2019年3月16日 更新

感情移入の意味と方法は?自己投影との違いや心理学的な特徴も

自分は涙もろいな〜と思うことはありますか?感情移入のメカニズムとは何なんでしょうか。感情移入をしすぎる人とできない人、それぞれに特徴があります。今回は感情移入の意味と方法、自己投影との違い、そして心理学的な観点から実態を細かく探っていきたいと思います。

目次

当然といえば当然ですが、思いやりがあるのが一番の長所です。

基本的に「思いやりのある人だなぁ」と思う人は老若男女問わず、好きになりますよね。思いやりのある人は、相手の価値観や意見と食い違っても、思慮深いので受け入れる懐の広さがあります。

仕事でもプライベートでも一緒に過ごしたくなるような癒し力があるのも特徴です。

ボランティア活動などの人助けが抵抗なくできる

Heart Card Pastels - Free photo on Pixabay (104729)

感情移入する人の特徴として、相手をおもんばかる気持ちが利他主義へと走らせているので、人助けをいとわない精神をもっています。

抵抗なく人助けができるというのは素晴らしい方です。そういった方が一定数存在しているからこそ、世の中は上手くいっているとも言えるのではないでしょうか。

人から好かれやすい

People Women Talking - Free photo on Pixabay (104733)

冒頭でお話ししたように、感情移入しやすい方は思いやりがあるので人から好かれやすくなります。

人から好かれる能力というのもまた立派な能力です。私たちは人生を通してさまざまな人間関係を構築して生きていく社会的動物なので、好かれやすい特徴をもった方は必然と、周りからの援助をもらえる人だということです。

そして、好いてくれた人には親切にしたくなりますよね。相乗効果のように思いやりループが出来上がります。

小さな変化や人の本音などに気がつくことができる

Men Women Apparel - Free photo on Pixabay (104737)

人の本音や変化に気づくということは、その人に合わせた言動や立ち回りができるということです。世渡り上手にもなれてしまいます。

人は「自分のことを理解してくれている」と感じると心を開き始めます。コミュニケーションを円滑にするには自己開示というものが必要です。些細な変化に気づく人は、相手を自己開示させやすい環境を無意識に整えています。

髪を切ったことに気づいて、何か言葉をもらうとちょっと嬉しくなりますよね。

感情移入しすぎると問題も?感情移入しすぎる人の短所

Question Mark Why Problem - Free photo on Pixabay (104741)

感情移入の長所をお話ししました。では次に、感情移入のしすぎで起こってしまう弊害について見ていきます。

人の気持ちに寄り添えるという能力は人間関係を構築していくうえでとても大切なことですが、気持ちが傾きすぎも考えものです。

感情移入しやすい人の短所は、長所と全く同じでほぼ人と接する場面でのみ表れるといっても過言ではありません。『諸刃の剣』となる事例をご紹介します。

人に振り回されやすい

Woman Hair Drying Girl - Free photo on Pixabay (104742)

相手を思いやる気持ちが強いと、相手が悲しむことやつらくなるようなことをしたくないと思うようになります。それは良い点でありながら弱点でもあって、他人の感情に振り回されやすい原因をつくってしまいます。

また、相手が気分屋だったりすると合わせるのが大変になり、振り回され方は更に大きくなり、しんどくなってしまいます。

人付き合いに疲れてしまうことが多い

Dog Bulldog Pet - Free photo on Pixabay (104746)

相手のことを思いやる気持ちが大きい人は、自分の意見や思いを言わずに我慢してしまう傾向にあります。それは、自分が思うことが相手の価値観と違った時に傷つけるのではないかと不安になるからです。

いいことでもありますが、自分の思いと違った行動や表情を取ることが当たり前になってしまうと、自分に嘘をつき続けることになり、人と会うこと自体が億劫になってしまうというデメリットがあります。

感情移入しすぎる人は、人に合わせ過ぎてしまうところが難点です。

思い込みが激しい一面がある

Person Little Boy - Free photo on Pixabay (104748)

感情移入しすぎる人は、思う気持ちが強いあまりに冷静な判断力を失って、自分の想像を押し付けてしまう一面を持った方もいらっしゃいます。

悲しいだろう、怒っているだろう、などと相手の気持ちによりそうべく想像して、それが真実だと錯覚してしまうのです。結果、自分が思っていることと相手の思っていることに温度差が発生してしまうことも...

思いやる気持ちは時として考え方が傾き、周りを見えなくしてしまうことがあります。

予測できない言動を取る人と出会うと混乱する

Scream Child Girl - Free photo on Pixabay (104752)

感情移入しすぎてしまう人は、予測できないタイプの人に会った時に気持ちが追いつかずに大変になってしまいます。

人の心や気持ちは、「こうだからこうだろう」という法則にのっとったものではないので、思いやる気持ちを持っている人が思い込みでよくあるドラマみたいなものを想像してしまうと、相手の価値観を理解できなくなってしまうことがあります。

人それぞれの考え方と価値観があって、似ている人はいるかもしれませんが全く同じという人は存在しないので、そういったポイントも抑えられる人になりたいものです。

どんな人が多い?感情移入しやすい人の性格

Woman Worried Nightmare - Free photo on Pixabay (104754)

感情移入しやすい人はいったいどんな性格をしているのでしょうか?感情移入しやすい人々は往々にして似ている傾向を持っています。

自分に当てはまる点があるかどうかチェックしてみると、自分の感情移入レベルが測れます。早速見ていきましょう。

感受性が強い

Girl Drinking Tea Coffee - Free photo on Pixabay (104756)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪