意味や語源、方言説などについて詳しく解説します。

「う~んマンダム」とは、日本の化粧品メーカーであるマンダムのCMで使われたセリフです。このセリフが使われたCMは、1970年代に熟年層向けの男性化粧品「MANDOM」シリーズのCMとして放映されていました。

アメリカの人気俳優チャールズ・ブロンソンがマンダムの商品を使った後で、満足げに「う~んマンダム」とつぶやく姿が話題となり、流行語になりました。男臭さを全面に押し出したこのCMは、これまでの男性化粧品の清潔感のあるCMと比べて異質であり、前例のないものとして注目されました。

「う~んマンダム」という言葉は死語になりましが、会社としてのマンダムは、このCMをきっかけに男性化粧品の代表的メーカーとしての地位を築き、現在に至るまで国内トップシェアを守っています。

オッケー牧場

Automobile Car Barn - Free photo on Pixabay (296122)

「オッケー牧場」とは、元プロボクサーのガッツ石松のギャグで返事や何か良いことがあったときなどに「オッケー」の代わりに使われる言葉です。映画「ララミー牧場」と英語の「O.K.」を合成した言葉とされています。

ガッツ自身が監督した映画「カンバック」にガッツが憧れていた俳優で「ララミー牧場」で主演を務めたロバート・フラーの出演が実現し、そのことに感激したガッツが思わず口にした言葉です。

一時期に比べると使われることは少なくなりましたが、今でもガッツ石松の代表的なギャグとして親しまれています。

がびーん

Bubble Speech Comment - Free vector graphic on Pixabay (296126)

「がびーん」とは、ショックを受けたときに口にする擬音です。漫画で擬音として使われたのが最初ではないかと言われていますが、初出とされる漫画が複数あり、詳しい語源は分かっていません。

「がびーん」に似た擬音に「ぎゃふん」「がーん」「しょぼーん」などがあります。「ぎゃふん」は相手に負かされて言葉が出ないさまを表しており、江戸時代に「ぎょふん」という形で使われていた古い言葉です。

「がーん」は「がびーん」と同じくショックを受けているさまを表しています。「しょぼーん」も同じくショックを受けているさまを表しており、インターネットでよく使われている言葉です。

グロッキー

Box Boxing Match Uppercut Ricardo - Free photo on Pixabay (296131)

グロッキー(groggy)とは、疲れてふらふらになっているさまや、酒によってふらふらになっているさまを表す言葉です。英語の発音は「グロッギー」ですが、日本では「グロッキー」と発音されます。

英語の「groggy」は「grog」というお酒に由来する言葉であり、お酒に酔っている状態を意味します。その後、ボクシングで相手の打撃でふらふらになっているさまを表す言葉として使われるようになりました。

日本では1990年代から2000年代前半にかけて、ふらふらになっているさまを表す俗語として使われていましたが、現在では死語になっています。

チョベリバ

Woman Portrait Face - Free image on Pixabay (296134)

チョベリバとは、最悪であることを意味する俗語です。「超ベリーバッド(very bad)」の略であり、1990年代に女子中学生や女子高生の間で流行した言葉です。

他に「チョベリグ(超ベリーグッド)」「チョベリブ(超ベリーブルー)」などの言葉も生み出されました。これらの言葉は「ギャル語」と呼ばれており、主に東京の女子中高生の間で使われていた言葉です。

ギャル語は変化が激しく、あっという間に死語になってしまうことも珍しくありません。「チョベリバ」も全国的に流行しましたが、現在は全く使われていません。

「おかちめんこ」という言葉は現在一般的には使われていない!

People Woman Girl - Free photo on Pixabay (296139)

先に解説した通り、おかちめんこという言葉は現在一般的に使われていません。そもそも女性を罵る言葉なので、人前で安易に使うべき言葉でもありません。

俗語や死語を使うと単に時代遅れで恥ずかしいというだけでなく、相手に対して失礼になることもあるので注意しましょう。

3 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ズべ公の意味と語源とは?ズべ公は方言?

ズべ公の意味と語源とは?ズべ公は方言?

「ズベ公」という言葉は、現在では死語になってしまっており、意味を詳しく知っている人が少なくなっています。どういう意味で使われていた言葉のでしょうか?今回は、「ズベ公」の意味や語源、方言由来という説などについて詳しく解説します。
すけこましの意味と語源は?すけこましの類語一覧と放送禁止の理由

すけこましの意味と語源は?すけこましの類語一覧と放送禁止の理由

「すけこまし」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。どういう意味?語源はなに?方言?類語や対義語はある?「すけこまし」という言葉を調べていくと、言葉や性に関係する問題も見えてきます。普段はあまり聞かないこの言葉を、徹底的に解剖していきましょう。
伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

今SNSで流行りのショタコンをご存知でしょうか?実はショタコンとはある特徴的な心理を持つ人のことを指した言葉で、今女性の間では密かにショタコン診断が人気なんです。今回は、その意味や語源も含めてショタコンを知りたい方のために徹底解説していきます!
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。

この記事のキーワード