2019年10月22日 更新

えんがちょの意味とやり方!方言や指による違いは?

皆さん、"えんがちょ"という言葉を聞いた事がありますか?子供の頃に言った覚えがあるという方も多いでしょう。今回は"えんがちょ"について深く紹介をしたいと思います。また、えんがちょの他にある日本の風習や迷信についてもまとめました。

目次

えんがちょの意味とは?

Connect Connection Cooperation · Free photo on Pixabay (42732)

みなさん、「えんがちょ」という言葉をご存知ですか?1度は聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?"子供の頃言ってたけど、どういう意味だったんだろ"なんて人もいると思います。

今回POUCHSが、えんがちょについて詳しくまとめましたのでご覧ください。

近年ではアニメやドラマや漫画などで使われているのもよく見かけます。あの時言った、聞いた"えんがちょ"とは一体どういう意味なのでしょうか?

子供の遊び

Girls Children Kids · Free photo on Pixabay (42740)

"えんがちょ"は、主に子供の遊びの中で使われていた言葉でした。子供が汚い物・汚い物を触った人に触れてしまったときに周りにいる友人に触れ、汚れを移す遊びをしますが、"えんがちょ"はその時に使われる、囃し言葉です。

「あーウンコ踏んだ、お前汚い。えんがちょ~」というような、おまじないや呪文のような言葉です。現時代の子供が使用する機会は今はないように思えます。

"穢れの感染を防ぐ為"にえんがちょは用いられているのです。たとえば、"汚いもの"に触れた時、その"汚い"が自分に移ってこないように"えんがちょ"をするのです。

えんがちょの歴史は古かった

Skull Dark Pirate · Free photo on Pixabay (42768)

日本の民俗風習における、"穢れを防ぐ行為"は古来からあるとされています。13世紀頃の"平治物語絵詞"に信西の生首を見に集まっている人達が人差し指と中指を交差させている図があります。"えんがちょ"は古来、戦前頃から使われていたようです。

近年では"千と千尋の神隠し"で釜じいというキャラクターが発言した事で話題になりました。それがきっかけで初めて知ったという方もいるようです。

えんがちょの語源

Knowledge Book Library · Free photo on Pixabay (42796)

えんがちょは不浄のものを囃したてることで防ぐという、子供の口遊びです。"えん"は人との繋がりの意味の縁や穢を表しています。そして"ちょ"は擬音語の「チョン切る」の"チョン"が省略されたものです。

"えんがちょ"の語源は縁が千代切ったと考えられているようです。"えん"は人との繋がりの意味を持つ"縁"・ふざけた、馬鹿げた事という意味を持つ"戯"の両方と考えられているようです。また、"千代切った"は、"長い年月切る"という事です。

"えんがちょ"意味としては「縁(穢)を(チョン)切る」を表すとしています。

また、POUCHSは恋愛やライフスタイルを応援する記事を多数取り扱っています。こちらの記事も、ぜひ一緒にお読みください。

今の子供はえんがちょを知らない?

Child Boy Portrait · Free photo on Pixabay (43043)

実は、今の子供達に「えんがちょって知ってる?」と聞いても、言葉は知っていても意味は知らない子や、言葉すら知らないという子まで多くいます。

辛うじて、千と千尋の神隠しで釜じいが言ったセリフで知っているという子供がちらほらと居る位です。では、今の子供はえんがちょの変わりにどんな言葉を使っているのでしょうか?

最近のアニメの影響を受けバリヤーに

Face Head Spirit · Free image on Pixabay (43046)

"えんがちょ"は、今はあまり使われていない、死語と認識している人は多いでしょう。ですが、実は時代が変わり最近のアニメの影響で"えんがちょ"は他言葉へ変わっていたのです。

それは、"バリヤー"・"バリア"です。これだったら聞いた事があるという若い方も多いのではないでしょうか?1960年代あたりからからテレビにて放映されたウルトラマン・鉄人28号の影響を受けて、"バリヤー"と呼ばれるようになりました。

その影響が強く残り、今ではえんがちょは"バリヤー"という言葉に時代と共に風変わりしていったのです。が、前の記事に記載しました通り、ジブリ映画の大ヒット作"千と千尋の神隠し"に登場した釜じいが「えんがちょ」と発言した事で、再び"えんがちょ"にスポットが当たったようです。

えんがちょのやり方はたくさんあった!

Michelangelo Abstract Boy · Free photo on Pixabay (43054)

今まで自分がえんがちょだと思ってきたやり方が、実は地方によってやり方が違うことを知っていましたか?調べると色々なやり方があるようです。

え?こんなやり方がえんがちょなの?なんて思うかもしれません。色々なえんがちょの種類を見て行きましょう。

両手の指で輪を作る

Heart Love Sunset · Free photo on Pixabay (43229)

"えんがちょ"の指のポーズを紹介していきます。まず"両手の指で輪を作る"です。このポーズは、基本的に使われている"えんがちょポーズ"と言われています。

通常"丸"は許可の意味で使用されています。経緯は不明ですが、このえんがちょポーズでは、"輪"="丸"を"拒否の意味となっています。

ポーズの仕方ですが、両手を顔の前付近に配置します。両手の人差し指と親指で丸を作ります。これが、"両手の指で輪を作るえんがちょポーズ"です。

中指と人指し指を交差させる

Feet Legs Standing · Free photo on Pixabay (43234)

"中指と人差し指を交差するえんがちょポーズ"です。右手中指と右手薬指、または左手中指と左手薬指を交差させ、えんがちょポーズは完成します。

片手でえんがちょポーズが完成します。イメージ的には"片手の指でバツを作る"です。また、中には両手でバツを作り、これをえんがちょポーズとして使っている地域もあるようです。

握りこぶしから親指を出す

Fist Strength Anger · Free photo on Pixabay (43243)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪