2019年3月16日 更新

感情移入の意味と方法は?自己投影との違いや心理学的な特徴も

自分は涙もろいな〜と思うことはありますか?感情移入のメカニズムとは何なんでしょうか。感情移入をしすぎる人とできない人、それぞれに特徴があります。今回は感情移入の意味と方法、自己投影との違い、そして心理学的な観点から実態を細かく探っていきたいと思います。

目次

人は1度に1人の人間に対してしか感情移入できない

Pair Human Photograph - Free photo on Pixabay (104714)

こちらは最も根本的な心理学の問題に関わっています。私たちは、『相手にしているのが1人ではなく複数の人間の場合、関心が薄れる』という特徴を持っているんです。

3人で話している時と2人きりで話している時とでは、話の内容の深さや感情の動き方は、2人の時の方が幅が大きいはずです。
Agreement Brainstorming Coffee - Free photo on Pixabay (104715)

更に具体的な話を追求していくと、意識のフォーカスポイントが1人と複数人では異なるということです。

自然災害による犠牲者1000人と、虐待によって亡くなったある1人の子供といったニュース。どちらも悲しく痛ましい事件ですが、ストーリー性等を深く追求して報道するのは、おそらく後者です。

といったように意識の向ける度合いがそもそも異なってくるので、感情移入は複数よりも1人に対しての方が大きくなります。

感情移入しすぎる人はHSPかもしれない

Window View Sitting Indoors - Free photo on Pixabay (104805)

HSPという言葉をご存知でしょうか?『HSP=ハイリーセンシティブパーソン』の略で、高度な感覚処理、感受性をもつ人々のことを指します。こちらは生来の特性としての位置付けなので、気づかないだけで誰でも持ちうる特徴です。

特性が強く出ている方は、環境の微々たる変化を察知したり、光や些細な騒音にも敏感になるほど神経質という特徴が挙げられます。
Sad Girl Sadness Broken - Free photo on Pixabay (104804)

病気でも障害でもない、「気質」のひとつで、5人に1人はHSPだと言われています。
特定の症状ではなく誰でもありうる要素です。HSPは総じて何に対しても察知能力が高いので、相手の求めていることが分かってしまうタイプ。感情移入しすぎる方は、もしかするとHSPかもしれません。

なぜ感情移入する?感情移入する理由

Mistake Error Question Mark - Free photo on Pixabay (104718)

心理学的な観点から感情移入についてお話ししました。脳の機能的な面も関係していることが分かります。

では次に、感情移入するきっかけや理由について詳しく見ていきます。

感受性が強く人に共感しやすい性格だから

Communication Phone Call - Free image on Pixabay (104806)

感情移入しやすい方は元々の性格で、感受性が豊かという特徴があります。先ほど共感は人に対してのみ、感情移入は人も物も対象になるとお話ししました。共感しやすい性格は感情移入もしやすくなります。

人の気持ちは物や作品と違って、人によってもその時々でも微々たる変化や違いを生むものなので、共感しやすい人は感度が冴え渡っています。

もとから感受性が高い人は感情移入しやすいといえます。

自分と似たような境遇の人に出会ったから

Lovers Pair Romance - Free image on Pixabay (104721)

同じ経験をした人に対しては、気持ちがわかるので感情移入しやすくなります。

似たような境遇の人に出会うとシンパシーを感じるので、もともと感情移入しやすい性格でなくてもきっかけとなりうるのです。これは誰にでも起こりやすいです。

境遇もそうですが共通点が多い人に対しても感情移入はしやすくなります。

悲しみなどの強い感情を自分の中で処理しきれずにいるから

Girl Sitting Jetty - Free photo on Pixabay (104725)

人は強い感情、特に悲しみや辛い気持ちを強く受けると、自分の中で処理するのに長い時間がかかります。これもまた同じ境遇と一緒で、悲しい気持ちに囚われていると感情移入のきっかけになります。

自分も悲しい時に相手に悲しいことが起こった時、通常よりも自分自身がその気持ちに近いところにいるので近寄りやすくなります。

処理しきれないくらい大きければ大きいほど、感受性が高まります。

感情移入する対象から強い刺激を受けたから

Love Meeting Encounter - Free image on Pixabay (104722)

感受性のお話をしましたが、これはそれと似たような状況です。感受性が高い人は些細なことでも動かされますが、こちらは感受性が普通の人でもありうることです。強く心を動かされることがあると、その物や人に感情移入をします。

自分の経験から得た価値観が共有できたりすると、「自分と同じ人がいた!」となって刺激を受け、対象に感情移入をした経験がある人はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

共通点の有無と同じ原理ですが、同意できる気持ちが大きければ大きい程、強い刺激となって感情移入を引き起こします。

良い点もたくさん!感情移入しやすい人の長所

Daisy Heart Romance Valentine'S - Free photo on Pixabay (104727)

ではここから、感情移入することによって生まれる良さについてお話しします。感情移入しやすい人は、基本的に多くの人を助けることができる万能な長所を持った方達です。

では、感情移入しやすい人々の良い点をチェックしてみましょう。

思いやりがある

Balloon Heart Love - Free photo on Pixabay (104728)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪