目次
- 鬼灯(ホオズキ)ってどんな花?
- 鬼灯の花の特徴
- 鬼灯の実の特徴
- 鬼灯の花名の由来
- 鬼灯の花や実の見頃の時期
- 鬼灯の花言葉
- 偽り
- 欺瞞
- ごまかし
- 心の平安
- 自然美
- 不思議
- 鬼灯の花言葉の由来
- 「偽り」「欺瞞」「ごまかし」の由来
- 「心の平安」「自然美」「不思議」の由来
- 鬼灯の特徴的な花言葉「私を誘って」
- 花言葉「私を誘って」の意味
- 「私を誘って」の花言葉の由来
- 鬼灯の怖い花言葉「浮気」「偽りの愛」
- 「浮気」「偽りの愛」の由来
- 鬼灯が誕生花とされる日
- 鬼灯には別名がたくさんある!
- 鬼灯の種類
- 食用
- 観賞用
- 鬼灯の実の効能
- 鬼灯の実の効能
- 食べ方
- 鬼灯には毒があるって本当?
- 鬼灯の楽しみ方
- 観賞用として鉢植えで楽しむ
- ご利益のある縁起物として
- 鬼灯は古くから日本人に馴染み深い植物
- 鬼灯を楽しむなら浅草寺の「ほおずき市」
- ほおずき市の歴史
- ほおずき市の詳細
- 鬼灯は花言葉より見た目や効能重視
via pixabay.com
東京・浅草寺境内で開催されるほおずき市。どんな行事で、なぜはじめられたのか。
この章では、ほおずき市について、詳しく解説していきます。
この章では、ほおずき市について、詳しく解説していきます。
ほおずき市の歴史
via pixabay.com
ほおずき市は、実は最初、浅草寺で行われたものではありませんでした。
最初に始めたのは、東京・愛宕神社です。
愛宕神社がなぜほおずき市を開催したのか、その理由は、16世紀半ばにまでさかのぼります。16世紀半ば(室町時代末期)頃から、「功徳日」という縁日が設けられるようになりました。
功徳日に参拝すると、100日、1000日分の功徳、すなわちご利益が得られるといわれています。現在、浅草寺の功徳日は月に1回、年に12回あります。
最初に始めたのは、東京・愛宕神社です。
愛宕神社がなぜほおずき市を開催したのか、その理由は、16世紀半ばにまでさかのぼります。16世紀半ば(室町時代末期)頃から、「功徳日」という縁日が設けられるようになりました。
功徳日に参拝すると、100日、1000日分の功徳、すなわちご利益が得られるといわれています。現在、浅草寺の功徳日は月に1回、年に12回あります。
via pixabay.com
その中でも、7月10日の功徳日に参拝をすると、最大の功徳があるとされています。
その功徳は、なんと46000日分。126年分もの功徳がいただけるのです。
この功徳日を、「四万六千日」と言います。四万六千日の縁日の参拝は、江戸時代に定着し、前日9日から、参拝客でにぎわいました。このため、9日10日の両日が縁日とされ、今に至ります。
この四万六千日の参拝が、他の寺社でも行われるようになりました。
その際にほおずき市を開催したのが、愛宕神社です。
その功徳は、なんと46000日分。126年分もの功徳がいただけるのです。
この功徳日を、「四万六千日」と言います。四万六千日の縁日の参拝は、江戸時代に定着し、前日9日から、参拝客でにぎわいました。このため、9日10日の両日が縁日とされ、今に至ります。
この四万六千日の参拝が、他の寺社でも行われるようになりました。
その際にほおずき市を開催したのが、愛宕神社です。
via pixabay.com
当時の鬼灯には、「鬼灯の実を水で丸のみにすれば、大人は持病が治り、子供は腹痛が治る」という民間信仰がありました。この効能を与えようと、鬼灯を売り出したのが始まりです。
この後、愛宕神社を真似して、浅草寺もほおずき市を開催しました。
これが、ほおずき市の古い歴史です。
この後、愛宕神社を真似して、浅草寺もほおずき市を開催しました。
これが、ほおずき市の古い歴史です。
ほおずき市の詳細
via pixabay.com
ほおずき市は、7月9日、10日に開催されます。浅草寺の夏の風物詩となっており、お盆飾りや金運アップ、遊び道具として購入する方もいるそうです。
鬼灯の植わった鉢が、いくつも天井から吊る下がっています。
購入目的だけではなく、観光として訪れる方もいらっしゃるようです。
鬼灯の植わった鉢が、いくつも天井から吊る下がっています。
購入目的だけではなく、観光として訪れる方もいらっしゃるようです。
鬼灯は花言葉より見た目や効能重視
via pixabay.com
鬼灯は、「鬼」という漢字を冠しています。花言葉も、少し怖いものが多かったですね。
ですが、食用で出回っていたり、日本で愛されてきた歴史もあったりと、マイナスな面だけではありません。
さらに、風水では金運アップの縁起物として扱われています。
誕生日に贈ったり、お盆土産として実家に持っていったりするのも、いいのではないでしょうか。今回の記事を読んで、ぜひ、鬼灯のポジティブな面も一緒に、教えてあげてください。
ですが、食用で出回っていたり、日本で愛されてきた歴史もあったりと、マイナスな面だけではありません。
さらに、風水では金運アップの縁起物として扱われています。
誕生日に贈ったり、お盆土産として実家に持っていったりするのも、いいのではないでしょうか。今回の記事を読んで、ぜひ、鬼灯のポジティブな面も一緒に、教えてあげてください。
6 / 6